fc2ブログ

ニチニチソウの不思議

ずいぶん前にピー助が育てたニチニチソウを会社に持って行きましたが

会社のニチニチソウ-2


その中に

見覚えのない色の花がつくものがあります。


会社のニチニチソウ-3

コレです!

不思議なグラデーションです。


過去の写真を見てもこの色柄の花は育てたことはなし。


交配され突然現れたのでしょうね~

そして

開花したニチニチソウ-1

二年前はこんなにたくさんあった色のもの(中央だけ赤)は

今は一つもなし。。。

不思議ですね~


今日は今の仕事の最終日。

夏季の間の暑さどこへやら?

心地よい暖かさの職場で真心こめて~



後任へ若干の面倒を残して去りました。

シェルターのパッキンの交換と

膨大なリサイクル材料の梱包作業。。。。この作業はド素人は必ず腰痛を患うんです。



気を付けろよ~





駐車場に停めたクルマに乗り込み

カミさんに帰るコールしようと思ったらメールが入っていました。





ドコモからのメール・・・「ています」

ドキッとしましたが・・・


ドコモからのメール

ひとつ前のメールを読んで納得。。。

でも、普通ならこんなことはしないよね~



大企業なのに情けないものです。

明日もご安全に!
スポンサーサイト



煽られました

会社の帰り道のこと。

大型トラックの煽り-1

前を行くのんびりと走る大型トラックおよびその後続車を


大型トラックの煽り-2

一気に右から追い抜き~


大型トラックの煽り-3

急に大型トラックは、その鈍重な車体を加速。。。まさかね~?



大型トラックの煽り-4

前方は渋滞。


後ろのカメラの映像から

大型トラックの煽り-5

抜いた瞬間


大型トラックの煽り-6

真後ろに


大型トラックの煽り-7

べた付け~

とても怖かったです。。。

北九州   97


明日もご安全に!

動画データは「永久保管」のフォルダに入れました。


そのうちに編集して公開しようかな~?




応援者だけが馬鹿を見た

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

ヤツの本音が出た

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

二年目のシクラメン

ゴンフレナ・ハーゲアナ(キバナセンニチコウ)-2

種を蒔きおよそ4か月が経過し



ゴンフレナ・ハーゲアナ(キバナセンニチコウ)-1

ほぼ全数が開花に近い状態の

ゴンフレナ・ハーゲアナ(キバナセンニチコウ)

ゴンフレナ・ハーゲアナ(キバナセンニチコウ)の苞(種)

コレが黄色い花が散り種が出来、抜け落ちた苞。。。

花弁に見えますけど。


両端の薄いピンク色の部分を摘まんで引きちぎり、3分割にして残った部分に種が入っています。


それを来年の3~5月に撒くのが標準的な蒔き方。

コイツは種を蒔くのをスッカリ忘れてしまい、慌てて7月に撒きました。

来年は教科書通りにやってみようかな~




でっ!肝心なタイトルの件ですが


コレを見てください!

シクラメン

毎年冬に買ってくるシクラメンは

ほぼ夏が来る頃に葉が無くなります。。。。

球根もダメになっているだろうと思い捨てていました。



今年の夏は水をやり続けたもの2鉢。

ほったらかしのもの1鉢。


すると!

水をやり続けた2鉢は

夏の終わりごろに葉を茂らせ、こんな風に花も咲いたのです。


今までもったいないことをしていたものです。


明日もご安全に!

2019年度 第6回釣行

釣りのポイントに到着する直前

道路の左側の歩道を向ってくる犬に

吠えられました。



あの犬に身に覚えはない。

一体なぜ吠えたのだろう?




その犬の背後には

乳母車風のカートを押すお婆様。。。。



なんと!ピー助が向かっている釣りのポイント傍の空き地の地主さんでした。

犬とお散歩中なのね!


クルマを空き地に停め準備していると

首の辺りがモゾモゾ


ハネアリです。



そしてピー助の黄色いクルマを見ると

おぞましいほどのハネアリ。。。


なんとか準備して川に突入!

帰るころにはハネアリもいなくなっているでしょう!・・・・と安易な気持ちで



秡川-1

この透明度。


でも気温は15度程、寒いです。

きっと水温も低いのでしょう。


魚の反応が鈍いです。

あたりはあるけどフライをガブっと食らわない。


一尾目が釣れたのですけど

カメラを準備中しようとしたところで逃げられました。



カワムツ

二尾目です。

顎に引っ掛けたみたい。



その後は全く反応なし。。。


秡川-2

いいお天気の下での憩いのひと時。

今日もいい釣りでした。


クルマに向かうと

おぞましいほどの数のハネアリはまだいました。


明日もご安全に!

高齢社会に潜むリスクに関する考察

10月になり

買い物をする際に現金で支払うより

クレジットカードやプリペイドカードなど・・・所謂~キャッシュレスで支払うと

2%還元される。


実質消費税は以前の8%のままとなる。


皆さん知っていますよね!


