fc2ブログ

お知らせ

今となっては本日の20時以降

東の空を眺めていると

素敵なものを見ることができますよ!


オリオン座流星群

今年は絶好の観測条件です。





くっそ~

仕事さえなければ、撮影に行くところなのに。。。


明日もご安全に!

今からでも見えるかも

こんばんは・・・って聞こえた

クルマで走っていると、結構見かける

テールランプの電球が切れているクルマ。


ま~1個切れるってことは、その内残りのもう1個が切れるのは時間の問題。


夜間に信号待ちで止まった際

ちょっとルームミラーを眺めて、背後のクルマに移り込む自分のクルマのテールランプの具合を見れば一目瞭然!


是非お試しください!



まだまだ薄暗い今朝のこと

信号待ちで背後にベタ付けの大型トラックのピッカピカのグリルに気付き

テールランプの点検!


もちろん問題なしでした。



でも・・・・


あれれ~?



ナンバー灯の具合が変!

ナンバーの上左右にナンバー灯が点いているはずが、左が点いていないような・・・・



このままでは


運が悪ければお巡りさんに声をかけられ~

整備不良故に当然の青切符と振込用紙を頂くことになるかも。




そして更に職務質問と称し

持ち物検査とか車内の検査とかされたら~


出るわ!出るわ!

ノコギリ・・・実家に向かう際に道路わきに伸びた木の枝を切るために常時搭載

カマ・・・会社の駐車場の入り口に生える雑草を切るために常時搭載

アウトドア用のナイフ・・・ノコギリやカマを載せる前に使っていたもの。

ハサミ・・・クルマの中でカミさんがお菓子を食べる際、袋の端を几帳面に切るために常時搭載

ヴィクトリノックスのナイフ・・・突然の災害時に生き残るために常時携帯


これほど明確な所持理由があろうとも



確実にテロリスト扱いされる。。。


たかがクルマのナンバー灯切れが発端で人生を棒に振る可能性は

ゼロではない!


用心深い性格ですので

夕食後に閉店間際のホームセンターに向かい

電球を買い

自宅の駐車場でバキバキとリアハッチの内張を剥がし・・・・これがかなり響き渡るので恥ずかしいもの


常時搭載のLEDライトでハッチの内側を照らし、ネットで調べた交換方法に挑戦。



必然性が高いと難なくこなしてしまうから不思議。

簡単でした。


およそ20分で作業完了。

日中であればこんな作業は10分ですね~


これでひと安心!






数百円の電球の交換も、カーディーラーの営業時間にやってもらうと工賃込みで数千円。

同じディーラーで営業時間後に、残業中の整備工場のお兄ちゃんにお願いしたら電球代だけだったり・・・

そんな昔のことを思い出しながら。





あっそうそう!


肝心なタイトルの件ですが

会社から帰ってクルマから降り、後部座席に積んでいた荷物を取り出そうとすると


にゃん!

まるでピー助に挨拶をしているかのように

クルマの後ろを通り過ぎようとする生後半年くらいのオス猫君。



懐かしい感触です。

自由な猫君-1

とても綺麗な子でしたので、たぶん近所の飼い猫かな~?


自由な猫君-2

とても癒されました。

明日もご安全に!

続きを読む

慌ただしい一日

本日は朝からカミさんのクルマの点検に行こうと思っていたのですが、スズキのお店の都合で午後1時からやってもらうことになりました。

もう一つのやらねばならぬこと。

サツマイモを掘ろうと、ずいぶん前に予定をしていましたが、金曜、土曜と雨が降りまして、イモ堀には適さぬ状況。

従いましてイモ堀は来週末。



来週末に予定していました・・・

クルマのタイヤ交換をせざるを得なくなりましたが・・・午前10時


午後1時にスズキのお店にカミさんをクルマを出さねばなりませんので・・・


とにかく実家に向かいました。

ジャッキ用のレバーは荷室の底にあるので、荷室のゴチャゴチャを取り出すことが最初の仕事。


10時40分に作業を開始して

タイヤ交換中




タイヤ4本を交換し終えたのが11時50分。

タイヤ交換完了


結構、腰にきます。。。



外した夏用タイヤを実家の押し入れで保管しますので

綺麗に水洗い。。。しながら異常の有無を確認。

玄関先に並べて乾燥。


荷室から出したゴチャゴチャを荷室に戻し作業完了。。。。12時30分



なんとかスズキのお店に午後1時チョイ前に到着。

台車はなぜか地味~な

ワゴンRハイブリッド

台車のワゴンRハイブリッド

ココでハートを熱くする代車を用意してくれれば

多少の無理も可能なものと化すものなのにね~



店長から12月に販売開始される「クロスビー」の情報を色々と聞きました。

これぞ!雪山をブッ飛ばすのにふさわしいクルマ!


