fc2ブログ

第2303回「なおしたい癖や習慣は?」

なんといいタイミングのTB!

実は

昨日の日曜日にカミさんとドライブしまして、その帰り道に

悪意を持ったドライバーに後ろから煽られました。。。

横には彼女らしき女性を乗せていながらですよ!



もっと車間距離を取ってくれれば

周囲の素晴らしい景色を楽しむことが出来るのに。。。



そんな風に感じたときはこうするしかありません。



動画:煽って来る355ノートを撃沈 .mp4

↑画像をクリックすると動画が再生されるはず。。。


ほぼ悪意をなだめることが出来ます。

後から煽られても

決して飛ばしちゃ~イケませんよ!

どちらかが事故るだけです。


この道は何度も通っていますので

概ねカーブの曲率半径は頭に入っています。

特にこのカーブは

なんとなく鈴鹿サーキットの1、2コーナーみたいで大好きなカーブです!

動画は帰り道ですので逆向きの左カーブとなりますけど。



この映像の後半には

カミさんの怒鳴り声が記録されていました。


やられたら

倍返し!


明日もご安全に!


こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「なおしたい癖や習慣は」です梅宮がなおしたい癖、習慣はストレスが溜まってしまった時に、ついついやってしまう暴飲暴食です食べている時はなのですが、後に胸焼に襲われて猛烈に後悔するのですみなさんのなおしたい癖や習慣はなんですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.com...
FC2 トラックバックテーマ:「なおしたい癖や習慣は?」


スポンサーサイト



第2300回「地震の備えをしてありますか?」

先日の「九州北部豪雨」で被災し、復興活動中の小石原に向かいました。

ボランティア活動をするほどの時間と体力はありませんので

せめて窯業を営む彼らの作品を買うことで協力できればと・・・思う。


小石原の窯元

ココの窯元さんの作品は非常に独創的なものばかりでした。

どうしてもカミさんが見たいというものでクルマを停め・・・

眺めただけ。




その直前に寄った道の駅で売られていた湯飲みと箸置きを買いましたが、カミさんが同じ湯飲みをもう一つ欲しいというので窯元を尋ね購入。ちょうど出来上がったところでした。

鶴見窯の湯飲みとどこぞの箸置き

ヤマメの形の箸置きの窯元さんは不明。。。



そしてさらに進むとアチコチで被災した家屋。。。

河川が増水し浸水した家。

山の斜面が崩れ落ち・・・原型を留めていないもの。

多くのボランティアの方々が土砂を運んでいたり・・・


順調に復興を成し遂げ、皆さんが一日も早く従来の生活に戻れることを願いながら~通過。。。




お昼の時刻を過ぎ

お店に向かうものの、どこも超満員で順番待ち・・・


4軒目で

唯一ガラガラだった

とても高そうに見えたお店に用心深く入り


咲耶木花館(さくやこのはなかん)-2



咲耶木花館(さくやこのはなかん)-1

想定外にお買い得なカレーセット(サラダとドリンク付)を食べました。

なんと!その昔に(17年前に)

あるカレー評論家が「日本のカレーベスト10」に選んだお店だそ~な。


とても静かで~清潔

ピー助が訪れたお店の中では、ベスト3に入るとても居心地のよいお店でした。。。。

賑やかな子連れや10代の若者はいませんでした!


お店の周囲では多数のセミの声。。。最高です!



地震の備え・・・

街が被災し、ライフラインの電気と水道が断たれても

3日間は喰いつなげるようにという訳ではありませんが

我家には常にインスタントカレーがあります。

でも、カセットコンロと鍋を使って美味しいご飯が炊けるのか

せめて、口に入るご飯。。。


そのうち練習してみようと思います。




正直言って

想像もつかぬ災害に対し

何を準備すればいいのやら?

道具や食料を十分揃えたとしても

自宅から遠く離れたところで被災したり

自宅への侵入が不可能となることも考えられます。


どうか災いをかわせますように!・・・と願うだけ

明日もご安全に!




こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「地震の備えをしてありますか?」です地震大国ニッポン・・・ いつ自分が住んでいる地域で大きな地震が来るかわかりません災害グッズや食料などは備えておけば安心ですよね三浦はレトルト食品は少し蓄えていますが、全然足りないと思います消耗品や水なども買わなければ・・・っ!みなさんは地震の備えをしてありますかたくさんの回答、お待ちしておりますトラック...
FC2 トラックバックテーマ:「地震の備えをしてありますか?」


第2302回「あなたの視力は良いですか?」

眼がいいとか

悪いとか


よほどの先天性の病ではない限り


所謂~


生活習慣病みたいなものだと思う。




近くばかり見ている時間が長ければ、遠くが見辛くなる

遠くばかり気にするようであれば、遠くが見えるようになるもの。



その昔の学生時代に、運転免許証の「眼鏡等」の条件を何とかしたくて

様々なトレーニングをやったものです。


大学の講義は、裸眼でも黒板の文字がよく見える最前列に座り~

熱心な教授の講義を子守唄代わりに~爆睡




この甲斐あって・・・

視力の回復と

強靭な度胸を身につけました。




そんな経験があるもので

今からもう一度・・・・と思い夜空を眺めながら視力の回復を願っても。。。。


さすがにあの頃のような若さ・・・眼の周辺の筋肉の柔軟性がないのかな~?

