fc2ブログ

雨が止むころに

昨日飛び立った子が蛹の時はこんな感じでした。


羽化間際のツマグロヒョウモンの蛹

そして

昨日の日中

餌となるスミレから離れ、同じ植木鉢に植えているエニシダの茎でお休み中の

最後のツマグロヒョウモンの幼虫

最後の1匹


実は昨夜の内に蛹になっていたのです。

ツマグロヒョウモンの蛹-1



ツマグロヒョウモンの蛹-2

色が全然違うでしょ!?

前回のはメスで

お~い!生きてるかい?

昨年のコイツもメスだった様な記憶。



もしかしてコレはオスかも?

コチラはしばらく雨続きの予報です。

雨が止むころにきっと羽化するんでしょうね~

スミレが復活!

昨日からの雨と気温の低下のせいでしょうか

スミレの成長が活発になりましたよ!




またツマグロヒョウモンが飛んで来るかも。。。面倒


明日もご安全に!

たまには他人の不幸のお話でも・・・続きで

続きを読む

スポンサーサイト



第2013回「9月に入ってもイモ虫を育てる予定はありますか?」

8時ごろ目覚め、羽化間際のツマグロヒョウモンの蛹を観察していると

羽化間際のツマグロヒョウモンの蛹



ミノムシ登場


どこからともなくミノムシ登場


朝食を摂って再び玄関先に出てみると~


ツマグロヒョウモンが羽化!(^◇^)m




ツマグロヒョウモンが羽化!(^◇^)m

何の予兆もなく

ひっそりと変態を遂げちゃいましたね~

無事に育って一安心です。

ニチニチソウとペチュニア



実はドタバタに紛れ、また1匹が襲われたみたい。


あとはコイツだけ


あとはコイツだけ


元気に飛んでヶよ~

まだまだ飛べません。

しっかり羽根を乾かして

どうご安全に~

飛び立つのを見送りたかったけど・・・




実家へ行ってみると

畑の傍のスミレに放った10匹は・・・


2匹しか見つけられませんでした。


スクスク育った疎開した子

きっとどこかで逞しく生きていることでしょうね~


自宅に戻ると

抜けガラ。。。

飛んでっちゃった様です。


残り少ない夏を楽しんでくれることを!




お墓にお花を添えました

今朝襲われた子を埋葬しました。


最後のツマグロヒョウモンの幼虫

あと残るはこの子だけ




綺麗な羽根を生やして飛び立つのも

浴衣を身にまとい街に繰り出すのも



素敵な恋を見つけるため!・・・かな?




気をつけろよ~

明日もご安全に!

浴衣・・・

どこにあるのやら~

見つけたとしても、暑っ苦しくて着れやしない。。。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「9月に入っても浴衣を着る予定はありますか?」です。9月に入っても花火大会は各地でありますよね!ですが私は8月を過ぎて浴衣を着ていいのか悩んでしまう時があります浴衣=夏!というイメージなので...皆さんはあまり気になさらないでしょうか??私は花火大会ではないのですが、納涼船に浴衣を着ていく予定をたてていますみなさんは、9月に入って...
FC2 トラックバックテーマ:「9月に入っても浴衣を着る予定はありますか?」


さ迷い気付いたこと / 本日のイモ虫 / 花火大会

2013年の3月14日・・・ころだったかな~?

通告され

悩み

行く

行かない


ネットで情報を収集しているとアソコの安全なんてあり得ないもの。


結論が出ました。。。行かない・・・と




長くお付き合い頂いている方々は何のことか直ぐにお分かりですよね~



ま~っ!それは置いといて!



その調べる過程で、様々なTVや新聞では報じられない真実を知ることになりました。


誰か・・・世の権力者らにとって都合の悪いことは、歪曲され報道されているものなんだな~・・・と


皆さん!コレを読んだらビックリするでしょうね~


当時のTVニュースで報じられていた現場の映像が、ジャンボジェットと言えどもただの墜落現場には思えない・・・と気になっていましたけど。



やっぱりね!


