fc2ブログ

第2024回「自分の名前は好きですか?」

「ピー助」・・・って名前の由来



そもそもは~




たまたまその頃読んでいた漫画「らんま1/2」に出てくる黒豚の名前

「Pちゃん」・・・・なんですよ~


Pちゃん


なかなかいい名前だと思いますけど。。。






本当の名前の方は・・・


天に昇る「※※」の様に偉大な男になって欲しい。。。と父親から聞くまでは大嫌いでしたけど。





偉大な人物になる階段のある方向へ進もうとするたびに

それは危ない・・・とか

そっちもリスクが大きい・・・とか


事あるごとに否定され


結局・・・サラリーマンの道


努力と根性だけではどうにもならぬ・・・・

最もリスクが大きな道であるように思えます。





いつかきっと・・・・と思うだけ


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「自分の名前は好きですか?」です。みなさんは、自分の名前好きですか?私は好きですが欲を言うなら少しだけ珍しい名前が良かったです。私は当時人気の名前ランキング上位の名前だったので(笑)珍しい名前の友達と会うとき少し羨ましく思ってしまいますみなさんは、自分の名前は好きですか?たくさんの回答、お待ちしております。トラックバックテーマで使...
FC2 トラックバックテーマ:「自分の名前は好きですか?」


続きを読む

スポンサーサイト



第2023回「自分の体、顔で好きなパーツはありますか?」




肉体労働者となり

一段と

それなりになりました~


速乾性の黒いピチピチのTシャツが作業時の定番。

仕事で汗をかき

お昼休みにもひと汗。。。。



当然



臭いはず!




従いまして~

毎日、お風呂に入って帰ります。



本日

そんな普通に綺麗好きなピー助に悲劇が・・・




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「自分の体、顔で好きなパーツはありますか?」です。私は自分にコンプレックスだらけなのですが自分のアラ探しばかりしていてはダメだなと思い自分の好きなパーツはなんだろうと考えます。自分ではなかなか思いつかないので私はお世辞だとしても単純なので、他人に褒められた部分が自分の好きなパーツになってしまいます(笑)みなさんは、自分の好きなパー...
FC2 トラックバックテーマ:「自分の体、顔で好きなパーツはありますか?」


続きを読む

DIYに挑戦

IMG_0293_S-size.jpg



IMG_0295_S-size.jpg


本日の予定は、実家のトタン屋根の取り替え作業。

初めての挑戦です。

台風15号でボロボロになったものを剥がし~

新しいのを貼り付けるだけ!


みたいなホームセンターのVTRを予め観て予習しておきましたので・・・・すが



メッチャ面倒!




古いトタン板と胴縁を取り外すために

脚立を設置して

上って


あっ!道具が足りない・・・・

降りて~

また登って


これを何十回となく繰り返し撤去。

およそ2時間もかかりました。

新しい胴縁はやや太いので、胴縁がハマる溝を広くせねばなりません。


∴脚立を設置して

上って


あっ!道具が足りない・・・・

降りて~

また登って


これを何十回となく繰り返していると・・・

経年劣化の激しい部分が見つかり

想定外の追加工事発生!


父親が材料を買いに行きまして、その間に溝の拡張完了。


そして・・・日が暮れ始め


終了

IMGP3824_S-size.jpg

DIY初挑戦。

途中で放棄。。。


明日もご安全に!

面倒の再開。。。

今朝の慌ただしい出勤前のこと。

玄関先で植物の状態をチェ~ック!

毎日のかかせぬ日課です。


なぜならば!

植物の多くは一旦水切れの状態になると

重篤になるからです。


なが~いベランダー人生で学んだこと。


これから涼しくなり

水やりを2日に一度くらいにしてもいい感じですが

日中に想定外の気温上昇があると



くっそ~

あのとき水をやっていればよかったな~・・・みたいなことに


でっ!

今朝気付いた異変ですけど



そんな馬鹿な!!!!

いったい

どこから降って来やがったのか?


カタツムリが飛んでくるはずはない。。。。ここはマンションの3階





地道に階段を這って登り

見つけたわずかな緑。



ここぞとばかりに卵を産んだのでしょうね~


カタツムリ-1


カタツムリさん

お疲れさんです!