やはり眼鏡をかけると、見えなかった星がたくさんあることに気付くもの。


生活する上では裸眼でほぼ問題なし。



クルマを運転する際、見知らぬ道を走るときは用心深く眼鏡をかけます。

路面の凸凹・・・陥没

想定外なものが道路に散乱している昨今ですから。



こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「あなたの視力は良いですか?」です三浦は目が悪く、小学生のときから眼鏡、中学からコンタクトレンズを着用しています眼鏡やコンタクトレンズなしでは何も見えません近年、レーシック手術を受ける方も増えてきましたよねこんな私とは対照的に、裸眼で両目1.5という方もいらっしゃって、うらやましい限りですみなさんの視力は良いですかたくさんの回答、お待ちし...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの視力は良いですか?」





灼熱の太陽の日差しを浴びながらも元気な

我家の植物たち。


ハイビスカス

コイツらの健康を守るためには

アブラムシの気配をいち早く感じ取ること。


眼で見てアブラムシを探すのではありません!

感じるのです!!!



徒歩数分の駅ビル内にケンタッキーなんぞがあるおかげで

このクソ暑い中、お昼がフライドチキンに。。。



お店に入り注文すると、てきぱきと気持ち良い程の無駄のない動き。

そして丁寧にお釣りを数えていたお嬢さん。



自宅に帰り袋から取り出すと


フォークが1本多い

フォークを1本サービス・・・か


チキンの数が心配になり・・・・必ずしも多いとは限りませんので


開封すると



大丈夫でした。


毎度のことナプキンはドッサリ。


ちなみにこのフォークは使いません。

お箸で頂きました。


結局ゴミになるのですから~次回から

「フォークは要りません」・・・と言おう!

続きを読む

第2298回「この夏にチャレンジしてみたい事は?」

この夏にしかできぬ

セミの撮影


ただ・・・


クマゼミ

今までのとはチョット違うんです。


地面から木に這い上り~

殻を破って

成虫に変態!


羽化したての

白いセミ!


日中にクマゼミがウジャウジャいる近所の神社なら可能性は十分ある。。。かな~?


今夜決行!

明日もご安全に!


こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマはこの夏にやってみたい事は」です暑い日が続き、夏が来たーというかんじですね梅宮は暑いのが好きなので、この時期はパラダイスですそして、今年の夏は思い切って10年振りに水着を着てみようと思いますそのために頑張って身体を引き締め中ですみなさんがこの夏にチャレンジしてみたい事はなんですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使って...
FC2 トラックバックテーマ:「この夏にチャレンジしてみたい事は?」


続きを読む

第2301回「腕時計を身に着けていますか?」

仕事がお休みの日は着けています。




仕事のある日は・・・

仕事で傷だらけになるかもしれませんので~着けていません。

時計付きのストップウォッチをポケットに入れています。

正確に休憩時間を計るために・・・



こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「腕時計を身に着けていますか?」です近頃は、携帯電話があるから腕時計をしない、という方も多いと思います三浦はパッと時間を見るときに、携帯より腕時計のほうが見やすいので身に着けています時計を集めることがお好きな方もいらっしゃるかと思います何かの記念に買った、買ってもらった、ということもあるかと思いますみなさんの腕時計エピソードを聞かせてくだ...
FC2 トラックバックテーマ:「腕時計を身に着けていますか?」





6月までやっていた作業は

現在、若者がやっています。


でもね~

いくら楽にできるように改善したとはいえ、経験のない若者ですから・・・・ちょっと心配。



今朝、彼と話す機会がありましたのでチョット質問。

「保護メガネを着けていますか?」・・・・・と


案の定、着けていないそうです。

暑いので、その気持ちは分かりますけど

稀に超高速で、とても小さな金属片が機械から飛び出してくるんです。


そんなことがあるもので

その作業時には保護メガネを着けるというのが、一般的な常識です。



なぜ責任者や先輩らは、そのことをクドクドと何度もやかましく彼に言い聞かせない!

それが安全教育と言うもの。


それまでケガとは無縁の職場にいた彼です。



ケガをしてからでは・・・

失明してからでは遅いんです。





思い起こせば~

職場の先輩らも、その仕事をする際には保護メガネなんぞ着けていなかった。

ある先輩は目に金属片が当たりケガをしたことがあるのに。。。


明日、彼に会ったら、もう一度言おうと思います。

明日もご安全に!

