fc2ブログ

皆の期待なら

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
スポンサーサイト



飽きましたのでそろそろ・・・

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

そんなに急いで・・・お疲れさん!

ランクル黒-1

会社の帰り道のこと。


この先は片側一車線になるので

99.9%のクルマは

平和を乱すようなことは慎みながら

左車線に一列で行儀よく並んで走るのですが・・・


このランクル黒

ランクル黒-2

挑んで来るみたい。



ランクル黒-3

どう考えてもピー助より先に行こうなんて

無理無理~



ランクル黒-4


ランクル黒-5

動画でアップするのは面倒なので

今回は手抜きです。


ランクル黒-6

念のためにナンバーをしっかりと記録!







先に進むにつれ、はるか後方に見えなくなったのですが・・・・


信号待ちをしていると

背後から勢いよく右側を通過し、交差点の手前で路地に右折する・・・

ランクル黒-7

先程のランクル黒

この辺りに住んでいるのか?


ついて行こうかな~?・・・・と思ったけど

煽りみたいでアレですから自粛。

ランクル黒-8

すると

想定外の事態発生!


こんな所から





ランクル黒-9

デカいのはクルマだけで

脳ミソはネズミ並みなのかな~?


奴の進路です。

黒ランクルの進路

そこまで急いでいたとは

何か悪い事でもしたのかな?

せいぜいご安全に!

夜の公園に集まるのは

帰宅後にカミさんとクルマを走らせ

・・・・背後に気配。



一台のミニバンがついて来ていました。

次の交差点を左に曲がると

ソイツも左折してついて来ました。



しばらく直線路を走り

交差点を右折すると




なんと!ソイツも・・・・





おいおい!なんかヤバイぞよ~


なんの恨みを買ったのやら?思いつきません。




公園の手前を右折し減速すると

やはりソイツも右折し・・・・停車。


近づきはしないのか?



公園の外周に沿って走り出すと



またついて来やがった。。。。。



これは大ピンチかもしれません!!!




目的地である公園の裏口を過ぎてしまい

もう一回りしました。

公園の裏口に付くと


怪しいミニバンはちょっと先で停車中。


思い起こせば

途中の駐車場の入り口付近に一台

駐車場の中に一台


そしてこのミニバン



どのクルマも

仕事の後にデートを楽しむアベックが乗っているのでしょうね~



ノコギリクワガタ-1

昨夜保護したノコギリクワガタを


ノコギリクワガタ-2

しかるべき場所に解放~!

幸いこれからしばらくはお天気が悪いので

近所の虫取り少年らは来ないでしょう。


明日もご安全に!

ジニア

妖精の本

極めて小さな横文字で書かれた本には、きっとメルヘンチックな物語が綴られているのでしょうね~


花と妖精-1


花と妖精-2


花と妖精-3

登場する妖精たちでしょう。



ジニア-1


ジニア-2


ジニア-3


ジニア-4


ジニア-5


ジニア-6

ジニアの蕾~開花と色の移り変わりでした。

咲いた後に色が変わるなんざ~不思議なものです。

明日もご安全に!

「趣味の園芸」を花屋で買ったら

花の苗をひとつ貰えるのですが~

なんと!今月はジニア・・・色はスタンダードなオレンジですけど。


また鉢が増える。。。

珍客

会社の近所の花屋に出かけました。

ペチュニア

ペチュニア


マリーゴールド

マリーゴールド


ガーベラ

ガーベラ


ブロッコリー

問題-1:これはなに?



シジミチョウ

花屋にはこんな蝶がいるから楽しいもの



ペペロミア・スイカぺぺ-1

問題2:これはな~に?


ペペロミア・スイカぺぺ-2

全体像です。




帰りにスーパーに寄ってお買い物。

お茶屋さんでグリーンティーを飲もうと思ったら

店員さんが不在。


しばらく待っていたところで想定外に若い店員さんが戻って来ました。。。。たぶんアルバイト女子。

「待っていました!グリーティーのレギュラーをひとつください!」と申し上げたところ




グリーンティー

溢れんばかりのサービス。

これは一口飲んだ状態です。



帰宅して・・・・そろそろ本題です。


玄関につくと、ドアの前に黒い物体。。。。


なんと!


ノコギリクワガタ-1

おおおおおっ!

ノコギリクワガタ-2

ノコギリクワガタです!

珍客でした。

只今虫かごの中でお休み中~


明日もご安全に!




続きを読む

ドライブレコーダーの取り付けは意外と簡単!

