fc2ブログ

久々の皮膚科へ

10:50出発

10:53到着

皮膚科医院がこんなに近くにあるのは何かのご縁です。

それはそれは清潔でモダンな建物の病院。


ハーフっぽい受付のお姉さんに問診票を貰い

書きましたよ~

漢字で・・・蕁麻疹


夕方ごろにしっしんをボ~リボリかきつづけるといつのまにか蕁麻疹がでるのです。。。。。みたいに

「湿疹」、「掻き続ける」がひらがなで、「蕁麻疹」が漢字とは、若い医師はどう思ったことやら?



そうなんです

医師が若いのは~

前回受診した平成27年のときに診てくれたのは、若い医師のお父様だったようで、今じゃ~その若い医師が院長。




そしてもう少し前、病院が駅の向こう・・・・クルマで行くには狭すぎる道を自転車で通っていたころの貴重なカルテを処分した・・・と。

あの時と同じ足首の位置に妙な湿疹があるので、「同じ薬をください!」・・・・と言ってもその時の情報は無し。

残念ながらこの若い医師の勧めるものを処方してもらい塗ってみました。



前院長は妙な湿疹も

自分でも触らない水虫の時も


シッカリと触診してくれましたが

この若い医師は


チラ見しただけ。。。



さて?

次になにか出来たときはどうしようかな~?

考えさせられました。


意外と名医かもしれませんが、貴重な患者の情報管理がなっていないようなので

メモメモ。。。。

今回処方されたお薬は

皮膚科でもらった薬

アンテベート軟膏0.05% 10g・・・痒いところにヌリヌリ

ヘパリン類似物質外用スプレー0.3%・・・なんと!保湿剤 ピー助は乾燥肌らしい


そして肝心なこれらの湿疹、蕁麻疹の最大の要因は



疲労からくるストレス・・・・だと



意外と名医かもしれない。

明日もご安全に!
スポンサーサイト



運の悪い子

今朝には羽化しているはずの最後の子

ツマグロヒョウモンの蛹

今朝8時に様子を見ると

ツマグロヒョウモン羽化に失敗-1

既に蛹は抜け殻で姿は無し・・・

今までの羽化から飛翔までの最短時間・・・・かも


しばらくして不安が脳裏をよぎりました。。。

もしかして?


ズバリ・・・・そのもしかでした。


蛹から出て翅を広げる態勢になろうとしたのですが

クモの糸が絡まって上手く動けなかったのでしょう。


力尽きてプランターと壁の間で動きなし。。。



そ~っと拾い上げ

ツマグロヒョウモン羽化に失敗-2

クモの糸を取ってあげたけど

ツマグロヒョウモン羽化に失敗-3

なんとか息を吹き返さないかな~?


この後、病院に向かい湿疹の診察。



先程、スミレの植木鉢に彼のお墓を作りました。

もう少し観察し、蛹にクモの糸が絡んでいたことに気づいていたら

こんなことにはならなかったはず。。。


明日もご安全に!
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村