納得できる理由が書かれたいました。



続きを読む

第2015回「お金をかけていることはありますか?」

1gにも満たぬ砂金のために

往復200kmの道のりを車で走り

入園料620円×2名分


無駄にお金をかけているのは~

大きめの砂金!!!


楽しいから。。。


ということで!




タバコ

究極の無駄ですね~

お金を払ってまで悪い空気を吸って命を削るなんざ~愚か者の極み!


でもね!

そこで会話が弾み

有意義な時間が過ごせるんですよ。


∴止められない




もしもタバコを吸いながら

玄関先の植木鉢を観察することが無ければ

植物の異変にいち早く気付くこともないだろうし

玄関で避難中のツマグロヒョウモン


こんなカワイコちゃんらが群がっていることにも無関心だったことでしょう。


タバコ・・・高過ぎ

∴お金がかかっているだけ。。。






こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「お金をかけていることはありますか?」です。自分に投資をしたり、趣味にお金をかけたりすることはありますか?節約も大事ですが自分の好きなことにはお金をかけてしまいたくなりますよね浪費を抑えなければと思うのですが、美容代やら洋服などにお金を使ってしまいます。お金を使うことも大切ですもんね!!みなさんは、お金をかけていることはありますか...
FC2 トラックバックテーマ:「お金をかけていることはありますか?」





でっ!

本日の我家のカワイコちゃんらですが~


脱走者あり!

やはりこんなことを・・・

どこへ行くつもりなの~?

行くあてもなくさ迷う

喰い尽くされたスミレ

・・・と言うのもスミレの葉っぱが全滅。。。






ココで思いつきました。

スキンシップが足りないので逃げ出そうとするんですよね!

きっと。。。



勇気を出して~

短い脚でギュッ・・・と指を掴まれています。

でもよく考えれば~


セミやクワガタ、カブトムシ・・・と同じ


むしろコイツは何の警戒もなく指に登って来ます。



なんと人懐っこい虫なんだ~!!!

しかし・・・


普通の感触ですけど


5秒が限界でした。


若葉の生え始めたタチツボスミレの植木鉢に移すと


若葉を貪り食う。。。

豪快に食べ始めましたよ~


茎を食べています

脱走しなかった子らは、なんと!茎を食べています。


気になることがひとつだけ。




1匹行方不明です。

ツマグロヒョウモンの蛹

食糧難に遭遇することなく真っ先に蛹になった子。

まだですか~?


こんな風に茎に掴まるのか。。。

頭が下の写真です。

この後ろ脚で茎をしっかりと掴んでいるんですよ~

成虫になると無くなる足ですけど。。。

お金は全然かからぬイモ虫の飼育。

是非っ!

明日もご安全に!

エサを求め無謀な大冒険

新鮮な葉っぱを探すツマグロヒョウモンの幼虫


今年は稀に見るスミレの不作。。。

そして稀に見るツマグロヒョウモンの大発生!


当然葉っぱは無くなり

植木鉢のスミレは茎のみがそびえ立つ無様な格好。



灼熱の太陽の下。

彼らは決意をしたようです。



この場を離れ、新天地でエサを探そう!・・・と




しかしながらココはマンションの3階の通路。

隣近所にピー助んちの様なベランダーな園芸家はいません。


植木鉢の中で脱出派と待機派に別れた様です。


脱出したのは15匹中なんと10匹。




時刻は16時半ごろ

脱走者発見!

脱走者の1名が仕事から帰って来た監視員のピー助に発見されました。

でもキモイので手で摘まむことは出来ない臆病なピー助。


偶然にもポストに入っていたチラシを手に握っていましたので~

そ~っと彼の進路に差し出すと

簡単に捕獲!

自ら登ってくれるツマグロヒョウモン。


こんなことを何度も繰り返し~

2匹目

3匹目

4匹目


・・・・

9匹捕獲


なんとか9匹を捕獲

植木鉢には5匹いました。




残るは1匹



どこへ行ったのやら?



