fc2ブログ

第2341回「ブログを書くときのお供はありますか?」

本日遭遇した

嬉しい出来事

ムカつく出来事

爽快な出来事

その他諸々



きっといつかこの記事を読み返したとき

ちょっと笑えるかな~?・・・とか

こんな悔しいこともあったのか!すっかり忘れていたぜ!・・・とか



今朝、通勤中のクルマの中で飲むために水筒に入れたコーヒーの残りを飲みながら書いています。

お腹が空いたらビスケット・・・とか

バナナ・・・なんぞが手の届く範囲に!




クジで当たった大人のカロリミット



まずは嬉しい出来事

朝の通勤時、時々立ち寄るコンビニでのど飴と・・・を買うと

700円チョイ

クジを1枚引かせていただきまして

なんと上の写真の右側のお茶が当たりました!

このお店で当たるのは久しぶりです。


ちょっと嬉しい出来事でした。




そして

ムカつく出来事



・・・・



残念ながら本日は特にイジメに遭うこともなく

無事に・・・





最後に爽快な出来事

このブログをず~っと読んで頂いている皆様は

ピー助が

まるで公道レーサーみたいに、クルマでブッ飛ばしているものと

誤解している方が多いかと。。。



会社からの帰り道は

いつも混雑。


片側二車線の国道を走るのですが、走行車線も追い越し車線も

たいした速度差なし。


いつものことですが、追い越し車線側をトロトロと走るクルマ。

疲れていますし

夕暮れ時の事故の多い時間帯だし

コイツを何とかして抜いたところで、帰宅時間に大差なし!


安全運転で参りましょう!

すると・・


背後に迫る悪意・・・

追い越し車線をゆっくりと走っている黄色やその前7のクルマのことが気に入らないのか

ソイツは走行車線に進路を変え、無駄にブッ飛ばして、前のクルマにかぶせるように進路変更する危険なヤツ。





そんな愚かな奴は・・・

「懲らしめてあげなさい!」


封印していた・・・屈折した正義感が目覚めます。



この道は毎日通る道。

この先の緩やかな左カーブを抜けると追い越し車線側は、交差点を右折待ちするクルマが止まっていることがある・・・とか

そのちょっと先では、同じように右側のファミレスに入ろうと右折待ちしているクルマがあるかもしれない・・・とか

思い出します。



ヤツは追い越し車線側

こんままほぼ左真横に並んでいれば

ヤツは停止せざるを得ない。。。




みごとに勘は当たりました!

決して無理な追い越しをすることなく

危険な運転をする輩にこの上ない屈辱を与えることに成功!



しばらくして

想像を絶するスピードで追いかけて来たけど

ピー助は右折します。。。バイバイ!



爽快な出来事でした。


明日もご安全に!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「ブログを書くときのお供はありますか?」ですブログを書くときは私はたいていチョコレートやクッキーをそばに置いておき、ブラックコーヒーを淹れてお菓子の甘みとコーヒーの苦みを交互に楽しみながらその日に起こったことをマイペースに書いていますみなさんがブログを書くときのお供はなんですか?たくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテー...
FC2 トラックバックテーマ:「ブログを書くときのお供はありますか?」


続きを読む

スポンサーサイト



知らないということは恐ろしい。。。。

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

やれば出来る・・・と確信

昨年の7月の末

実家の父親が脳梗塞で倒れ3ヶ月の入院。

今は実家で、以前と同じように過ごしています。


ただ・・・・



それ以前もその後も



庭先の雑草1本抜かぬ男。



父曰く


夏は蚊が多くやってられない。

冬は寒くて家から出られない。


雨風が吹けば

もちろんやらない。




そんな父親ですが

クルマの運転だけは

多少の雑さは目立ちますが

ピー助よりはシャンシャン走る腕前。



おかしい・・・



そして実家に向かう上り坂の左側に群生する竹。

以前、大量の塩を撒き、枯れ果てることを期待しましたところ

その兆候アリ!



多数の枯れた竹が目立つようになりました。


ただ

その枯れた竹が健全な竹に持たれ、そびえ立っているように見えますが

台風でも来れば揺れて倒れ、上り坂を封鎖してしまうのも時間の問題でした。


ピー助も

いつか

その内に撤去しようね~・・・と安易に構えていましたところ。



今回の台風22号


みごとに竹が坂を封鎖してくれたみたいです。

本日の夕方に実家に向かうと

坂の端に綺麗に並べて置かれた朽ちた竹10本ほど。



きっと叔父と叔母がやって来て、片づけてくれたものと思っていましたが

どうやら


父親がやったらしい。


やっぱりね!

まだまだやる気になれば出来るんだ~


ただ坂の端に置かれると枝葉が坂に飛び出し

クルマが傷だらけになると考え



結局それらをブラックな労働で鍛え上げた腕力で担ぎ坂を登り

投げやりの要領で

竹林の隙間めがけ放り投げ・・・・


気が済みました。





坂の下で草むしりをしていた

親父の従妹であるおば様に声をかけられたもので

道路わきの竹二本を切り倒し

引きずりながら坂を登り~


以下同文。。。


今、心地よい筋肉痛です。


自由なころの竹林との闘いが無ければ

こんなことはやる気にはなれないかな~?


