fc2ブログ

やはり彼らは奴隷

今朝、職場に向かうと

いつもは静かなものですが

なんと!すでに異国からの研修生女子らが仕事をしていました。


所謂、早出勤務なのですが、そんなことをする必要があるのか?・・・・疑問。



傍でコーヒーを飲んでいた職場の若者に尋ねると

彼女らは定時後に、さらに4時間も残業をするらしい。





社員、パートの残業はゼロ。。。

アルバイトの先輩と異国からの研修生らは残業をする。



経営者側から見れば

労働単価の安い者だけをフル稼働させ人件費の削減!


ブラックの極みです。


こんなことだから北九州の若者は他県へ行ってしまうんです。




休憩時間のこと。

懸垂をしていると

見かけない作業着姿の男と若い女子が近づき・・・

目の前を知らんぷりして通り過ぎようとしていましたので



気になります。。。。



どなたかをお探しですか?・・・・と声をかけると



「ティンというヤツを呼んでもらっています。もうじき来ると思いますので・・・・」・・・・と


ヤツですか。。。

異国からの研修生は

やはり彼にとってはビジネスの材料なのでしょう。


いつかきっと

逆の立場になる日が来るのではないでしょうか?

そのころはもうどうでもいいと思うでしょうけど。





アルバイトの先輩が担当する機械。

本日は一段とけたたましい騒音を発していました。

どう見ても不自然。


でも、アルバイトですから

意識がとても希薄なのです。



異音や振動は機械の異常であると思わないのかな~?


それとも


毎日の騒音に暴露し難聴になったのか・・・


そうに違いない。。。


お気の毒に


ずいぶん前に見かねて耳栓を一組差し上げたのに

それを使わないから・・・

知らないということは恐ろしいものです。

難聴は不可逆性の疾病。治ることはない。

どうしたら難聴なるのか?彼には何度も何度も説明しました。


そのうち異変に気付くでしょうけど

その時はもう遅いんです。



彼の耳が聞こえなくなったら

会社は彼をクビにして

またド素人を雇う。


せいぜいご安全に!
スポンサーサイト



カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村