カミさんのクルマのタイヤがそろそろ交換時期。

サイズは
155/65/14・・・

ヒビが発生しています。。。
こんなのでは片道1.6kmの通勤だけなら支障はないにしても
高速道路だと怖いものです。
某ネット販売で購入し、リアル店舗で交換すると安く上がりそうですが
概ね韓国製なんですよね~
ちなみにそれにかかる実際の費用を計算すると
最安値は
コチラタイヤ代だけで・・・18,136円・・・①
さらに古タイヤの処分代が1000円×4本=4000円・・・②
組替え、バルブの交換、バランス取り等の工賃が更に1本当たり最低でも1000円はかかるでしょうから
4本分で4000円として・・・③
①+②+③=26,136円
明朗会計ではありますが
お買い得感はありません。
何件かタイヤを取り扱うお店に足を運び、見積もりだけでも集めてみようと思い出かけました。
まずは、通勤時に傍を通るお店。
2年半ほど前にピー助のクルマのタイヤを買ったお店に行くと・・・

いきなりの最安値っぽいものを発見!
アメリカのFirestoneブランドですが
作っているのはブリジストン・・・MADE IN JAPAN です。
愛想のよいお兄さんが出てきて
即!予約!
後で買いに来ますと告げ車を乗り換えて~(今日替えるつもりは全くありませんでしたので、ピー助の黄色いので来ました)

わずか30分で交換!
いい買い物をしたものです。
もちろん!
看板のお値段にすべての費用(バルブ交換、バランス取り、古タイヤの処分)は込みです。
以前、ピー助のクルマのタイヤを替えた際も
近所のお店数店の見積もりを見せ、更なる値引き価格で購入しました。

もう少し奮発すればこっちが買えたのか・・・と後で気づく。
空気圧とホイールナットの締め付けトルクは、サービスマンのお兄さんに予め伝えることは肝心なところです。
∵~ココは

大型のトラックのタイヤも交換しているお店なんです。
多分大丈夫でしょうけど
用心深い性格ですので!
自宅にもどり
タイヤをリフレッシュしたラパンは置いて~
ピー助の黄色に乗り換え近所の
超~繁盛しているみたいな
いつも駐車場が混んでいる花屋へ!
駐車スペースを見つけましたが
横に傾いているが気に入りません。
隣のクルマのドアが当たる可能性は極めて高い・・・
∴
ココまで来て退却!
次の瞬間!
なんと
想像を絶する
土砂降りもしも!
駐車場で車を降りていたら・・・
お店のドアを開けるころには
きっと川に飛び込んだのと同じくらい、ずぶ濡れになっていたことでしょうね~
大災難を見事にかわしました!
しばらくして
ようやくそのお店に入り
いや~人気のお店だけに
珍しいものがいっぱいありました!

それも
植木鉢に生えた「キングプロテア」・・・・切り花なら何度か。
そして

これが「ラベンダー」なんですね~
香りは・・・微かに

これはとてもいい香りです!
「姫エニシダ」
傍にはなんと!

高さ4m程のエニシダ
ちなみにこの間・・・ず~っと土砂降り
何も買わずに
雨の切れ間を縫ってお店を後にしました。
カミさんのお伴で、ライバル店の調査でしたけど
完全に負けている。。。
ただ店内で
「いらっしゃいませ」の一言は、一度も聞かなかった。
明日もご安全に!