なんと!タバコも対象なんです。




本日、以前コーヒーが無料だったセブンイレブンに立ち寄り

菓子パンとコーヒーを買おうと思いました。

レジ担当はコーヒーを無料にしてくれたオジサマ。。。たぶん


nanacoカードの残高が足りなかったので、1万円札を出し~「3000円チャージしてください!」と言ってお会計。

袋に入れようとしたので

「そのままでいいですよ!」・・・・・と言いましたよ。


コーヒーカップを受け取り~コーヒーメーカーのある場所に向かい、コーヒーを淹れました。

・・・・・・

何か忘れている

そんな気がしましたけど

クルマに向かい釣りのポイントを目指しました。


およそ5kmほど走り

まさか!?



クルマを道路の端に停め

お財布の中を見ると

中には千円札が1枚だけ。。。




セブンイレブンでnanacoカードにチャージした際にお釣りをもらっていなかったのです。。。。と言うより

くれなかった。


高齢者雇用における問題に遭遇。


以前は若いお兄ちゃんにやられましたけど。


ま~お釣りを催促しなかったピー助にも落ち度はある。



ブッ飛ばしてお店に戻りお釣りを回収。


もちろん!決して怒鳴ったりしませんでしたよ~

相手は高齢者ですから。






(中略)注:詳細は別記事を発行予定



休日は不思議とくたびれています。。。

早起きできたのはたまたまで、もう一寝入りすべきところだったのに

チャンスとばかりに釣りに出かけ、10時半ごろに帰宅すると即爆睡。。。

目覚めると午後1時。


近所の激安スーパーでお弁当を二つカゴに入れ

レジに向かうと

たまたまなのか一番左のレジのおばさまの前にはお客ナシ。他のレジにはかなりお客が並んでいました。


もちろん一番左のおばさまのレジに向かいました。

「お箸はどうしますか?」・・・・・と言われたので

「二膳くださいと言いました」・・・間違いなく



実家に向かい親父と食べようと思いスパーバッグから弁当を取り出し・・・

あるべき箸が


ない。。。


実家で食べたので実害はなかったけど

箸をレジ袋に入れてもらうまで確認せねば!



明日もご安全に!

変な子は危ない子

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

うわ~超面倒!

父親と旅行に行き

古びた宿に到着。


今時・・・・なんと!


相部屋でした。



部屋に入ると直ぐに二人とも爆睡。。。


目が覚めると同じ部屋に泊まるみたいなご夫婦がいました。



荷物を部屋の隅に置いていて



なんとなく嫌な予感。




カバンの中に入れていたガラケーがない!

お財布の中に入れていたお金・・・カード類もない。。。。



誰が盗んだ~!




どうか夢であって欲しい!




・・・・と呟きながら





目が覚めました。

時刻は5時チョイ過ぎ。




そのまま起きてのんびりと朝食を摂り

早めに出勤!



ロッカーのカギを閉め職場に向かい

労働。。。。




(中略)



終業後にロッカーを開けると・・・


ちゃんとありましたよ!


明日もご安全に!

第2076回「忘れられない思い出は何ですか?」

消費税が10%になり

キャッシュレスだと5%還元される・・・・とか



先週末に釣りに行く途中で某コンビニで買い物をした際のこと。


菓子パンとコーヒーを購入しました。


店員さんは新人ぽいオジサマ。

支払いはnanacoカード。



コーヒーは5杯買うと6杯目は無料になるんです。

レシートに何杯買ったのかも表示されます。


当然!この日はコーヒーマークがひとつ付いているはずだろうと

釣り場に到着したときにチェックすると・・・


コーヒーマークはなし。。。。


ド素人めっ!

どんな操作をしたらコーヒーマークが付かないんだ!・・・と

一瞬頭にきましたけど・・・

よ~く見ると


コーヒーの項目なし。



オジサマは

コーヒーを無料にしてくれていたのです。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「忘れられない思い出は何ですか?」です皆さん今までにいろいろな経験をされていると思いますが、その中でも特に忘れられない思い出をぜひ教えてください若槻の忘れられない経験は、海外のパン屋さんでパンをいくつか買ったのですが、1つをカウンターに忘れて店を出てしまいましたそして翌朝、同じパン屋さんへ行くとお店の人が若槻を見るなり昨日忘れてしま...
FC2 トラックバックテーマ:「忘れられない思い出は何ですか?」




秡川 伊良原ダム下流域

ピー助が釣りを始めたころに頻繁に通った川は、今じゃこのダムに堰き止められてしまいました。

最近はこのポイントかやや下流域。

このダムの建設工事が始まる前に釣っていた場所は



伊良原ダムの紅葉-3

この辺り。

ダム湖になってしまいました。


ココにくるたびに

あの頃のことを思い出します。


雨の日も風の日も

雪の降る日もロッドを振っていました。


懲りずに続けたおかげで

概ねどこに魚がいるのか、よ~く分かるようになりました。


そして雨の日は釣れない。

風の日は糸が直ぐに絡み釣りにならない。。。。

雪の振るころなんて、魚の食欲がないので釣れるわけもない。



多くのことを学びました。





ココで初めてオイカワのオスの成魚を釣ったときは

その鮮やかなカラーリングにビックリしたものです。




オイカワのオス

こんなのですけど。



思い出はダムの底。

寂しいけど、ここに来るたびにあの頃のことが脳裏に蘇ります。


明日もご安全に!
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村