fc2ブログ

予知能力

サボテン

天気予想では、午後から高確率での雨




タチツボスミレ

最近のはあまり当たらないな~・・・と


巨大化したタチツボスミレの葉っぱ

デジイチを取り出し撮影


カランコエ

とてもいいお天気でした。



花屋で超破格値でも売れずに廃棄処分寸前だったエニシダをプランターに植えようとしたカミさん。。。。の叫び声。

続きを読む

スポンサーサイト



農繁期に突入

もう4月も終わりに近づきまして~

トマトの苗

ついにケツに火がつきました!



既に蕾がついています!

そろそろ植えねば!・・・と

実家に向かう途中の農協の市場で苗を購入。




でも、その前にやらねばならぬこと。。。

耕して~

広大な農園を人力で耕し~




畝(うね)作り完了!

準備OK!

天然の腐葉土のみを使用

肥料なんて使いません。

非常に手抜きですけど

天候に恵まれさえすれば、それなりに収穫できるハズ!

あいこトマトです!

過去に最も収穫できた品種です。

サツマイモの苗

次に

様々なサツマ芋の苗の中で最も高価だった「安納芋」の苗。

と言っても10本で350円です。。。


今年はツイています!

完璧です!

なんと!

11本入っていました!



あとは

昨年の様な災難が訪れず

父親が毎日水やりをしてくれさえすればいいのですが。。。


明日もご安全に!

第1958回「 お弁当で一番好きなおかず 」

ウナギです



・・・で終えちゃ~つまんないでね!

ついでに

二番目に好きなものは・・・


卵焼きです。


亡き母がカミさんの作った卵焼きをとても褒めていました。

それを食べながら思ったこと。。。



おんなじ味。



今じゃカミさんの卵焼きを食べるたびに思いだす母のこと。

明日もご安全に!

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「 お弁当で一番好きなおかず 」です。今日はすごく天気が良いですねこんな日は散歩でもしながら公園でお弁当を食べたいですみなさんお弁当で一番好きなおかずは何ですか私は王道ですが…卵焼きが一番好きですみなさんはお弁当で一番好きなおかず は何ですかぜひトラックバックで教えて下さいトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン...
FC2 トラックバックテーマ:「 お弁当で一番好きなおかず 」

どうな風に思われているのやら

今となっては昨日の顧客との打ち合わせ

前回同様にあまりにもの拍子抜けな内容。


完璧に作成したインチキデータを見抜かれることもありませんでした。

ただ、測定の再現性を見たいと言われたときはややビビりました。

測定する部位により微妙に異なる値となるのが当たり前の製品。

ましてや測定する人が変われば同じ値なんて絶対にあり得ないもの!



慌てて現場の若者に、ピー助が測定した際いのデータを渡し

「この値が出る様に練習しておいてね!」とお願い。

数時間後に顧客と現場に向かい、彼は完璧すぎるほどの再現を成し遂げてくれました。

コレが最大の心配だったことでしたので、ほっとしました。


最後のまとめで、多数の図書改訂の宿題を頂きましたが、そんなもの片手間で出来ること。

見た目のボリュームはありますが、既存のデータの再編集ですので、暇な時間に忙しい振りをすることも出来るかな~・・・と



上司殿は「今月中に顧客に再提出の予定日を連絡してください」。。。。と






なめんじゃね~よ!

今月中に全部片付けて差し上げますとも!



確か顧客は「遅くとも3ヶ月以内に!」・・・・っておっしゃられていましたので

悩んでいる振りをして~のんびりとやるべきか。。。




性格的にダラダラやることは苦痛なんですよね~

やりかけの仕事を机の上に山積みにするなんて許せません!

でも、いつも机の上が綺麗なもので~

暇だとも思われがち。。。


しばらく机の上に膨大な書類を飾っておこうかな~と思います。



みんなからはどんなヤツだと思われているのかな~?・・・と

ふと普段は全く気にしないことを考えていたら

いつもごひいきにしてくださっている樟葉さんの記事で紹介されていた興味深い診断がありました。


ピー助は動物に例えると~



犬とか猫のようなペットになる動物じゃ~ないだろうと予想はしていましたけど




なんと!

