fc2ブログ

オオスカシバの成長記録-3 2018年6月27日~29日

6月27日

クチナシの葉の裏で苦しそうに微かに動くもので

枝を切り虫籠に移しました。。。。嫌な予感です。

ティシューペーパーで包み安静状態。


6月28日

排せつ物はフンだけだったのに

液体を出した痕跡あり。



6月29日

体がかなり小さくなった様です。

そして思い出す・・・

あの子らのこと。


DSC02430_s_20180630031614e94.jpg
注:この子は2014年に育てたキアゲハです。

まさにこんな状態(キチンと伏せてブヨブヨ)なので、だいじょうぶだよね!モグちゃん。


明日もご安全に!


スポンサーサイト



本日のツマグロヒョウモン

昨日撮影したタチツボスミレ

虫食い状態のタチツボスミレ



本日は・・・

ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-1

生存者のいるサインが見えますか?



ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-2

これが幼虫のいる証!


ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-3

ココにもたぶん・・・


ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-4

ほらね!


ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-5

この鉢にも

ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-6

やや大き目なのがいました。



ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-7

丹精込めて育てていた盆栽風のスミレにも


ツマグロヒョウモンに食われたタチツボスミレ-8

容赦なく。。。



不思議なことに

ツマグロヒョウモンに食われていないタチツボスミレ

一番生い茂っている鉢にはいない。

蝶が卵を土に産み付けるために舞い降りる空間がないからでしょうね~


玄関先は西日が強すぎるので、この時期はタチツボスミレの元気がないのです。


困った。。。


明日もご安全に!

第2409回「今週末のご予定は?」 第二の芋虫登場!

釣り

実家で草取り、洗車

暑くなければ~サイクリングも楽しみたいものですね。


実は、我家のオオスカシバの様子がチョット変。

クチナシの葉を全然食べなくなり、動きもなくなり・・・色もなんとなく茶色っぽく・・・



オオスカシバをクチナシの枝ごと虫かごに移動しました。


要観察状態。。。

蛹になるといいのですけど。


そんな凹んだ気持ちで玄関先の草花に水やりをしながら~

気付く異変。。。

虫食い状態のタチツボスミレ

ついにあの子らがやって来ました!

この状態を見れば~その確率 99.9999%



ピンセットでそ~っと葉っぱをめくると・・・

ツマグロヒョウモンの幼虫-小

1匹


ツマグロヒョウモンの幼虫-中

2匹


ツマグロヒョウモンの幼虫-大

3匹!!!



幼虫の大きさにかなり差があるので、複数のツマグロヒョウモンが卵を産みに来たのかな~?

・・・多分、この植木鉢には10匹は潜んでいることでしょうね~


タチツボスミレを育てているのは、コイツらのためなのです。

これから忙しくなりますよ~!

明日もご安全に!

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の花田です今日のテーマは「今週末のご予定は?」です週が明けたばかりなのに何を言っているんだ?!と思われるかもしれませんが花田はいつも日曜の夜にざっくりと次の週末の予定を考えます週末の予定を考えるのって、楽しいですよねちなみに、花田の予定は、土曜日はお友達とお買い物ディナー日曜日は一日お家に引きこもって、掃除、洗濯など家事をしようと思いますみなさんの今週末の...
FC2 トラックバックテーマ:「今週末のご予定は?」


オオスカシバ成長記録-2  2018年6月23日~26日

オオスカシバの幼虫 20180623-1

不思議な生き物にも見える

オオスカシバの幼虫のお尻


オオスカシバの幼虫 20180623-2

顔はココですよ~



オオスカシバの幼虫 20180623-3

食った分だけしっかり大きくなるオオスカシバ。




でも

本日は極めて暑かったコチラ北部九州。



多少は窓を開けていましたが

かなりの高温状態だったのが原因かも・・・・


オオスカシバの幼虫 20180626

顔色が悪く元気がありません。

食べかけた葉っぱを飲み込んでいないみたいです。



もうすぐエアコンをつけてあげるからね!

先程エアコンの洗浄剤を慌ててドラッグストアに買いに行き

吹き付けたところです。


ガンバレ~


明日もご安全に!

何に見えますか?

オオスカシバ 20180616

芋虫マニアって程じゃありませんが

緑色の野菜にこんな形状のものが付いていると・・・


ピーマン-1

ついついドキッとして嬉しくなるところですが



ピーマン-2

摘まむと

全然動きはナシ


どうやら

ピーマンの一部の様でした。


お騒がせいたしました。

明日もご安全に!