ピー助を観察

寝苦しい夜が続きますので

あまり健康にはよくないエアコンを入れねば眠れないもの。


そのせいか、やや体調が悪くなり

寝ているときに


痰が絡む。。。


ゴボゴボ・・・と、むせるピー助の寝顔を見てかみさん曰く





あっ!ピー助が夢の中で溺れている・・・そ~っとしておこう・・・と






クルマを買う前には

「洗車は自分でやる!」・・・・と言っていたカミさん。


カミさんがクルマを洗ったのは、購入後3年半で・・・


2度くらい



いつもドロドロになったクルマを見かね

バケツにカーシャンプーを注ぎ、浴室のシャワーで程よく泡立て




突然の豪雨を利用し、傘をさしてカミさんのクルマを洗うピー助。





玄関先からその様子を眺めるカミさん。



しばらくすると想定外の横殴りの雨となり~


傘をさしながらもピー助はずぶ濡れ。。。ココまでやって途中では止められぬ!


ふと玄関先を見上げると


カミさんは部屋の中に避難。



カミさん曰く

ピー助は大丈夫!・・・と



明日もご安全に!


続きを読む

アオバズクとセミ

近所の神社には

アブラゼミ

アブラゼミ


クマゼミ

クマゼミ


アブラゼミとクマゼミ

セミがたくさんいます。

この距離でも逃げない人懐っこさ。



アオバズクのひな-1

今年生まれたアオバズクのヒナ3羽。

セミは彼らの餌になるのかな~?






張り切って向かいましたが

肝心な光景は撮影できず。。。

またそのうちに~

明日もご安全に!



18K クマゼミ

ごく普通のクマゼミ




24K クマゼミ

非常に希少価値のある眩いばかりのクマゼミ


クマゼミ

全然違うでしょ!





第2297回「今使っているスマホや携帯のケースやアクセサリーは?」

ガラケーには

その昔、ネッツトヨタのお店で頂いたストラップ

ケースにカラビナをつけストラップを通しています。


ここまですれば

落とすことはない。




こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「今使っているスマホや携帯のケースやアクセサリーは?」です三浦のスマホケースは手帳型ですICカードなどが入れられて、とっても便利ですラバーケースは滑りにくいのが良さそうです ケースなしの方もいらっしゃいますよね携帯電話(ガラケー)をお使いの方は、ストラップなどを付けていらっしゃいますかみなさんのお気に入りを聞かせてくださいみなさんが今使っ...
FC2 トラックバックテーマ:「今使っているスマホや携帯のケースやアクセサリーは?」





ようやく

政権の腐敗が少しずつ報じられるようになり

中には露骨に表現する勇者も現れ~

安倍以外なら誰でもいい_S-size






是非とも彼らにお願いしたい。


ミニオンズ_S-size


午後からもご安全に!


側溝はゴミ箱ではありません

喫煙者の皆さまへ質問です。



タバコを吸っていると~

いずれ吸殻を始末せねばなりません。





側溝の蓋_S-size
注:この画像はネット上のものを拝借いたしました。


どこに捨てますか?




玄関先で植物の手入れをしていると

向かいのアパートの1階に住む、同年代の男性がタバコを吸っていました。



ソイツは

なんと!


この穴に吸殻をすてたのです!!!

側溝の蓋_-2 S-size
注:この画像はネット上のものを拝借いたしました。

この穴は蓋を設置する際や取り外す際に手を入れる穴。

決してゴミの投入口ではありません・・・よね~


ピー助が見ただけで3度。。。


先日、その穴をのぞき込んでみましたが

思った通りの状況でした。




そのアパートの大家。

とても綺麗好きで、アパートの花壇の手入れは~プロ並みの腕前。



でも・・・


アパート周辺のゴミを掃除して

同様に穴にゴミを掃き捨てる始末。



情けないことです。




それで・・・対策として~

側溝の蓋用キャップ

こんな商品があるわけです。


ピー助なら

側溝を管理する市役所に通報!

ゴミの不法投棄は最大で1000万円の罰金とか


ピー助がちょっと電話するだけで

市の財政が潤う。。。か


せいぜいご安全に!

労働災害

張り切って朝のラジオ体操を行い。

意味不明なミーティングを終え・・・



さあ!

今日も張り切って参りますよ~!!!・・・・と


まずは

昨日の作業で排出された廃棄物のリサイクル。


これが結構~重い。

適度な筋トレです。


軽快に金属製の容器からメーカに送るための専用ケースに移し替えていると




腰に

鈍い痛み。。。。




これぞ

腰痛・・・か?




なんとか全数を移し替え

汚れた容器を手入れしていると




やっぱ無理



本日は

わずか1時間で早退しました。



午後からもご安全に!
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村