今時珍しい存在。。。

嬉しい様な

悲しい様な結果。。。


そう言えば

チョット前に人事部長に

「真面目なのは認めるが、もう少し会社のために上手くやってくれ」・・・みたいなことを言われたな~

明日もご安全に!

今は牙を剥かないように。。。

FC2トラックバックテーマ 第1954回 「 人の名前はすぐに覚えられますか? 」その2

昨今では集合住宅のドアや1階の郵便受けに名前を表示しないのが当たり前~なのか

10年以上住んでいながら覚えているのは

最上階に住む大家の娘夫婦と

上の階の2号室に住む無口な方・・・

∵ピー助の前の車に2度もぶつけてくれました。


下の階に越して来て、ご丁寧に挨拶に来られた方。


4階の陽気な・・・・お節介が好きな同類の。。。
誰だったかな~

でも、名前を忘れちゃいました。

しばらく言葉を交わす機会がないと忘れちゃいますね!


たぶん5階に住んでいる、いつも素敵な笑顔の若いご夫婦。

もう何年も名前を知らないまま挨拶を交わすのですけど。。。


昨日は、実家で洗車して

病院で未だかつてない3分と長時間の診察(*)を受けて~花粉症のお薬を貰い

駐車場で車のウィンドウウォッシャー液を入れた後にエンジンルームを掃除し終えたころ、仲良く降りて来て・・・


朝からの過密スケジュールでピー助の顔が疲れているように思われたのか・・・


アリナミンどうぞ!


・・・・と


素敵な差し入れを頂きました。



名前を知らなくても平和な近所付合いです。




でも、未だに隣りは無愛想。

∴名前なんかどうでもいい。。。


FC2トラックバックテーマ 第1954回 「 人の名前はすぐに覚えられますか? 」



*:長い人生を振り返り

 診察時間最速を誇っていた土曜日担当の内科の先生。

 長くとも1分で終了。

 当然不評だったのでしょう。

 長い間お世話になりました~


 お陰でピー助の万年花粉症に興味心身の先生が着任され

 従来、8週間分しかお薬を処方されなかったのですが

 12週間分に増量して頂くことができ、 面倒が少し減ることになりました。


名前は・・・あっ!忘れた。。。


もちろん!前の先生の名前なんて~



金曜日担当の素敵な女医さん。この方の診察は懇切丁寧。。。

顎が外れそうなほど口を開けさせられたり

来ている服をまくりあげたりして・・・かなり触られます。

でも、有給休暇を取らねば受診が出来ませんので今は受けられません。


名前はしっかりとメモしていますよ。 

名前を書くと覚えられるのかな~

明日もご安全に!

チャンス到来!?

今まで何度も顧客との打ち合わせの場に臨みましたが

「何も喋らないでください」・・・と上司殿の指示ありました。


なんとつまらぬ眠い時間だったことか。。。




このまま定年までのんびりと過ごす決意を固めかけた昨今でしたが・・・


「本日、明日の打ち合わせはしきって下さい!」・・・と




無言からいきなりの喋りまくり担当を。。。


なんて計画性のない無茶な会社でしょう。

∴人の出入りが激しい。





膨大な資料をコピーしながら

今まで参加した打ち合わせのような、生ぬるい雰囲気であることを期待しておりますが

今回は厳しい顧客と聞いています。
ウンザリするほどの宿題を頂くことになるんだろうな~・・・心配です。


しかし

明日の打ち合わせの直前に・・・これ幸いかも。

むしろ1か月前に言われようものなら、胃に穴が開いていたことでしょう。

今更どうしようも出来ぬ本日の宣告に感謝。





あっそうそう。

こんなこともありました。



外注先を変えたもので

肝心な部位の寸法が異なりクレーム発生。



その部位の寸法は、およそ中小企業が備え持つ計測機では測れぬところ。

「車で1時間ほどの所ですから、昼休みに出発して午後1時に訪問して下さい」・・・・と
某検査機関に持ち込んで測定して来て欲しいとのこと。

行ったこともない行動範囲外のエリアです。









ピー助に昼飯を喰わずに行けと言うのか!???

カーナビメーカのサイトでルート検索すると、高速道路を使っても1時間20分以上かかります。

飯も食わずにイライラした状態で

前を行く車を抜きまくって行きなさい!・・・ってことなのでしょうね~




カーナビを設定したドライブで

最初の到着予定時刻前にで到着した試しなし。



もちろん!

