村の行事に参加
5時20分ごろに目覚めた奇跡。
仕事のある日なら絶対にありえないこと。
玄関先に出てみると

種から育てたコイツはいい感じに育っています。
でも、コレが何であるのか?分かる方はすご~い!
実家に向かい村の行事であるお墓の掃除に参加。
7時から第一墓苑の草刈り。。。。1時間ほど

歩いて~実家の前を通過して~
第二墓苑に向かいます。ここでも1時間くらい。
一仕事終えたころに気づく

子供の喧嘩

カマキリの幼虫です。

幼少のころ、この木にはお世話になりました。
あのころはカブトムシやクワガタがウジャウジャいたのですけど。

休憩中にふと地表を眺めるとゼミの幼虫が出てきた穴を発見!
稀にまだまだ中にいることがあるので、小枝をそ~っと突っ込んでみましたが反応なし。
中にいると掴んで来るんです。

この森の中に墓苑があります。
以前から、そろそろやらねばと思うだけだった実家の草刈りも概ねやり遂げ
汗だく・・・・
自宅に帰ると

開きかけていたニチニチソウが開花!
こんな色(淡いピンク)は去年にはなかったと思うけど。
白とピンクの交配種・・・なのかな~?
明日もご安全に!
仕事のある日なら絶対にありえないこと。
玄関先に出てみると

種から育てたコイツはいい感じに育っています。
でも、コレが何であるのか?分かる方はすご~い!
実家に向かい村の行事であるお墓の掃除に参加。
7時から第一墓苑の草刈り。。。。1時間ほど

歩いて~実家の前を通過して~
第二墓苑に向かいます。ここでも1時間くらい。
一仕事終えたころに気づく

子供の喧嘩

カマキリの幼虫です。

幼少のころ、この木にはお世話になりました。
あのころはカブトムシやクワガタがウジャウジャいたのですけど。

休憩中にふと地表を眺めるとゼミの幼虫が出てきた穴を発見!
稀にまだまだ中にいることがあるので、小枝をそ~っと突っ込んでみましたが反応なし。
中にいると掴んで来るんです。

この森の中に墓苑があります。
以前から、そろそろやらねばと思うだけだった実家の草刈りも概ねやり遂げ
汗だく・・・・
自宅に帰ると

開きかけていたニチニチソウが開花!
こんな色(淡いピンク)は去年にはなかったと思うけど。
白とピンクの交配種・・・なのかな~?
明日もご安全に!


スポンサーサイト