父親に買ってあげたドライブレコーダーを取り付けるために

押入れにしまったいた必要そうな道具、備品を準備し

お昼前に実家に向かいました。


車庫から父親のクルマを出し・・・

まずは気になる

ダッシュボードの上に積もった埃

メーター回りの埃

シート周辺の埃や粉塵

フロアマット、カーペットの砂、土

ドアの内側の汚れ・・・



幼少のころから

クルマの手入れはピー助の仕事でした。。。


掃除機と濡れたタオルを使って徹底的にお掃除。。。



気が済んだところでようやく・・・


ドライブレコーダーを取り付ける準備に入りました。

ドアに貼られているウェザーストリップという黒いゴムを引き剥がし

助手席側のピラーの内張を力任せで剥がします。


電源ケーブルを

助手席の足元 → グロ-ブボックスの裏 → ピラー → ルーフと内張の間 → ドライブレコーダー

ドライブレコーダー取り付け-1

の順に通すの一般的なようですが

専用の道具なしではまず不可能!

こんな道具を使えば簡単です!

配線ガイド エーモン

配線ガイドと言う道具です。


ドライブレコーダー取り付け-3

手が入らない狭い隙間でも、コイツを使えばスルスル~っとケーブルを通すことが出来ます。



ドライブレコーダー取り付け-2



特に助手席と左後部座席の間のピラーの上部を通すのは至難の業です。

この道具があっても隙間を探し出すのが大変でした。

道具を曲げては突っ込み・・・・さらに曲げては突っ込み~

試行錯誤しながら通り道を探るのです。


無事にソコを通過すれば

後は簡単!

ドライブレコーダー取り付け-4


でも、リアハッチのガラスの内側に後方用カメラを付けるとなると

ハッチを開閉するたびにケーブルが曲がります。

なるべくケーブルが痛まないように配慮しないと

またこの面倒な作業を繰り返す必要があるので

真心を込めて行わねばならない肝心な所でしょう。

ドライブレコーダー取り付け-5

ここでケーブルが傷つきそうなので


ドライブレコーダー取り付け-6

思い切って切り込みを入れます。


ドライブレコーダー取り付け-7

完璧です!


ドライブレコーダー取り付け-8

リアカメラとケーブルの接続部に負荷がかかるので

ドライブレコーダー取り付け-9

ここでケーブルを固定するのが真心かな~



我ながら完璧すぎるほどの仕事でした。


この作業

カー用品店でやってもらうと

なんと!

18000円・・・・と

概ね3時間の作業でしょうね~


ピー助は2時間でやっちゃいました。

その内、掃除が1時間ですけど。


作業が完了し、父親曰く

「おかしな運転をしていないか、ときどき記録した映像を観てくれ」・・・・と言っていましたが


とても怖くて見れんぞよ。。。

明日もご安全に!


ちなみにドライブレコーダーはコレ!

KENWOOD DRV-MR740

父親にはもったいない・・・・



転ばぬ先の杖

明日で傘寿を迎える父親に

何か喜んで貰えるものを・・・・と考えたけど

思いつきません。




若いころからクルマでドライブが好きな父です。


シニアカーなんぞ買ってあげても

雨の日はどうするんか~!?・・・と怒られそう。




万が一の時の証拠確保のためにドラレコ?

概ね高齢者の方に非がありそうなので無意味。





今流行りのブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐアイテム・・・・コレしかない!

でもどこで売っているのか?


ネット上をさまよい。。。





こんなサイトでいいものを見つけました。

適合表を眺めると

父親のクルマはありました!





ちなみにピー助のクルマは

ない。。。


まだまだどうでもいいけど。

さて?

まずは黄色い帽子のお店へ!


午後からもご安全に!

お客様の貴重なご意見を

帰宅後に買い物に出かけました。

ちょっと離れたスーパーへ!

その前にその向かいにあるホームセンターに用があったのですけど

どうやら


ギリ閉店時刻。。。19:30

入り口は封鎖されていました。


別の出入り口の前を通過しようとしたとき

ホームセンターの駐車場から

歩道の手前で一旦停止することなく、駐車場から一気に道路に飛び出そうとした

白いクルマ


気配を感じ、すぐにクラクション・・・・かなりサービスで強め!



そしてそのクルマの前をやや通り過ぎたところで減速。。。

背後にいた別のクルマは追い越して行きました。


すぐにピー助はその向こうにあるスーパーの駐車場に入りかけ(斜めの状態)

ナンバーと車種を確認。アクア 124


アクアは通過して行きました。


駐車場に入り停車すると・・・



その直後に

白いアクアが入って来て

ホームセンターの裏口辺りに駐車。従業員でしょうね!


男性がホームセンターの裏口から入って行きました。



まさかね~?

ライトをハイビームにすると

そのアクアのナンバーは


124


これも何かのご縁

本日の出来事を先方の責任者に連絡しようかな~?



めっちゃビビったぞよ。。。。と


明日もご安全に!


こんな無神経な運転を平気でする輩が煽られる。。。

人材育成とは!?

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村