デンデンムシとも言うくらいですから

昆虫?

ではなく・・・貝の仲間ですよ~



カタツムリ-2と3

新しい面倒のスタートです。


明日もご安全に!

第2021回「ダイエットといえば何を食べる?」

カロリーが少なくて

お腹がいっぱいになればいい訳ですから。

健康を無視して体重を減らしたければ


こんにゃくばかりを食べれば望みは叶うはず。


しかし



その代償は

きっと大きいですよ~



体に必要な栄養素が摂取されない期間が長いと

体内に蓄積されたものが緊急用に代用され・・・・

残念なことになるとか。




特にカルシウム。

骨がスカスカになるそうですよ~




それになによりも

食事制限して痩せても


概ね老けてしまうんじゃないでしょうか?




運動量を増やしながら


普通に

腹いっぱい食すのがいいかと。


ウォーキングやサイクリングをして

足の筋肉量を増やせば~

基礎代謝量がアップするらしい。

どうしても健康的に痩せたい方は

騙されたと思って~是非!

明日もご安全に!

体は動かさねば~

動けなくなるもの。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは「ダイエットの時に何を食べる?」です。女性はもちろん、最近は男性でもダイエットしている方が多いですよねいろいろなダイエットを試しましたが、主に私は夕飯の炭水化物を抜いたりしていましたねそして野菜と豆腐ばっかり食べてました揚げ物はもちろんNGです。つらたんバナナやトマト、キャベツだけを食べるっていう人も続出しましたよねこんにゃくやと...
FC2 トラックバックテーマ:「ダイエットといえば何を食べる?」


続きを読む

おいおいっ!

いつもボスは言います。

「作業中の人間には絶対に声をかけるな!」

なぜならば~


しくじるからです。




本日、たまたま製品をフォークリフトで移動させているときに、運送屋がやって来て声をかけられました。

「運んで来た材料を降ろして欲しい」・・・と。


いつもは職場のリーダーのお仕事です。





背後からボスの話声。


そして

「おおおっお~い!」・・・・と

吠えられました。




普段、材料等を運ばないので

何かかおかしなことでもやってしまったのか?・・・と

気になりますよね~



慌てて急ブレーキ。。。

「なにか?」・・・と無愛想に訪ねると


「イヤ・・・・なんでもない」・・・・とボス。



どうやら、ピー助をリーダーと間違えて大声を張り上げたみたいです。


おいおいっ!

こんなのでいいのかな~?






帰り際に一緒に作業をしていたおじさま。

「伝票はどうした?」・・・・と


確かに先ほどピー助が手にもって製品を探しましたが

おじ様に返したよな~?



念のためにさ迷った範囲をくまなく探し・・・・

見つかりません。


おじ様が操作する機械のスイッチの傍に

マグネットクリップで貼り付けているじゃ~ありませんか!


おいおいっ!



続きを読む

シルバーウィーク最終日

ミツバチ

せっせと蜜を集める働きもののミツバチ


オリーブ

我家にやって来たオリーブ・・・・これで2本目


ニチニチソウを移植

根元が殺風景ですので、こっそりとニチニチソウを移植

大きくなれよ~

アマガエル

我家に居付いたアマガエル。。。

害虫を食べてくれているのに違いありません。

タチツボスミレ

驚くべき回復力のタチツボスミレ。

また来年やって来るツマグロヒョウモンのために葉を増やしています。




ニチニチソウ

ほとんど大きくならないニチニチソウ。

涼しくなって元気を取り戻したみたい。




新しいオリーブがやって来ましたので~

我家では発育がよくないビルベリーを実家の花壇に移植しました。


その準備のために花壇の草取りをしていると

ツマグロヒョウモン蛹の抜けガラ

逃がしたツマグロヒョウモンの幼虫は、ココで蛹になり羽化したみたいですね!


怪しいものを発見

梅の木に怪しい土の塊がありました。

気になりますので~



破壊っ!

破壊!

一体なんなんだ!



キマダラセセリ

サツマイモにキマダラセセリ。


カミさんとのんびり過ごしたシルバーウィーク最終日でした。

明日もご安全に!

