fc2ブログ

第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」

小学生のころは極めてアウトドア派だったピー助にとって

自宅でゴニョゴニョ物作りなんぞ苦痛なことでした。


自主的にやったのは

高い木の上にとまっているセミを捕まえるために、虫取り網を延長するための竹の棒を切り出し

ジャストフィットするように削り仕上げる。。。とか


ほぼ毎月のお小遣いを費やしていたプラモデル作り。。。とか



学校に提出するための工作となると

全然思いつかず

隣接する竹藪から太い竹を切り出し

節二つを残し切り


さて・・・・どうしてくれよう?

鋸でちょっと切れ目を入れナイフで細長い穴を開け~



おっ!

貯金箱じゃん!



夏休みが終わり、学校にソイツを提出し

数日後に返却されたときには

ゴミにしか思えなかった。


お金を投入した記憶もなし。


明日もご安全に!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」です子供のころ、夏休みの宿題として分厚いプリントとは別で、自由工作が課題になりましたよねみなさんは何を作られましたか若槻は和紙と竹で作ったうちわがクラスで大好評でした夏が終わるころには、もうボロボロの穴だらけで学校のごみ箱へ捨てましたが友だちと順番交代に仰ぎあったのもいい思い出ですみ...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」




今のクルマを買った年の夏休みの時期が終わったころ。

幼少のころに磨いたプラモデル作りの技が生かされることになりました。

そんな記事を以前のブログに書いていました。


でも、現在限定公開中でパスワードを入力しないと読めませんけど。

記事の前編

記事の後編

お得意様だけどうぞ!(パスワードは同じです。)

スポンサーサイト



カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村