fc2ブログ

2018年度 第2回釣行とお花見

辺り一面桜だらけ

どこでもお花見状態のコチラです。


エルクヘアカディス

ここぞとばかりに、釣り人の少なそうなダム直下へ向かいました。

ココで釣りをするのは何年ぶりでしょう?


いらはらダム下流域

しばらくダム工事のために封鎖されていました。




浅くなったもの

予想通り土砂が流れ込み浅くなったものです。


例年だともう少しですね!


今日もただの素振りに終わりました。


いい釣りでした!

貸し切りの大自然の中で優雅なひと時でした!



ほたるの里公園の桜

下流の河川公園の向かい側で咲く桜。



箕田の桜

ピー助の実家のある村で咲く桜。

近所の弁当屋にお昼を買いに行く途中で撮影。

なぜ自転車で買いに行くのかといいますと

この先の国道が大渋滞だからです。


おそらく!近所の桜の名所に向かうクルマが、右折待ちで混雑を引き起こしているんでしょうね~

下の2枚は昨年のものです。


みやこ町仲哀公園(七曲)の桜




みやこ町仲哀公園(七曲)の桜-2

昨年は生憎の小雨でしたが、今日は絶好のお花見日和!

賑やかだったことでしょう。

町が主催のイベントもやっているとか・・・・


ピー助はそんな場所には絶対に行きません!


明日もご安全に!
スポンサーサイト



見知らぬ番号

今となっては昨日のこと。

仕事を終え駐車場に向かいクルマの傍でガラケーの着信記録を確認。

固定電話からの番号のみの表示でした。

つまり登録していない方からお電話があった様です。

12:29


気を利かせたつもりでお昼休みに。



でもね~



ピー助はガラケーをロッカーに入れたままなので気づきません。



青空の下でのんびりしていたころです。



きっと


ピー助のことを知っている誰かが相談したくて

会社の電話からでもかけてきたのでしょう。



前の前の会社の若い奴らかな~?

でも県外みたいでした。



誰だろう?


気になるのでかけてみると


「はい!トヨタカローラ〇〇です」・・・と若い女性の声


全然お付き合いのないお店です。

「お昼頃にお電話を頂いたようですが・・・」と伝えるも

女性は知らないみたい。

どうやら間違い電話だったのかな~?


そんなこともあるんですね。


明日もご安全に!

改善と言う名の改悪

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

檻の中の労働者

職場に向かう途中で

工場の花壇-1

日々成長を遂げる草花たち

工場の花壇-2

これらの兄妹が我が家でスクスクと育っています。



お昼休みの憩いの場

工場のスミレ-1

工場の奥の金枠置き場で育つスミレ

工場のスミレ-2

何度も採取して自宅で育てようとしましたが、土が合わないのか全然育たないのです。

労働の合間にの楽しみ。

こんな癒しがあるから続くのかな~?


工場のツクシ

ツクシがたくさん生えていました。

持って帰りたいけど、後が面倒ですからこのまま。。。



そんな春を感じながら筋トレをしていると


セキレイ-1


毎年やって来るセキレイです。


チラチラとピー助を見ながら

こうんな風に思っているのか

セキレイ-2

檻の中の労働者よ!

お気の毒に。。。


明日もご安全に!


コンデジの悲しいところです。

手前の金網フェンスにピントが合ってしまう。



その食材は大丈夫?

◆添加物だらけのトマト缶“ブラックインク”とは?

 遠いヨーロッパまで運ばれる中国産の濃縮トマト。衛生基準を満たせずに“追い返された”ドラム缶が最終的に行き着くのは、アフリカ諸国だ。酸化・腐敗して真っ黒になったトマトは“ブラックインク”と呼ばれる。

「ガーナにある中国企業の工場でブラックインクの入ったドラム缶を見つけたんです。その多くは錆びていて、蓋も外れたまま、吹きさらしにされていました」

 もちろんブラックインクはそのまま市場に流れるわけではない。

「デンプンや食物繊維を加えてとろみを出し、色をごまかすため着色料などを投入するんです。ガーナでは添加物を調合する科学者にも会いました。なんと彼の“レシピ”は、濃縮トマト31%に対して、添加物が69%というものでした」

 中国産トマトがヨーロッパ産として、世界中に輸出される。衛生基準を満たさないブラックインクがアフリカの市場へと流れる……。世界規模の大問題だが、我々日本の消費者にできることは?

「日本はトマト缶の輸入大国です。消費者の多い日本が声をあげれば、流通の透明性も大きく変わるはず。まずはこういった問題に興味を持つことが大切だと思います」

この記事より抜粋







ずいぶん前にスーパーで妙な品物を見つけました。

東北の米どころに工場を構える某お餅のメーカ。


なぜか「九州産もち米使用」・・・と表示。


怪しいものです。


お餅の外観を見ても

食べてみても


本当に九州産なのかなんて

分かりゃ~しないもの。



食品の産地偽装は

重罪にすべき!