こんな政府は要らない!

核の恐怖を庶民に押し付け

戦争法案を強引に可決させ~


一体我が国はどうなるのか?


そしてまたこんなことを議論しているとか・・・・



ギャブル依存症対策


その背景として

カジノの設置を認める・・・らしい


麻薬や危険ドラッグを認めながら

用法、要領は正しく守り使用しましょう!・・・と口先だけで言うのとおんなじ。


パチンコ、パチスロ、競輪、競馬にハマり

人生を棒に振っている方がどれほどいることか?


爽やかで健康的なギャンブル~♪・・・・みたいなTVのCM

いつも理解に苦しむところです。



「万札がただの紙切れに思える」・・・・職場のパチスロファンの言葉


ピー助はデジイチを使うようになり

その編集作業が忙しくなって足を洗いましたけど。


運が良かったのかな~?



続きを読む

島の街へ

いつも花や草木をウンザリするほど売っているカミさんの希望で


熱帯の植物?

県内の西側にあります公園へ行って来ました。

IMG_0273_S-size.jpg

只今、「プラントハンター 西畠清順の世界7大陸植物園」というイベント開催中。

展示物は木ばかりですので~

IMG_0276_S-size.jpg

あんまり気が進まないのですけど

IMG_0279_S-size.jpg

きっと何か楽しいことが待っているかな~と期待して高速道路を走り行って参りました。

カーナビの案内では、わずか1時間チョイで到着する予定でしたが

SW真っただ中。


やはり・・・





IMG_0280_S-size.jpg

ウンザリするほどの大渋滞

IMG_0281_S-size.jpg

マナーの悪いドライバー

IMG_0284_S-size.jpg

切れる寸前のピー助。。。

IMG_0285_S-size.jpg

行くだけで疲れました。。。

IMG_0287_S-size.jpg



IMG_0288_S-size.jpg



IMG_0290_S-size.jpg



IMG_0292_S-size.jpg



IMG_5309_S-size.jpg

たいしたことはありませんでしたね~

・・・と言いながら結構写真は撮りました。


そして、入場券を提示するだけで無料で入館できる、隣りの植物園見たいな建物の中に向かうと・・・

続きを読む

敬老の日だったのね。。。

先日の台風15号が北部九州を直撃した際、実家のトタン屋根が何枚か破損。

洗濯物を干すだけのエリアですので、さほど急を要すものではないけど


ピー助がやるなら~この連休中しかないぞよ!


父とやや遠くのホームセンターに向かいました。



こんなことは初めての体験です。

トタン板にも色々ありまして~

耐久性が最も優れているらしい材質のものを選択。

半透明であることが肝心なところです。

∵上から釘を打たねばなりませんので、トタンの下の胴縁の位置が見えねば素人には難しいです。



幸いやや遠くのホームセンターでは良心的な特価で販売中。

近所のホームセンターにも行ってみましたが、ここぞとばかりにボッタクリ価格でした。



胴縁の材料が~8本必要だったのですけど

1本売りだと・・・250円

10本まとめ売りだと1180円

こんなものなのですね~

当然!10本買いましたよ!

でも・・・


どうやって持って帰るか?

胴縁は2m

トタン板は3m弱

ピー助の黄色いのに載せるのはチョット難あり。

後ろのハッチを開け積んだとしても、はみ出し過ぎます。


でも大丈夫!

なんとこのお店では、1時間以内ならタダで軽トラックを貸してくれるそうな!

ただし、その後は30分ごとに500円の料金が発生しますけど。


幸い渋滞を回避しながら走り、45分で往復完走。




トタン7枚と胴縁と専用の釘

トータルお会計1万円強。。。

敬老の日のプレゼントということで~

とんだ出費でした。。。。




焼き芋

昨日、実家の傍のJAが運営しているスーパーで買った地元の農家さんが作ったサツマイモ。


ピー助が作っているものと同じ銘柄なのでチョット気になり買ってしまいました。





あっ・・・失敗

ちょっと焼きがあまかったかな~?


農園での収穫は、まだまだ先の11月の末予定。


明日もご安全に!

続きを読む

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村