変態するぞ~!
決して怪しいことではなく
ツマグロヒョウモンの幼虫が蛹になるお話です。
昨日は玄関先の通路を駆け回り
夜には前蛹の状態に変貌した子は
今朝はまだまだ蛹への変態を遂げていませんでした。

一般的な横からの撮影

非常にレアな腹側からの撮影
まるで祈りを捧げているかのように神秘的な姿・・・・ですよね!
この場での変態を決意したのは、日が暮れてから。涼しくなってからです。
でもココは西日がガンガン当たるのですよ~
昨年は、数匹が直射日光を遮るものがない場所で蛹になり・・・
蛹のままで終わりました。
いくら緑豊かなピー助んちの玄関先でも
自然には程遠いもの
彼らの羽化に最適な場所は限られているのです。
彼らの観察を始めもう何年でしょう。
彼らが蛹の間、着実に羽化の準備が出来るよう配慮すべきことが分かるようになりました。。。ので

西側に背の高い植木鉢を配置し、あまり日光が当たらないようにしました。
もう一匹

餌を探しているのではなく
蛹になるための場所を探している子。
日陰でしっかりと体を固定できる場所を見つけてくれることを祈りながら~出勤!
会社に付くと気になっていた
先週末に見かけた子。
もう蛹になっているはずです!
でも

幼虫の皮をほんの少し破ったところで
力尽きたようです。
南無阿弥陀仏。。。。
17時までお仕事をして~
帰宅すると

完璧に蛹に変態していました。。。。一安心です。
そしてその下辺りには

脱ぎ捨てた幼虫の抜け殻
タチツボスミレの植木鉢の傍でさ迷っていた子

タチツボスミレの葉が少なくなったので葉が生い茂った植木鉢を探しているのか?それとも?
まだまだ手を出してはイケません。

しばらくして彼の考えが分かりました。
注:傍にある緑色の塊は~彼のウンコです。

明らかに丈夫な枝を持つ植物に登ろうとしています。
でも、植木鉢の表面が滑るようでなかなか登れません。
なんども登りかけては滑落。。。
このままでは力尽きてしまう!
そっと指を差し出し

お節介しました。
気に入ってくれるといいのですけど。
蛹の姿でぶら下がるには理想のオリーブの木です。
そしてもう一匹!

手前は干からびたゲンゴロウです。
やや縮まりかけた体。ほとんど前蛹状態です。
植木鉢の側面を選んだものの脱落したのでしょう。
オリーブの鉢に移動し

もう一度挑戦してくれるといいのですけど。頑張れ~!
夕食後にカミさんと近所をお散歩。
目的は街の街路樹の根元に生えていた

どんぐりと・・・・虫のウンコではありませんよ~
オシロイバナ種の採取です。
ソコをクルマで通過するたびに
種が出来たら取りに行こうと考えていたらしい。
助手席だとそんなものに気が付くのですね~

全般ランキング

にほんブログ村
明日もご安全に!

ツマグロヒョウモンの幼虫が蛹になるお話です。
昨日は玄関先の通路を駆け回り
夜には前蛹の状態に変貌した子は
今朝はまだまだ蛹への変態を遂げていませんでした。

一般的な横からの撮影

非常にレアな腹側からの撮影
まるで祈りを捧げているかのように神秘的な姿・・・・ですよね!
この場での変態を決意したのは、日が暮れてから。涼しくなってからです。
でもココは西日がガンガン当たるのですよ~
昨年は、数匹が直射日光を遮るものがない場所で蛹になり・・・
蛹のままで終わりました。
いくら緑豊かなピー助んちの玄関先でも
自然には程遠いもの
彼らの羽化に最適な場所は限られているのです。
彼らの観察を始めもう何年でしょう。
彼らが蛹の間、着実に羽化の準備が出来るよう配慮すべきことが分かるようになりました。。。ので

西側に背の高い植木鉢を配置し、あまり日光が当たらないようにしました。
もう一匹

餌を探しているのではなく
蛹になるための場所を探している子。
日陰でしっかりと体を固定できる場所を見つけてくれることを祈りながら~出勤!
会社に付くと気になっていた
先週末に見かけた子。
もう蛹になっているはずです!
でも

幼虫の皮をほんの少し破ったところで
力尽きたようです。
南無阿弥陀仏。。。。

17時までお仕事をして~
帰宅すると

完璧に蛹に変態していました。。。。一安心です。
そしてその下辺りには

脱ぎ捨てた幼虫の抜け殻
タチツボスミレの植木鉢の傍でさ迷っていた子

タチツボスミレの葉が少なくなったので葉が生い茂った植木鉢を探しているのか?それとも?
まだまだ手を出してはイケません。

しばらくして彼の考えが分かりました。
注:傍にある緑色の塊は~彼のウンコです。

明らかに丈夫な枝を持つ植物に登ろうとしています。
でも、植木鉢の表面が滑るようでなかなか登れません。
なんども登りかけては滑落。。。
このままでは力尽きてしまう!
そっと指を差し出し

お節介しました。
気に入ってくれるといいのですけど。
蛹の姿でぶら下がるには理想のオリーブの木です。
そしてもう一匹!

手前は干からびたゲンゴロウです。
やや縮まりかけた体。ほとんど前蛹状態です。
植木鉢の側面を選んだものの脱落したのでしょう。
オリーブの鉢に移動し

もう一度挑戦してくれるといいのですけど。頑張れ~!
夕食後にカミさんと近所をお散歩。
目的は街の街路樹の根元に生えていた

どんぐりと・・・・虫のウンコではありませんよ~
オシロイバナ種の採取です。
ソコをクルマで通過するたびに
種が出来たら取りに行こうと考えていたらしい。
助手席だとそんなものに気が付くのですね~

全般ランキング
にほんブログ村
明日もご安全に!


スポンサーサイト