久々に欲しいと思う車です。

明日もご安全に!

耶馬渓の紅葉

クルマで片道2時間弱の紅葉の名所へ向かいました。


途中の道の駅で

紅葉

綺麗な紅葉は





紅葉の苗木

金さえ払えば持ち帰りもできます。





ナデシコ

こっちの方がいいかな~



目的地に着くと駐車場が

なんと!満車状態。


こんな状況は初めて目にしました。

耶馬渓の紅葉の時期はすさまじいと噂には聞いていましたので、この時期だけは来ないようにしていましたけど

ココまで酷いとはね~


小雨混じりでしたので、これでも少ない方かと・・・


なんとか駐車場にクルマを停め

カミさんと歩きながら紅葉を楽しみました。

耶馬渓の紅葉-1



耶馬渓の紅葉-2



耶馬渓の紅葉-3

この川にはそれはそれは大きなニジマスがいたのですが、ずいぶん前の大雨で流されたようです。



耶馬渓の紅葉-4



耶馬渓の紅葉-5

ピラカンサス



耶馬渓の紅葉-6




耶馬渓の紅葉-7

人が入り込まないように撮っているので、混雑を感じさせませんが


耶馬渓の紅葉-8



耶馬渓の紅葉-9 満車

いつもはガラガラの駐車場なんですよ。


でも、見頃はとっくに過ぎた感じで残念。


明日もご安全に!



コレがクレーマー

どんよりとした曇り空

こんな日であれば、ちょっと離れた紅葉の名所も空いているかな~?・・・と出発。

まずは近所のラーメン屋で腹ごしらえ。


ピー助はレバニラ炒め定食のミニラーメンセット

カミさんはミニラーメンと半チャーハンセット


セットメニューがお得なのは世の常識ですよね!・・・・ココが肝心なところです!


隣にはとても静かなお母さんと中学生くらいのお嬢さん。終始無言。


比較的速やかに注文したものが出てきました。

しばらくすると隣の親子は出て行き

次にやって来たのは



なんとなく気忙しい夫婦らしき男女。。。うわっ!生理的に受け付けないヤツ!


ピー助とカミさんがもうじき食べ終えるころでしたので、不幸中の幸いでした。


店員さんが来るなり

男:ラーメン・・・焼きめし

店員さん:ラーメンのチャーハンセットですか?

男:単品!

女:○○ラーメン

(以下省略)


ピー助の心の呟き:わざわざ単品にするなんて馬鹿なヤツ!



ピー助とカミさんが席を立とうとしたとき

男はメニューを見ながら

おっ!ラーメンと焼きめし(正確にはチャーハン)のセットがあるじゃないか!

コッチを奨めてくれるべきじゃないか!


・・・とブツブツ言いだす始末。

そして通りかかった店員さんを呼び止め・・・


ピー助の心のつぶやき:オメーは確かに「単品」と言った。


文句の多い男でした。。。情けない


ピー助とカミさんはお会計へ!

レジ担当がその男女の注文を取っていたお姉さんでしたので幸いかな~



でも、後でこのお姉さんが、男に文句を言われた店員さんに責められることになったら・・・


気になるな~?


次に行ったときに聞いてみよう。。。

明日もご安全に!

大渋滞

大渋滞のスイフトスポーツ

注:写真はイメージであり本文とは関係ありません。



本日の会社からの帰り道

なぜか全然進まない。。。


50m程先の交差する道路を右から左に

赤橙を点けながらトロトロと走るミニパト。

サイレンが鳴っていないことから緊急性はない事案であることは明らか。



多分事故ですね!

それもたいしたことのない軽い追突みたいな。




全然進まない県道を左足がつりそうになるほど

半クラッチでトロトロ。。。。



前方のクルマが大きく対向車線をまたぎ進む様子が見えると

傍には赤橙。


事故現場ですね~



ようやく事故現場に差し掛かり

事故車らしき車に多数の人だかり・・・お巡りさんも


でも、損傷具合は不明

道路からちょっとはみ出し、11時の方向を向いて止まっていました。

その現場の直前右側に細い路地。



恐らく

その路地から飛び出したこの車はコントロールを失いココに突っ込んだ。

・・・と推測


チャンと両手でハンドルを操作すればこんなドジはあり得ないものです。





見方を変えると


こんな片手運転で注意力散漫な輩が道路を走っている訳です。



今朝も多数の

前を見ていないドライバーとすれ違いました。





きちんと前を見ていても

避けられぬ事故があります。



きちんと前を見ていなければ

避けられるものも避けられない。




心当たりのある方は

重い十字架を背負う前に改めましょう。





今回の事故で

帰宅時刻が15分遅れました。



そんな方が数百人・・・数千人

いやもっと多いかも。


いい加減な気持ちで走る凶器を乗り回すんじゃね~!




