運がいいのも悪いのも
いつも危険の芽を気にしながら注意をして行動するから。
逆に
無茶なことをしていると・・・
無謀なことをしていると・・・
いつもなら避けられるはずの危険もかわせません。
そんな事例です。
今となっては昨日の午後のこと。
雪が降り積もっていることを期待しながら、クルマで山道を走っていると
前方の交差点に右方向から軽トラックが近づいてきました。
いつものピー助なら・・・
アクセルを踏み込み、なんとしてもヤツよりも先に交差点を通過しようとするのですが~
なぜかのんびりと走りたい気分でした。
従いまして~
軽トラックの後ろを、制限速度40km/hを下回る速度でト~ロトロな走行。。。。
その気になればいつでも追い抜けるワインディングロードですが
なぜか・・・
のんびりな走りを楽しみたい気分でした。
恐らく軽トラックのドライバーは地元の爺様なのでしょう。
十分な車間距離を保ち爺様の後ろを走っていました。
急な上り坂になり
急な左カーブを抜けると1軒の小さな道の駅があります。
いつもそれなりの賑わい。
周囲に気を取られそうになった・・・そのとき
道路の右側から3、4歳の男の子が飛び出して来ました・・・・
でも
幸い、超~トロトロの徐行並みの速度でしたので
余裕の停車!
周囲の人々の驚いた様子を感じました。
男の子に道路を渡るよう促すと、駆け足で前を横切り母親らしき女性の方に向かっていきました。
全然ビックリしませんでしたので~
怒る気にもなりません。
再び走り出し
しばらくして
爺様は
やっとピー助の存在に気付いたのか
ウィンカーを左に出して停車。
やっと追い抜けました。
いや~
もしも小さな道の駅よりも前に爺様を追い抜いていたら
どんなことになっていたのでしょうね~?
今日は大晦日。
今年一年を振り返ると~
通勤時のヒヤリ・ハットだけで済んだこと。
仕事中の赤チン災害(頭やスネに無数の傷)程度で済んだこと。
反省することも多々。
来年からは
運転中の競争は控えて~
仕事の際は、十分足元や頭上に注意をして~
何事もない様に過ごせたらいいな~っと思う。
何事もないのが
安全ですから。
来年もご安全に!