何事も

やる気と

経験・・・


久々に気持ちよく実家を後にすることが出来ました!

明日もご安全に!

続きを読む

迫りくる近未来の危険について考える

こんなものが自分の周りでブンブン飛び回る日が来るのか?


ユーザーの悪意が無くとも

いずれバッテリー切れで落ちてくるのも時間の問題。



こんなものを

誰もが簡単に飛ばせる

恐ろしい世の中になってもいいものか?


こんなものが安く手に入る時代なんですね~


なんの資格や免許もなく

ドローンによる人身事故。



発生する日も近いかも。


ならば!

身の危険を感じたので

木刀で叩き落した!・・・・とか

パチンコで撃ち落とした!・・・・とか


正当防衛ですよね!



ドローンの気配を感じたら

まずは身を守るために

安全帽着用・・・・かな~?


明日もご安全に!


概ね悪意を持つ輩の盗撮グッズとなるもの。

お上が気づき、法規制を速やかに行うべきでしょう。

癒される親子

タチツボスミレ-1

ひっそりと葉の下で咲こうとするタチツボスミレ

この花の魅力に取りつかれ~5年


タチツボスミレ-2

今の時期の全体像は、綺麗なものではありませんけど・・・


親子の様に並ぶ大小のピンセット

断然大きい方が使いやすいんです。

ホームセンターでそれなりのお値段ですが・・・


タチツボスミレの種

こんな種を正確に優しく摘まみ上げるのには最適!

騙されたと思って是非!



ニチニチソウ-1

実は植木鉢を移動し掃除をしたら、タチツボスミレの種がたくさん転がっていたのです。

ニチニチソウの親子です。

長いプランターの左のはペチュニアですけど。

ニチニチソウ-2

親子で記念撮影!


その昔は水をあげることさえウンザリしていたのですけど

今じゃ~それなりの趣味の園芸。





玄関先で過ごす時間が多いと

前の道路を歩く特異な人にも気づくもの。



ピー助が苦渋の選択をし

さ迷いながらの自由人だったころ。


まだまだ小さかったヨチヨチ歩きの女の子。

いつもお母さんと手を繋ぎながら楽しそうに右から左へ


しばらくすると左から右へ!




その後、一人でお母さんの前を歩くようになりました。

お母さんはスマホなどいじらず、ちゃんと女の子の様子を見ながら後ろから見守るところが素晴らしいものです。





そして本日気づきました。


この親子

歩く速度が


めっちゃ速くなった!

女の子が大きくなったからですね~


小雨降る中、親子で楽しそうに傘を持ち

多分、近所のコンビニですね!



見ているとなんとなく癒される

微笑ましい親子。


明日もご安全に!

我がままジーら 

道の駅でお買い物

お目当ての「黒ニンニク」は、入り口から入って~目の真ん前!

ツイていました!


2個で700円

3個で800円・・・


もっとお得そうな4個入りを探しましたが無い様なので

3個入りを購入。




その後はブラブラと店内をさ迷い~

ミカンを一袋



お店を出て駐車場に向かうと

隣に停まる白プリウス

なんと!

隣とその隣の枠をまたぐように斜めに前方駐車。


一体どんな奴だろう?

金髪のヤンキー兄ちゃんが来るようなお店でもないし・・・とりあえず

今噛んでいるガムを窓ガラスに貼り付けておこうかな~?・・・などと思っていたら



やって来たのは80くらいの爺様と婆様


老人は手を抜く






自宅の傍のデパートでお買い物ををしようと向かう途中。

交差点を左折しようと左折レーンの前から2台目で停車。


信号が青になり・・・


なんと!

対向車線の右折車がフライングスタートをし、先に割り込もうとしていました。

シルバー アクア

先頭車両はソイツの暴挙を阻止!


もちろん!

ピー助も行かせませんよ~

ドライバーの顔を見ると・・・

これまたご老人。



老人は大人しくルールに従って待てない





買い物を済ませ

駐車場から出ると道路は渋滞。


左のパチンコ屋の駐車場から渋滞の切れ間を縫って飛びだす

白 Bb


対向車線も横切り~道路の右側のデパート内の駐車場へ


なるほど~

左前方の方角からコチラに向かう際は、いつもかなり渋滞しているもので

渋滞の列から抜け出し、パチンコ屋の駐車場を斜めに突っ走って出てきたのね!



老人はズル賢い




総じて

ハンドルを握る老人とは、とても気が短い・・・ものと推測されます。

ピー助の父親も

抜け道、近道が大好きですので納得。


明日もご安全に!

大きな声で話しましょう!