ハンドルを握ったら

真剣勝負!


明日もご安全に!

無駄なことを

夕食後のオヤツ

こうして記事を書きながらつまんでいると、あっと言う間に無くなるから不思議。


今日のオヤツはコレ!

ココナッツサブレ


5枚ごとに小袋を開けねばならぬ面倒。

以前の方がよかったな~


でも、食べ過ぎもイケませんので

今日は1袋残しておこう。


1袋5枚入り : 143 kcal

×3・・・・か


明日もご安全に!

第2349回「あなたのホッとする瞬間は?」

昨日のことですが


会社からの帰り道、市内に入る直前

長い右折レーンに侵入するものの渋滞。。。

対向車線側が赤になると、ようやく先頭車両が右折開始できるのがいつものことで、途中で信号が赤に変わり通過できぬこともしばしば。


でも、昨日はスムーズでした。

対向車が少なかったのでしょう。




でも、交差点を右折した先がやや混雑していたため、ピー助の前を走るクルマがモタモタ。

ピー助が交差点に進入しようしていると信号機が黄色


そして赤


あ~あっ!イケないんだ!

信号無視をしてしまいました。


そして右前方の赤信号の直下に立つお巡りさんと目が合いました。



ついにゴールド免許剥奪か!?



覚悟を決めアクセルを緩めるものの

チカチカの警棒を持ったお巡りさんもいなけりゃ~

サイン会場も見当たりません。









どうやら


セーフ?







そして本日も同じ交差点で右折待ちしていると

歩道を自転車で走って来る若者らが、安全に横断歩道を通過できる様誘導するお巡りさん。



取り締まりばかりがお巡りさんの仕事じゃないんですよね~



ホッとしました。


明日もご安全に!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「あなたのホッとする瞬間は?」です寒くなってくると心から温かくなれるものを探してしましますよね私のホッとする瞬間は仕事からの帰り道でランドセルを背負った子どもたちが歌いながら家に帰っていく姿を見たときです無邪気な子どもの姿を見ると思わず心がホッとして、明日も頑張ろうという気持ちになりますみなさんのホッとする瞬間はいつですかたくさんの...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのホッとする瞬間は?」






もう切れたぞよ!

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

第2回 紅葉狩り

土曜日は、ことごとく名所の駐車場が満車で停まることすらできませんでした。

今日は幸いなことに工程上仕事なしのため~有給休暇!


デジイチと三脚を積んで出かけました。


油木ダム 紅葉-1

休日に比べると人が少ないはず!・・・と思っていたのですが



油木ダム 紅葉-2

我が国の4人に1人は65歳以上。。。

年中休日の方が多かったです。


油木ダム 紅葉-3

近所の保育園の園児らが遠足なのか?

ほぼ全員のお子様らと挨拶をかわすことに。。。疲れました。


しばらくすると高級一眼を持った婆様二名と爺様

どうも爺様は写真家の先生の様で、婆様らに撮影の指導しているみたいでした。


ピー助にいい場所を教えてくれると言うので、ついて行き撮ったのがコレ!


油木ダム 紅葉-4

ま~それなりの景色ですね~

風が無ければ水面に映り込む木々の鏡像が綺麗なのでしょう。


上の写真にちょっと真心を込めれば~

油木ダム 紅葉-4-oz

ほ~れ!きっとこんな景色なのでしょうね!



コスモス

枯れ葉よりもこっちの方がやっぱりいいもの。

途中で咲いていたコスモス。


一昨日、侵入困難だった毎年撮影している名所。

駐車場に幾つか空きがあったので

英彦山神社 紅葉-1

なんとか撮れました。



英彦山神社 紅葉-4

神社への登り口にある鳥居



英彦山神社 紅葉-2



英彦山神社 紅葉-3

今年も気が済みました。


あっそうそう!

クルマに取り付けたバックカメラの映像ですが

こんな風に映ります。

バックカメラの映像


この際の後部の位置はココ

停車位置

停め辛い駐車場ではきっと便利ですよ~

明日もご安全に!
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村