辺りを見渡すと


いましたよ~


隣りの無愛想なオッサンちのエアコンの室外機の奥の壁に


不気味なイモ虫を面白がって育てる怪しい隣人であることを気付かれない様・・・



ホウキとチリ取りを使い簡単に捕獲。

そんな様子を2階の御主人に目撃されましたけど。。。





脱出癖のついた彼らをココで育て続けるのはもう不可能。


どうすべきか・・・・?


スミレが生えている公園?


思い出せません。。。。




しばらく考え、意外な所にあることを思いだしました!





ちょっと前にスミレの苗を育てていたころ

増やしすぎまして~実家の農園の脇に植えたことを!



もしかしたらまだまだ葉っぱが生い茂っているかもしれません。

車で向かいまして~


スミレ畑~っ!


若干同類の虫に喰われた形跡がありますが、我家のスミレと同じ種から育ったものとは思えない元気の良さ!

サツマイモ畑の傍ですので、きっと土が違うんでしょうね~



彼らを虫籠から放つと

のんきなものです。

即お食事開始!

一斉にお食事開始です。


でも、もうお節介なピー助がちょくちょく面倒を観てあげることは出来ません。

オヤジにはくれぐれもコイツらを観て驚き、害虫だと思って殺虫剤をまかない様

写真を見せて事情を説明しました。


問題は野鳥や他の昆虫類から襲われるかもしれないこと。

仕方がないことですけど。


彼が災難に遭遇することなく無事に蝶になり、大空を飛びまわる日が来ることを願います。

明日もご安全に!

もちろん実家ではツマグロヒョウモンがたくさん飛んでいますよ~

ツマグロヒョウモン

パンジーやビオラも幼虫の大好物です。

第2012回「この夏の思い出は?」

本日は予想通り

一日中・・・

工場の復旧活動でした。


工場はどの建屋も台風15号による大被害。


ピー助の担当の設備は異常ナシでしたが、その下流工程の職場がゴッチャゴチャでしたので

そのお手伝い。


どれほど瓦礫を運んだことか。。。


意外と得意な作業でした。

こんな作業は竹の地下茎掘りに比べりゃ~屁みたいなもの。。。と


実家に向かうとその途中から台風の爪痕を感じました。


川沿いの県道が通行止めになっていたり

村人と町役場の職員が倒木の撤去に追われていたり


もしかすると実家のある村はもっとひどいのでは?・・・と心配しましたが


案の定

実家を目前にして車を停め

散乱した折れた竹や木の枝を片付けながら進まねばなりませんでした。


オヤジなりに片付けたのでしょうね~・・・と思うことに!



でもね~玄関先や庭がゴッチャゴチャじゃ~カッコ悪いですから

疲れた体に鞭打って頑張りました。


弟がいたころはこんなことやらずに済んだのですけどね!

長男の宿命かな~

この夏の思い出のひとつと言うことで!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「この夏の思い出は?」です。9月が迫っていますね8月はあっという間に過ぎてしまった気がしますこの夏、良い思い出は出来ましたか?私は普通に月日が過ぎて行きました(笑)みなさんのこの夏の思い出をお聞かせください!たくさんの回答、お待ちしております。トラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.com )...
FC2 トラックバックテーマ:「この夏の思い出は?」



我家では只今すばらしい思い出を作っていますよ~

続きを読む

台風15号直撃 / 脱出したヤツと耐えたヤツ

前回の記事を書いた後のこと。


ピー助んちの玄関先は稀に見る暴風雨。

タバコを吸いたければ、ココで多少のずぶ濡れも我慢せねばなりません。

エアコンの室外機の傍に固めて置いた多数の植木鉢を眺めながら・・・観察。



ひとつふたつならまだいいけど

ペチュニア


我家にはいくつあるんだろう?