出来ない理由なんて・・・

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

季節ですね

釣りに行く前に実家で見かけた

カマキリの幼虫

カマキリの幼虫がウジャウジャ

おそらく!本日孵化した奴らが一斉に

何を勘違いしているのか実家の屋根裏目指してドンドン登って行きました。

どさくさに紛れ一匹のゴキブリの幼虫。

見逃さずに亡き者に。。。




自転車に乗り墓参りに行って

チョイとサイクリング!

箕田の遊歩道

ココでニイニイゼミの鳴き声が聞こえましたが姿は見えず。。。


怪しい木箱

怪しげな木箱が設置されていました。

何なんでしょうね~?



クマンバチ

実家に戻り

花壇ではクマンバチが花粉集め



ユキムシ

この暑い時期にもいるんですね~

ユキムシですよね?よく知りませんけど。


夏は来たようです。

明日もご安全に!



気温31度なのに

薄手のコートを着た女性を見かけました。

もっとすごい奴もいました!


黒いダウンコートを着て手袋を着用し自転車で走る若者。


世の中、色々な人がいるから面白い。

2018年度 第7回釣行

今年はなかなかいいペースでの釣行です。

祓川-1

日中の気温は31℃と凄まじい暑さ。

この先の堰堤の下流域は

全然見えないですが、お子様らの水遊び場なのです。。。。

本日も多数のクルマと家族連れで賑わっていました。






いきなりやや強い引きがあり

カワムツ-3

ネットに取り込んだとたんに暴れフックが外れ、キチンと写真を撮る前に逃げられました。



その後は



カワムツ-1

小さっ!

カワムツ-2

なるほど

この川に入った直後に多数の鴨が飛び立ったのですが

彼らが大き目な魚を食べてしまったのかな~?


ま~それはそれでいいことです。



祓川-2

今日もいい釣りでした!


明日もご安全に!

運がよかった。。。

今朝は早朝から実家のある集落の河川の草刈り・・・・


・・・があることは、父親の公開スケジュール表で先週末に確認済み。


例年だと

父親から電話があり

「代わりに行ってくれ!」・・・・とくるのですが

今回はナシ。



ほ~っ!さすがに班長さんの役が付いているもので自ら行くのでしょうね~

でも、一昨年の7月に脳梗塞で倒れていますので心配。。。




そこで思い出す、看護師さんのアドバイス。


「出来ることはやらせてください。とりあげないでください」・・・と。



∴知らんぷりして

今朝は目が覚めるまで寝ていました。。。。9時半ごろまで。



そして、釣りの準備をして出かけるものの


嫌な予感がしたもので進路を変更・・・・実家へ!

そして気づく草刈り機の微かな異変。


新しい刃に交換されていました。

確かにピー助が何度も強引な草刈りをしたもので、前の刃はかなりボロボロでした。

さすが父親です。

作業前の段取りの良さ!。。。と手で刃を回してみると




驚愕の事態!!!




なんと


刃が


ズレて取り付けられています!!!


よくもま~こんな取り付けができたものか?と呆れるほどのこと。

父親に尋ねると

「土曜日に刃を交換し今朝の草刈りに使おうと思ったけど、重かったので持って行くのはやめた」・・・・と


危ういところでした。


もしもこんないい加減な取付をされた刃が高速で回転すれば

確実にボルトは緩み

刃は外れ宙を舞い


村から死人が出るところだったかも。。。。


きっと父親も嫌な予感がして草刈り機の持参は控えたのかな~?


明日もご安全に!

ボンネットを開ければ・・・

つい先ほどのことですが

会社の近所のホームセンターに向かいお買い物。


ピー助は特に何を買おうという訳でもなく、店内をブラブラ・・・


稀に何かを思いつき

一生のうちに何度も使うことのない工具なんかを買ってしまうから

恐ろしいところです。



そして何かを閃きかけた時・・・・


ガラケーの着信音が鳴り響き



カミさんでした。

既に駐車場のクルマのところにいると。。。



駐車場に向かうと妙でした。


いつもならカミさんはクルマを開け乗り込んでいるのに

クルマの傍にしゃがみ込んで・・・



どううやら子猫が傍にいるらしい・・・と


でも



声はすれども姿は見えず





最悪の事態です!




そんな時はココにいるんですよ~



ボンネットを開けLEDライトで照らすと

こんな感じでした。





スイフト エンジンルーム_S-size

さすがにノラちゃんだった様で

慌てて外に飛び出し

駐車場から道路にジャンプして

片側二車線の道路を横切り~


見失いました。



学生時代に飼っていた子にそっくりだったな~


明日もご安全に!
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村