広大なお花畑へ
本日は仕事があるにもかかわらず
カミさんの願いをかなえるためにサボって向かいました。
海の向こう…山口県の「山口ゆめ花博」へ


高速道路のパーキングエリアで見かけたヒメキンギョソウ
用心深く、ココでちょっと早めの昼食。肝心なところです。

広大な駐車場に案内され、帰りに自分のクルマの位置が分からなくなると思い、目印になるような建物を背景に一枚。。。

会場の入り口に向かう途中の花壇

平日で2万人強、休日だと6万人を越える入場者数ですので、そりゃ~平日に来るしかないですよね!
皆には迷惑をかけるけど、たまにはピー助の苦労を思い知るがよい!・・・と有給休暇の申請を出しました。

会場の入り口はこの先です。
途中のお弁当を売っているはずのお店では、既に完売の貼り紙。時刻は12時半ですよ。
途中で飢え死にするとイケませんので、念のために缶コーヒーと菓子パンを買いました。
そしてもう一つ肝心なこと。
ココへ来る途中のセブンイレブンで予め入場チケット引換券を買っておいたのです。非常に面倒な券売機の操作でブチ切れそうでしたけど。
予想通り、チケット売り場はやや混雑。
その列を強引に追い抜き~右端の専用窓口へ向かいチケットを入手。
謙虚な方は、窓口の直近まで長蛇の列に並ぶのでしょうね~
ここは「入場チケット引換専用」の列を設けるべきです。
さあ!広大なお花畑へ突入です!

日本一高い木のブランコの整理券配布は終了。やっぱり朝一に来るべきでした。

こうして散歩するだけで楽しめる者でなければ非常にガッカリな花博です。


あれが「日本一高い木のブランコ」

バランス感覚のずば抜けたお兄さん。。。幼稚園児らにウケていました。

世界一長い列のブランコは整理券なしで無料で楽しめます。

でも、休日だとこの3倍の混雑ですから難しいかもね!

ビーチハウス(中央やや左の建物)でのバーベキューは予想通り予約受付終了。。。


入り江の向こうに見えるお店もやや長い列。

これほどの花を植えるのは大変だったでしょうね~
アチコチにまだまだこれから植えるものと思われる苗がありました。

ボルダリングをやりたかったけど、これも整理券が必要。。。


お花に興味がない方にはとても不評な「山口ゆめ花博」でした。
ぱ~っと眺める限り
ほとんど高齢者。
胡乱な輩は一人も見かけませんでしたね~
総じて良いところですので、是非期間中に一度どうぞ!11月4日までです。
明日もご安全に!
カミさんの願いをかなえるためにサボって向かいました。
海の向こう…山口県の「山口ゆめ花博」へ


高速道路のパーキングエリアで見かけたヒメキンギョソウ
用心深く、ココでちょっと早めの昼食。肝心なところです。

広大な駐車場に案内され、帰りに自分のクルマの位置が分からなくなると思い、目印になるような建物を背景に一枚。。。

会場の入り口に向かう途中の花壇

平日で2万人強、休日だと6万人を越える入場者数ですので、そりゃ~平日に来るしかないですよね!
皆には迷惑をかけるけど、たまにはピー助の苦労を思い知るがよい!・・・と有給休暇の申請を出しました。

会場の入り口はこの先です。
途中のお弁当を売っているはずのお店では、既に完売の貼り紙。時刻は12時半ですよ。
途中で飢え死にするとイケませんので、念のために缶コーヒーと菓子パンを買いました。
そしてもう一つ肝心なこと。
ココへ来る途中のセブンイレブンで予め入場チケット引換券を買っておいたのです。非常に面倒な券売機の操作でブチ切れそうでしたけど。
予想通り、チケット売り場はやや混雑。
その列を強引に追い抜き~右端の専用窓口へ向かいチケットを入手。
謙虚な方は、窓口の直近まで長蛇の列に並ぶのでしょうね~
ここは「入場チケット引換専用」の列を設けるべきです。
さあ!広大なお花畑へ突入です!

日本一高い木のブランコの整理券配布は終了。やっぱり朝一に来るべきでした。

こうして散歩するだけで楽しめる者でなければ非常にガッカリな花博です。


あれが「日本一高い木のブランコ」

バランス感覚のずば抜けたお兄さん。。。幼稚園児らにウケていました。

世界一長い列のブランコは整理券なしで無料で楽しめます。

でも、休日だとこの3倍の混雑ですから難しいかもね!

ビーチハウス(中央やや左の建物)でのバーベキューは予想通り予約受付終了。。。


入り江の向こうに見えるお店もやや長い列。

これほどの花を植えるのは大変だったでしょうね~
アチコチにまだまだこれから植えるものと思われる苗がありました。

ボルダリングをやりたかったけど、これも整理券が必要。。。


お花に興味がない方にはとても不評な「山口ゆめ花博」でした。
ぱ~っと眺める限り
ほとんど高齢者。
胡乱な輩は一人も見かけませんでしたね~
総じて良いところですので、是非期間中に一度どうぞ!11月4日までです。
明日もご安全に!


スポンサーサイト