∵人の命にかかわる問題だから。

明日もご安全に!


これでISO9001認定工場? Part3 ・・・・もう返上しろ!

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

「製造所固有記号」とは

食品を買う場合

どこで作られているのか?

気になりますよね~


本日の会社帰りに、近所のドラッグストアで菓子パンを買おうと思いましたが


製造所固有記号:YF


「YF」・・・ってどこよ?

まさか!はるか彼方のヤバイところ?

買うのを止め先程調べてみましたところ・・・




山崎製パンの場合は

製造所固有記号
製造工場(所在地)

YMK,YMM
松戸第一工場(千葉県松戸市)

Y2M
松戸第二工場(千葉県松戸市)

YC,YC2、YCM
千葉工場(千葉県千葉市美浜区)

YM1
武蔵野工場(東京都東久留米市)

YS1
埼玉第一工場(埼玉県所沢市)

YS2
埼玉第二東村山工場(東京都東村山市)

YY1
横浜第一工場(神奈川県横浜市戸塚区)

YY2
横浜第二工場(神奈川県横浜市都筑区)

YK
古河工場(茨城県古河市)

YI
伊勢崎工場(群馬県伊勢崎市)

YSE
仙台工場(宮城県柴田郡柴田町)

YKR
仙台工場 郡山事業所(福島県郡山市)

YNI
新潟工場(新潟県新潟市江南区)

YTW
十和田工場(青森県十和田市)

YSP
札幌工場(北海道恵庭市)

YO1
大阪第一工場(大阪府吹田市)

YKF
神戸工場(兵庫県神戸市)

YO2
大阪第二工場(大阪府松原市)

YKY
京都工場(京都府宇治市)

YKM
京都工場 久御山事業所(京都府久世郡久御山町)

YHN
阪南工場(大阪府羽曳野市)

YNA
名古屋工場(愛知県名古屋市西区)

YAN
安城工場(愛知県安城市)

YHA
安城工場 浜松事業所(静岡県浜松市南区)

YOK
岡山工場(岡山県総社市)

YHI
広島工場(広島県広島市安佐北区)

YF
福岡工場(福岡県古賀市)


YKU
熊本工場(熊本県宇城市)

だそうです。

そりゃ~地元の工場の品物が入荷するのが不通ですよね!考えすぎました。



リョウユーパンの場合

【関東・東北地区】
FTK・・・東京工場(埼玉県)
FMU・・・武蔵工場(埼玉県)
FCH・・・千葉工場(千葉県)
FYO・・・横浜工場(神奈川県)
AFT・・・あけぼのパン(東京都)
TFS・・・東北フジパン仙台工場(宮城県)

【中部地区】
FTO・・・豊明工場(愛知県)
FNI・・・西春工場(愛知県)
TF・・・タカラ食品本社工場(愛知県)

【西部地区】
FHI・・・枚方工場(大阪府)
FKO・・・神戸工場(兵庫県)
TYO・・・中国フジパン四国事業所(愛媛県)
SFO・・・中国フジパン(岡山県)
FN・・・ナガイパン(広島県)

【九州地区】
FFU・・・九州フジパン福岡工場(福岡県)
FKU・・・九州フジパン熊本工場(熊本県)
FNA・・・九州フジパン長崎工場(長崎県)




健康のために是非とも気にした方がよろしいかと。

明日もご安全に!


これでISO9001認定工場? Part2

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

これでISO9001認定工場?

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

第2396回「お好みの水はありますか?」

実家の水

ポンプで汲み上げた地下水。


夏は冷たく気持ちの良いものです。

洗車や農作業をしてひと汗かいた後は、頭からかぶってサッパリ~!


そして唯一安心して飲める生水かな~



我家の水は市の水道水。

お茶を淹れたり、コーヒーを沸かして飲むことはあっても

生ではちょっと。。。



市販のミネラルウォーターは、よく分かりません。

災害時の非常用として適当に買います。


そういえば以前買ったものが賞味期限のころ。

どうしてくれよう。


明日もご安全に!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の宮川です今日のテーマは「お好みの水はありますか?」ですお店に行くとたくさんのミネラルウォーターが売っていますが、好きなブランドや、硬水・軟水、炭酸水など、お好みはありますか宮川は軟水で、炭酸が入っていないお水、つまりごく普通のお水が好きです冷えたお水ではなく、常温で飲みます仕事中は、お茶やジュースではなく、常温の水で水分補給しています皆さんは、お好みの水...
FC2 トラックバックテーマ:「お好みの水はありますか?」


カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村