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

第2340回「絵文字や顔文字などを使いますか?」

顔文字は~!(^^)m コレのみ


主に使う絵文字は・・・

ご存知の通り

 と  と  ですね~


面倒なことをすればもっと楽しい絵文字が使えると思うのですが

どうすればいいのやら。。。

どうでもいいや!・・・と投げやりなオッサン。。。


明日もご安全に!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「絵文字や顔文字などを使いますか?」です皆さんはメールやメッセージアプリなどの文章に絵文字や顔文字を付けますかアプリによってはスタンプが人気だったりしますよね三浦は絵文字が大好きですスタンプもたくさんダウンロードして使っていますし、絵文字も感情が伝わりやすいので気に入っています顔文字は( ˘ω˘ )←がお気に入りなので、たまに使って...
FC2 トラックバックテーマ:「絵文字や顔文字などを使いますか?」




先程、NHKのニュースをちらっ!・・・と観ましたが

小中学校でイジメが多い・・・と




ピー助が小学生のころ。

ピー助は

それはそれは・・・今のピー助しか知らない者なら誰もが信じがたい程



ガリガリでした。



所謂~イジメの対象にになりやすいタイプだったことでしょう。


でもね!

どんなにイジメられても

その相手に負けなければいいのですから



5年生の時に始めた柔道!

ま~練習は筋トレばかり

腕立て伏せ

腹筋運動

スクワット

ランニング


汗びっしょりになって

乱取り

体を鍛え、強くなることの喜びを覚えました。


道場の中ではなんと!

小学生の部でNo.2になれましたが・・・


No.1の亡き弟には勝てませんでした。

当時から断然弟の方が貫禄がよかったのですよ~


元々は弟が柔道をやりたいと言い出したのがきっかけで

ズルズルとピー助もやることになったような記憶。



そして

黙っていても

いずれ知れ渡る

ピー助が柔道を習っているという噂。。。



並行してやっていたソフトボールのライバルチームのエースが

愚にも挑んできましたけど

一瞬で床にねじ伏せました。



「うちの子が学校でいじめられています!
          先生!なんとかしてください!」




・・・・って理解に苦しむところ。


ピー助が親なら

鍛えてあげますよ~


本当に強くなるのは難しいですが

強そうになるのは己の努力次第!


何万人もの我が国のイジメられっ子諸君!

強くなれば

強そうになれば、イジメっ子なんて怖くないですよ!



ブラックな職場で

本日も理解に苦しむイジメを受けましたが

「屁」とも思わない。



詳しくは

このことを忘れないようにするために

限定記事にボチボチと・・・


注:限定記事はブロ友さんと秘密の呪文を知っている方にしか見てもらえません。

いつもさりげな~く拍手を下さっている方!

「秘密の呪文希望!」と書き添えてくだされば、折り返し連絡いたしますので遠慮なくお申し付けください!

出来ればブロ友申請して頂くと後々楽なのですけど。

ブログをやっていない閲覧のみの方は、申し訳ないですがお断りしておりますのであしからず!



肝心なこと

開花したニチニチソウ-1

余りにも順調に育ち

ちょっと邪魔ですので~

会社に持って行き、花好きの掃除のおば様と小さなお子さんがいる同僚Aと独身のBにあげました。

おば様と同僚Aは心配ないのですが

同僚Bは・・・



ちゃんと育ててくれてるのか心配。


でも、家族が多少はアドバイスしてくれるものと。。。。





本日

同僚B曰く



「花が元気ないんです」・・・・と


ま~よくある話ですので幾つか質問してみました。



ピー助 : 朝起きたときに挨拶してる?

同僚B : はい!朝は「おはよう」・・・って挨拶しています。



ピー助 : 帰ったときは?

同僚B : ちゃんと「ただいま~」・・・って声をかけています。


ピー助 : じゃ~水はあげてる?

同僚B : いえ・・・・全然



ピー助 : どこに置いてる?

同僚B : 部屋の中です。


ピー助 : そこは日が当たる?

同僚B : 全然当たりません。。。



今時の若者はこんなものか・・・と爆笑!




そして気になる更なる肝心なこと。



きっと今夜・・・

彼は花の植木鉢にたっぷりと水をあげることでしょう。

植木鉢です。

底に穴の開いているのが常識の植木鉢です。


肝心なことを言い忘れました。


「受け皿をしいてね!」・・・・って


明日もご安全に!

第2339回「昔使っていた携帯電話を保管していますか?」

携帯電話には

金、銅などの所謂~・・・レアメタルが使われているため

販売店が回収しようとするのはご存知ですよね!



何の見返りもなく

くれてやるのは惜しいものと思い

厳重に保管しています。


いつかきっと

そのレアメタルを自分で取り出してやろうと。。。




ただのゴミだということは百も承知


もしかしたら

数十年後にこれらが骨とう品扱いされ

とんでもない価格で取引される時代がくるとか・・・・ナイナイ



一番の理由は

もしかしたら電話の中の情報が悪用されるのではないか?・・・・と

心配なだけ。



明日もご安全に!

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「昔使っていた携帯電話を保管していますか?」です瞬く間にスマートフォンが主流になりましたが、つい数年前までは携帯電話が主流でしたよね三浦は1年ごとに新機種に変えていたので、実家にはたくさんの携帯電話が眠っています大掃除をすると出てくるのですが、各携帯の思い出を懐かしんでしまい、捨てられず、また保管という流れを繰り返しています・・・み...
FC2 トラックバックテーマ:「昔使っていた携帯電話を保管していますか?」


カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村