fc2ブログ

2019年度 農作業の始まり

そろそろサツマイモを植える時期ですので

実家の農園で

畑を耕す

草ぼうぼうの畑を耕しました。


カラスノエンドウの実

ピンボケですが、カラスノエンドウの実です。


カラスノエンドウの花

花と蕾です。

コレが今年はあちこちにウジャウジャ生えているのです。



一昨日に叔父(父親の妹の旦那さん)が来たみたいで、見かねてでしょう。。。

かなりの範囲を刈り取ってくれたようですが、草刈り機の燃料が切れたあたりでやめたみたい。

もう少し頑張ってくれたらね~


草刈り機に燃料を入れ、一気に刈り取りました。


休憩所

真夏のような日差しですので、休憩所も設営!


畑を耕した後

亡き婆様の鍬を倉庫で見つけ、耕しました。

昨年は鍬を壊したものでツルハシで苦労しました。

鍬だと楽ですね~




タケノコ

そして気づく玄関先の景色の異変。


タケノコ伐採

憂鬱です。

しばらく後から後から生えてくる~


明日もご安全に!
スポンサーサイト



おいしい?

休日の日課

玄関先で

パンジー

草花の観察

?

萎れた花を摘み取り、水をあげて~



おおっ?

ビオラと小さなビオラ

極めて小さな花が咲いたビオラ。

こんなことに気づくとちょっと嬉しいもの。


玄関先の草花

TVなんか観るより、ここで過ごす方が楽しいような気がします。



駐車場に停めているピー助のクルマがなんとなくくすんで見えました。

よ~く見ると、無数のアブラムシが群がっている。。。


そのアブラムシを捕食するやや大きな黒い虫?正体は不明。

屋根の上を徘徊しているのが見えます。




そのとき!




可愛い~イソヒヨドリが飛来!

イソヒヨドリ
注:この写真はずいぶん前のものです。


もちろん。。。その虫を



食った。。。。。


残酷だけど生きていくめの活動です。




そろそろ実家の周辺に厄介なものが出てくるころ。

では!

本日もご安全に!
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村