こんな時が一番面倒。

以前は全て室内に避難させていたけど、今はとても出来ません。



台風が去った後、コイツらはきっとボロボロなんでしょうね~?・・と考えながら

あれっ!?


先日植え替えをしたコリウスが根っこごと倒れていました。

もう少し深く植えるべきでしたね~






おおおっ!?

なんと小さな命が賢明に生きようと倒れたコリウスにしがみついていました。



運のいいヤツめ!



もしもピー助がタバコを吸わなければ・・・

カミさんが育てる植物に無関心であれば・・・


そして何よりも風でコリウスが根っこごと倒れていなければ・・・




そ~っとスコップに登らせて~



その時!強風がっ!



小さな命は玄関先に脱落。。。。おっ!スマン!




こんなことを3度も繰り返し

運のいいツマグロヒョウモンの幼虫


なんとか玄関の避難所に移動完了。




これで総勢13匹だったかな~

のんきに眠っています。



風がさらに強くなり

遠のく意識。。。



ピー助も夕方まで寝てしまいました。





17時過ぎに目覚めると台風は通過してしまった様です。

外は普通に雨。。。



チャンスです!


汚れたカミさんの車。

もうしばらく洗っていませんので洗いました。





玄関先にもどると

耐え抜いた植物たち

嬉しいことを発見!

先日行方不明になった幼虫でしょうね~


ツマグロヒョウモンの蛹

こんなところで変態していました。

台風の中、強風に耐え抜いたと言うことなんでしょうね~

雨の当たらない場所でひっそりと蛹になっているところがスゴイ!

あと1匹もきっとどこかで立派に育っていることでしょう。。。と思う。


職場のある北九州市の方はかなり酷かった様なTVのニュース。

明日は仕事の前に~

片付けからかなっ!?


皆様!なんとか我家は無事でした!

明日もご安全に!

台風15号の真っただ中

7:00 轟音で目が覚めました。

ベランダ側の窓から外を眺めると、駅の傍の駐車場で2台の車がライトを点けたまま停車していました。

「電車は停まっていますよ~!」・・・と教えてあげたいところですが、きっと風の音で聞こえないでしょうね~

しばらくすると、2台とも走り去ってしまいました。

駅までのわずか30m程の距離を進むことの困難を想像したのか?、電車が行き来していないことに気付いたのか?

賢明な判断です。

JR日豊本線は始発から運休ですから。



玄関先からそ~っとドアを開けると・・・


まるでサーキットを駆け抜けるレースカーの様にスッ飛んで行った


スーパーバッグ。。。

・・・とその中に入っていたであろうと思われるゴミの類。

まるで大きめなモンシロチョウの様に優雅に飛び交っていました。




マンションの駐輪場に置かれていた青いコーンが

ゴゴゴゴ・・・と鈍い音をたてながらピー助の車の脇を滑って行くのが見えました。




あれが当たると面倒だな~


それよりも厄介そうなのが、自販機の傍でひっくり返ったゴミ箱。

中に入っている空き缶やペットボトルが、まるで散弾銃の弾の様に飛散しピー助の車に当たりでもすれば・・・


大家に文句を言ったところでどうにもならないことでしょう。


天災ですから。



概ね台風でケガをするのは、そんな心配をして外に出た者達。



ところが!

普段の行いがいいのか?

願いが通じたのか?



風が止みました。



今がチャンス!



ダダダダ~ッと階段を駆け下り、コーンとゴミ箱をゴミステーションに突っ込みました。

我ながら完璧な処置です。


台風の目・・・ってヤツでしょうね~

これから風向きが変わるハズ。



8:30

また風が吹き始めました。

赤いポリタンクが自由を得たかのように

道路を気持ちよく滑って行くのが見えます。



ペットのケージの下部分だけがさ迷っています。。。



こういう状況だと、自分の物と分かっていても知らんぷりなのでしょうね~


花屋に勤めるカミさんもさすがにこんな日はお休み。

台風の最中に花束を買いに来る変わり者はいませんからね~


自宅から出ると災難に遭遇することは間違いナシ!


