fc2ブログ

カウントダウン!

高速で回転する機械の軸のブレから生じる異音が

先日から騒音になり、

10mほど離れた位置で作業をするピー助は非常に深いな思いをしています。


昨日から爆音と化し

本日はさらに激しい振動も加わりました。


そんなやかましい機械の直近で無表情で作業をする先輩。

やはり難聴みたいです。



あれほど

何度も何度も注意したのに


見かねて耳栓も差し上げたのに付けようとしないから。



休憩中に彼の異様な気を感じました。


まるで


うつ病患者みたいな。


騒音に暴露し続けたせいです。


彼の耳はもう元には戻らない。




聴こえないから爆音が気にならない。

難聴はどんどん進行する。


機械から生じる振動は

いずれ機械自体を破壊するもの。

比較的新しいものであれば異常な振動を感知して自動停止するもの。


ブラックな会社は、賢明な会社が捨てたような中古の機械を買い揃え操業する。


この機械がドカン!と行くのも時間の問題。。。。

明日もご安全に!


スポンサーサイト



自己中なランナーと自己中なドライバー

本日の帰り道でヒヤリ・ハットに遭遇しました。

幅寄せ黒マークX-1

道路の右側にランナー黒

その背後からマークX黒



幅寄せ黒マークX-2

嫌な予感・・・

幅寄せ黒マークX-3

このタイミングで追い抜く???

ピー助はこれ以上左には寄れない~!!!

幅寄せ黒マークX-4

怒りのクラクション

アンド・・・・急ブレーキ!


これらの写真はドライブレコーダーの映像から写真にしたものですが

ナンバーが全然見えません。



でもピー助のクルマには後ろにもドライブレコーダーが付いているんです!

相手のナンバー灯が明々とナンバーを照らしているハズですから

きっとハッキリと・・・




幅寄せ黒マークX-5

全然ダメじゃん。。。。



でもピー助は動体視力がいいので


幅寄せ黒マークX-6 特徴

バンパーの右側に下地が見える程の深い擦り傷がハッキリと見えました。

ナンバー以上に覚えやすい特徴です。



こんな交通量の多い時間帯に、真っ黒な格好でジョギングする考えのないヤツ。

自己中で安全意識欠如なドライバー。

あと一つ何か要素があればきっと事故。。。。

ビビりました。


いずれまたすれ違うことでしょうから


せいぜいご安全に!



以上!このことを忘れぬように覚え書き。




この道は危険と判断し、広い国道を走る方が賢明かな~

国道を走るとかなりアドレナリンが出るけど。。。

これは梅・・・これは?

我社には植物が好きなオッサンが結構います。

中には自宅の庭で育った草花を工場の花壇に植えたり

剪定した枝を持って来たり・・・



昨日もそんな枝に花が咲いたものが花瓶に活けられていまして

ピー助はある若者に

コレは・・・・梅

では・・・これはな~んだ



などとクイズ形式で質問。


梅はこれとほぼ同じもの

実家の母の梅


これな~んだ?・・・と偉そうに質問し

会社の梅

コレは




などと言ってしまったけど

桃-2

コレが桃です。



二枚目の写真は

でした。

紛らわしいですね~


明日もご安全に!

第2038回「今年から新しく挑戦したいことはありますか?」

一昨年の9月ごろから会社で毎日やっている

懸垂


ギネス更新を目指し挑戦をしていましたが

どうも

腕が壊れたみたい。。。


この歳で

毎日300回なんて無謀な特訓だったようです。



本日は

控え目に

30 + 20 + 20 + 30 + 30 =130回


しばらくは程々にしておこうと思います。

年末年始休暇前は平気だったのに

8日間の間に体重増加。

これが最大の要因。


まずは夕食後のオヤツを控え減量しながら、痛みが治まるまで控えることが最優先。






是非ともいつかやりたいな~と思っていることがあります。


高校生の時、どこぞの遊園地で

同級生らが悪戦苦闘し、的にかすりもしなかったのに

ピー助だけは的の中央に当たったかどうかは覚えていないけど

全数的を外しませんでした。


せいぜい5m程の距離でしたけど。


ただ本格的に練習を始めオリンピックを目指すとなると

その距離は70m

用いる道具もそれなりですから、飛ばすのは容易いでしょう。

それに的の直径は122cmもある!






そんなスポーツです。

アーチェリー



アーチェリー

詳しくはコチラ!



千葉に住んでいたころ、お隣の茨城県にある公園で距離20mほどのアーチェリーをよくやりました。

コチラに戻る直前、最後の挑戦で20本全て的中しました。


ピー助には秘めた才能がある・・・はず



そしていつかきっと

彼らと一緒に!

弓矢で狩猟_S-size



注:アーチェリーはスポーツであり、狩猟は禁じられているそうです。

明日もご安全に!





こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の今城です今日のテーマは「今年から新しく始めてみたいことは何ですか?」です今年が始まって、そろそろ1か月が経とうとしていますね目標や、やりたいことについて考えた方も多いのではないでしょうか今城は、今年バンジージャンプをする計画を立てており、初挑戦する予定です!今からもう緊張しています(笑)けれど、どんなことでも新しいチャレンジはワクワクですね皆さんが、今年...
FC2 トラックバックテーマ:「今年から新しく挑戦したいことはありますか?」


春の予感

玄関先で元気に育つ

パンダスミレ


パンダスミレ-1

なんとなく

パンダスミレ-2

いい感じに寄り添っているのが気になり

久々にデジイチで撮影。




ムスカリ

ムスカリの新しい花が少し大きくなりました。



クリスマスローズ

花屋で見かけたクリスマスローズ

欲しいけど我が家はもうスペースの限界なので諦め。。。



多数の梅の木がある神社に向かうと

梅


ちょうど見頃でした。

おみくじをひくと


大吉

いいことがあるよね!


