fc2ブログ

次はガスコンロが!

夕飯を作り始めたカミさんが

「電池がな~い!」・・・・と



ガスコンロの点火用の電池のことですけど。



嫌な予感です。



その昔、このトラブルを経験し

ガスコンロが壊れたものと思い、買い替えたことがあります。



クルマのLEDフォグランプは壊れるし

次はコンロかよ~

スイッチを押してもガスは出るけど

カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・・・・ってスパークしないんです。



ガスコンロ点火不良-1

なんとなく閃き

ガスコンロ点火不良-2

スパークが出る方ではない右手前の方の先端部をカッターナイフの刃で3度軽く擦ると


カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチ・カチぼっ!




点きましたよ~





そして思う

捨ててしまったガスコンロ




知らないということは損なことです。


機器のお手入れも重要。

こんどの週末にはお手入れをする予定。

明日もご安全に!
スポンサーサイト



完治

この鮮やかなグリーンの閃光。

気に入っていたのですけど


LEDフォグ装着時

昨日も点いたり、消えたり

そして新しい症状が出ました。



ボンヤリ点灯。。。。

何かが力尽き壊れる寸前なのでしょうか?

それとも想像を絶する災いの前兆なのかも。



機械ものは、ちょっとした異常を感じながらほったらかすと、いつかきっと何かが起こります。

自然と直ったような気がしてもそれは故障の前兆。


もしも大雨だとか

濃霧だとか


フォグランプが必須となる状況で安心して使えないのは困ります。



ツマグロヒョウモンの幼虫-1

居候たちの健康状態を伺って


ツマグロヒョウモンの幼虫-2


ツマグロヒョウモンの幼虫-4

今朝はちゃんといました。



駐車場の右隣のクルマが出ていくのを待ち



7時ちょい前から

フォグランプ交換-1

張り切りました。

もう手慣れたものです。

あっという間にバンパーを取り外し


フォグランプ交換-2

取り付けはカミさんの手を借り、標準のフォグランプ(ハロゲン電球)に交換。

もちろん!ちゃんと点きましたよ。




フォグランプ交換-3



次にこの電球が切れたら、色だけでも変えてみようと思います。

コレはフォグランプというより白色の補助灯。。。アピール度・・・低




今日はカミさんが会社の傍の病院に行くというので

お供のためにお休み。


まずはピー助のクルマの病気は完治かな~

本日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村