9:05

空き缶が転がる音が聞こえます。

どうか無事に乗り切れますように!


本日もご安全に!

続きを読む

台風15号襲来!

どうか来ないで欲しい。。。

早いとこ熱帯性低気圧になり消えて欲しい・・・台風15号。


従業員の多くがマイカー通勤の我社。

ピー助が帰るころには~

「明日はお休みです。」



「でも、土曜日が振り替えで出勤ですよ!」・・・・に決まり。。。



ま~っ賢明なご判断でしょう。


苦労して従業員が出社したところで、強風の中、広い工場内をアチコチ移動する重機や大型トラック。

走るだけなら勇気がありさえすればOKですけど。

クレーンを操作しての荷物の積み下ろしは、まず不可能!

強風で重量物が煽られ~仕事にならないのでしょうね~



駐車場から工場まで歩くだけで

川に落ちた様な哀れな姿になることも明らかでしょう。

台風15号



しかし、この進路

ピー助んちを直撃です。



会社の帰りに実家まで行って

部屋の雨戸を閉め~外回りを確認。


父親がみごとなまでに綺麗に整理していました。


でも、バケツが置きっぱなし。


台風でもバケツが飛ばないようにするにはどうすればいいのか?



簡単なことです。


水を入れておけばいいだけ!

ツメが甘いぜ!



コーヒーを一杯飲んで帰りまして~

近所のドラッグストアで、非常食を少々調達。

自宅に帰り

さあ!大変です。


我家の膨大な数の植木鉢。。。

ちょっとした風でもひっくり返りそうなものは室内に保管。


その他は1か所にまとめましたので

なんとかガンバレ!



ツマグロヒョウモンがいる植木鉢は後で室内に入れる予定です。

み~んな何も知らず、のんきに寝ています。


物干し竿をブロックごと倒すと、気になる多数の朽ちた落ち葉。


大丈夫です!

台風がどこかに運んで行ってくれると思います。


さあ!来やがれコーニー!(台風15号に付けられた名前です)


LEDランタン

停電したらやっとコイツが役に立つ。

LEDランタンです。

ガソリンのヤツは危ないので室内ではいけません!



でも、台風が来るのは明日の明け方からお昼ごろらしい。

明日もご安全に!

第2010回「不思議な体験をしたことがありますか?」

お盆休みの初日・・・8月13日のこと。

実家でいつものように過ごし~洗車したり農園の手入れをしたりですけど。


夕方から御坊さまがやって来るそうな。


面倒ですから帰りたいな~と思いつつも

高校野球を観ながら居眠りをしてしまい・・・・

いらっしゃいました。



父と二人で御坊さまの背後に座り

ありがた~いお経を拝聴していました。。。。ところ




祖父、祖母、母、弟の遺影を見つめるように




仏壇の脇の柱に人の顔が見えて来ました。


きっとご先祖様の霊が出て来ているんでしょうね~・・・・と


科学では証明できぬ不思議な事象をさほど驚くことなく素直に受け入れることが出来るピー助。


写真を撮ろうと思いましたが

ご先祖様に失礼に当たると思い控えました。




ココに!




載せたいところですけど




あまりにもリアルに見えますので~


止めときます。



怖いものですし。




ピー助にしてみれば、ただの御先祖様・・・・多分!




実は

今日こそ撮影しておこう!・・・と思ってはいたものの


すっかり忘れる始末。


また今度ね!

明日もご安全に!

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「不思議な体験をしたことがありますか?」です。体験してみたいなと思う反面、怖い部分もありますよね私が唯一経験したのは、小学生の時に溺れてお花畑が見えたことくらいです。。。本当にあの世はお花畑なのかなと思いました。もっと楽しい夢のあるスピリチュアルな体験がしてみたいです!皆さんは不思議な体験をしたことがありますか?たくさんの回答、お...
FC2 トラックバックテーマ:「不思議な体験をしたことがありますか?」


カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村