年末ジャンボの当選番号を見ると

なんと!




300円だけ

クッソ~!!!

明日もご安全に!

白銀の世界を探し求め・・・・煽られる奴にもかなり非がある

本日は早めに

と言っても9時過ぎに出発。



もちろん単独行動です。



危険な雪山なんぞ

用心深く寒がりなカミさんは全くの興味なし。


さあ!雪道だ~!!!




すると!


いきなり


デンジャラスなクルマとすれ違いました。。。





こんなクルマです。




雪の英彦山へ-6

ま~どこかできっと自爆することでしょう。

軽くクラクションを鳴らし手を振りましたけど

分かっていないよね~



雪の英彦山へ-5

こんな感じの雪道はいいのですけど

ほとんどがアイスバーンの溶け始めみたいな状態でヒヤヒヤ。。。



雪の英彦山へ-1

日曜日は怖いもの知らずの山男たちとお子様連れが多いです。

・・・・

災難の予兆を感じます。




雪の英彦山へ-2

もう少しだけ走り


雪の英彦山へ-3

ここでUターン。


帰り道で

雪の英彦山へ-7 ドリフト軽トラック野郎

たぶんコイツは世間を騒がせたドリフト野郎

前を走るH社のS2000を追いかけていました。



登るときには見かけなかったけど

雪の英彦山へ-8 ワンちゃん

元気よくかけて向かって来たいつものワンちゃん。



雪の英彦山へ-4 油木ダム

ちょっとダムで休憩して帰りました。


明日もご安全に!



3枚目の写真の場所で少し散策。

極めてスローで登って来る白プリウス。。。。。遅すぎます。

その背後にはM社パジェロがイライラを露わにアクセル吹かせていました。にもかかわらず

プリウスは交差点の直前で停車し、助手席の男性がクルマから降りると

Uターン。。。。自由です。


パジェロはブッ飛ばして走り去って行きました。。。。

あんな自由な走りをされたら、誰でも煽ってやろうッて気持ちになると思う。

白銀の世界を探しを求め・・・・煽りのメカニズムが分かったような

雪降る山なんて

寒がり屋のカミさんは興味なく

本日も単独行動です。



田舎道の見通しの良い直線路では

予想外な障害物があります。


以前は犬でしたが・・・・


今日は・・・



ワンちゃん!

やはり犬でした。

ここは俺の縄張りだ!・・・・と微動だにせず。


肝心な雪道ですが

想定外に少なく

それらしい道は

英彦山の雪道

この程度。。。

ガッカリでした。




帰路につき

見通しの良い直線路です。。。。細心の注意が必要


後方不確認のクルマ-1

右側から黒い軽ワゴンが・・・

後方不確認のクルマ-2

まさかね~?

このライトを明々と点けた黄色クルマが目に入らぬか・・・????

後方不確認のクルマ-3

非常に危険な道路への侵入です。

ドライバーからピー助は見えないのです。

優しく

そ~っと

長めのクラクション


パ~~~~~~~~~ッ!


後方不確認のクルマ-4

気付いてくれたようですね!



後方不確認のクルマ-5

なんと!ナンバーは・・・・三重

懐かしいところからやって来た方の様ですので

挨拶は控えました。





ココで!

もしも立場が逆で

ピー助がこのクルマの前に割り込んでしまったらどうなることでしょう?


煽り運転を引き起こすのは

キチンと安全確認をしない

ボ~っと生きているドライバーがいるから

だと思います。


手抜きをして、道路に斜めに侵入すると

後方から迫り来るクルマが見えないことを

学んでくれているといいのですけど。

明日もご安全に!

また異動?

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

ゴミを捨てる輩には・・・・

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

第2037回「小さい頃に通っていた習い事は?」

イジメと言うものが、今や社会問題となっている様です。

ピー助が小学生のころだって

けっこうイジメられたものですが

その気になれば~あんな奴らなんて・・・・と


あんまり気にせずに

今に至る。


やはり何か一つ武道を経験すれば

心も鍛えられるものなのでしょうね!

柔道ですけど。


技を身に付け

昨日の自分より強くなった。。。。この充実感がきもちいいもの。

亡き弟の気まぐれで

なぜか付き合わされ始めた柔道でしたが

いつも嫌々ながら道場に向かい

帰りは爽快な気分でした。



体を鍛えて

昨日まで出来なかったことが出来るようになると

すごく自信になると思います。


体を鍛えれば

心も強くなれるかな~


お陰で

挫けずに頑張っています。



昨日から

休憩時間に休憩所兼喫煙所に近寄らず

工場の裏で鉄パイプを使って素振り。



剣道は前の前の会社で先輩から

素振りだけ教わりました。


そのころからですので

剣道歴・・・18年くらいです。


素振りだけですけど。


肝心なのは

他人が見ていようが気にせずに振り続けること。


陰口をたたく奴らはいつかきっと。。。

明日もご安全に!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「小さい頃に通っていた習い事は?」です葉月は小さい頃にピアノを習っていましたあまりにもピアノの音色があまりにも心地よくて、ピアノの練習しながら寝てしまうこともしばしばありましたが…高校生の時にピアノの習い事を辞めて、この前久しぶりに弾いたら、楽譜は読めるのに、指が思うように動かなくなっていてショックでしたやはり継続しての練習をしなけ...
FC2 トラックバックテーマ:「小さい頃に通っていた習い事は?」



カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村