そんな不健康で不安全な社用外出はリスクが多すぎますので~

「昼飯を食べてのんびりと出発し、午後3時からの訪問と致します」・・・・と突っぱねました!



でも、本日先方へ資料をメールを送り、電話で話したところ

測定は非常に難しい・・・とのこと。

それに莫大な費用が発生するとか。。。



無駄な議論と思考の時間を返せ~!

続きを読む

第1957回 「 写真を撮るときはデジカメ?スマホ? 」

デジカメです。

カワムツを釣った直後です!

スマホじゃ~こんな写真は撮れないでしょ~!


コスモですけど

スマホじゃ狙った所にピントは合わないでしょうから~



・・・と言うより



スマホを持っていないだけ。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「 写真を撮るときはデジカメ?スマホ? 」です。みなさん写真って撮られますか私は何でも記念に残しておきたいなぁと思うのでよく写真を撮りますデジカメかスマホかどちらかというとスマホ派ですその場で加工が出来たり、SNSへ投稿出来たりと凄く便利ですよねみなさんはデジカメかスマホどちらで写真をとられますかぜひトラックバックで教えて下さい...
FC2 トラックバックテーマ: 「 写真を撮るときはデジカメ?スマホ? 」


続きを読む

子供らの声を聞いて・・・

雨のために竹の駆除も出来ぬ今日みたいな日は

久々にプレステの電源を入れ~暴走でも。。。。PS3ですけど


鈴鹿サーキットで強敵を相手に~


勝ったぜ!


その時!


TVの背後の壁辺りから





ガガガガッガガガガガッガガガッガガガッガガガ


決して無愛想な隣人が、ピー助のゲームの音に腹を立て壁を叩いているのではないみたい。



先日から始まった1階の店舗となる部屋の改装工事。

普段は家に居ませんので気になりませんでしたが


こんなにもやかましいものなのか。。。?


あまりもの騒音でTVの音が聞こえないほどです。


先方もチャッカリしたもので

予め、いついつから工事を行い、近隣の皆様にはご迷惑をどうのこうのと

お手紙をポストに入れていましたが



あまりにも酷過ぎる。


とても住民が既に住んでいるマンションで行う工事の許容範囲を越えています。


ベランダに出て一言・・・・



おりゃ~やかましいぞ~!



・・・と喉もまで出かけたその時



向かいのマンションの同じ階に住む小さな女の子が窓を開け身を乗り出し


「すみませ~ん!音・・・」

その直後に女の子の口を塞ぐお兄ちゃん


そして気まずそうにピー助に会釈をするお母さん。


いや~もっと言ってやって下さいよ~・・・ピー助の本音


でも・・・不思議です。

先ほどまでの音がピタリと止みました。



子供の声はとても有効なのですね~

明日もご安全に!

続きを読む

危険な生物と危険な植物

本日も懲りずにワラビ採り。

成長しきったワラビ

もうかなり大きくなっています。


食べごろのワラビ

こんなのを採るのですよ~

あっという間に1000円分ほど。(注:採取場所の最寄りの道の駅での販売価格比)


温かくなると気をつけねばならないことがあります。


ココは山です。


野山に侵入する人にそ~っと張り付き

吸血する。。。


マダニ

カミさんの靴や靴下等に3匹も付着していました。


帰りに寄った道の駅で

結構なお値段

山椒の木を売っていました。

実はワラビ採りの際に気付いて1本採取済み。

危ないものは除去済み

でも容姿が全然異なります。



お持ち帰り

これが採取した山椒です。




危ないですよ!

こんな鋭いトゲがあるんです。


みごとに刺さりましたけど。

痛かった。

明日もご安全に!

第1956回 「 一度行ってみたい場所は? 」

なんとか銀行の応接室へ行って。。。

「百万円だけ持ち帰りで残りは口座へ!」


などと言ってみたいもの。




こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「 一度行ってみたい場所は? 」です。皆さん一度行ってみたい場所ってありますか私はボリビアのウユニ塩湖に一度行ってみたいですあの綺麗な湖で写真を撮るのが夢です皆さんは一度行ってみたい場所はありますかぜひトラックバックで教えてくださいたくさんの回答お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( ico...
FC2 トラックバックテーマ: 「 一度行ってみたい場所は? 」


続きを読む

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村