fc2ブログ

第1917回「小さな悩み」

今の会社。

仕事は苦痛じゃないんですけど


お昼休みが辛い。。。


事務所の皆さんは皆

PCでインターネット・・・とか

ゲーム・・・とか

お昼寝・・・・とか

貴重な時間を無駄に過ごしています。

でも、皆さんにとっては充実したお昼休みなのでしょうから、ジャマはできません。



休憩所に行ってみると・・・


オール・・・スマホイジイジ。。。。



前の前の会社で十数年やっていた筋トレみたいなことは出来ぬものか・・・

1日30分でも

体にいいことをすれば10年後・・・20年後の自分が変わるハズです。


小さい様で

大きな悩みです。。。


明日もご安全に!


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「小さな悩み」です。悩み事はつきないものですが大きな悩みって限られた人にしか打ち明けられないものですよねそこでそんなに大したことではない小さな悩みをトラックバックで紹介してもらおうと思います小さな悩みだと積もるくらいあるのですが・・私の場合ですと髪の色をコロコロと変えてしまうので一色にすることが困難になってきましたw一つの色に染...
FC2 トラックバックテーマ:「小さな悩み」


スポンサーサイト



第1915回 「冬至に食べたい"と"の付く食べ物」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今日のテーマは「冬至に食べたい
第1915回「冬至に食べたい

続きを読む

納得がいかないこと

すっかり忘れていました・・・こんな事。

本日届いたNTTドコモからのDCMXの利用明細書の入った封筒の表にも

「重要なお知らせ」
来年からはWeb明細サービスを標準。
紙での明細書の郵送は50円要すそうな。。。

NTT関連会社全てがこの手を使うんだ~・・・・


問い合わせ窓口の女子に文句を言っても何の解決にもならないだろうし、

彼女には権限もないし・・・

黙って登録するしかないのかな~とURLを入力し、サイトの案内に従いクリックし入力。

フォームを見渡すと・・・

カード番号のみならず暗証番号も入力せねばならないと。。。




これには切れます。


もしもこのサイトが成り済ましの偽サイトだったら~

面倒の始まり。


過去にも多くの方が同様な被害に遭っているのは周知の通り。


たかが利用明細書の閲覧のためのユーザー登録に、こんな重要な情報を入力するなんて納得がいきません!


この勢いで~

フリーダイヤルにお電話。

冷静に大企業の横暴な行為を批判しましたところ


担当の素敵な声のお姉さん・・・

「貴重な御意見として承ります」みたいな素直な・・・クレーム対応マニュアル通りみたいなセリフ。。。


ドコモIDを持っていましたので、それからDCMXのIDをリンクさせると暗証番号はいらないみたいな説明を受けまして、

お姉さんの言うとおりに画面をクリックしてユーザー登録完了。

これで毎月の明細書代は取られずに済みます。


「でもこの作業は60オーバーの方には難しいですよね~」みたいなことを言ったら

お姉さんも「そう思います。携帯電話のi-モードはもっと面倒です」・・・と


「くれぐれも善処願います」と言って電話を切りました。


アベノミクス効果で世の中おかしな方向に走りつつあります。

くれぐれも損をしないように気をつけましょう!


その内、ガス、電気、水道、クレジットカード、etc

口座引き落としの契約全てにこの手が使われようものなら、利用明細書代だけでどれほど損をすることか・・・

明日もご安全に!

続きを読む

第1916回「最近後悔したこと」

・・・・


思い当たりません。


がっ!

今やっている上司殿に命ぜられたお仕事に火が点きそう・・・

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「最近後悔したこと」です。「戻れるなら戻りたい」って思う後悔の瞬間って結構ありませんか?私はつい昨日それを経験しましたOSのアップデートを行ったんですが、長い時間かけてアップデートしたのにアップデート完了してみたら、今まで対応してた方法で音声が出なかったり今まで使えたアプリケーションが使えなくなったり使い物にならないPCになって...
FC2 トラックバックテーマ:「最近後悔したこと」


続きを読む

ルールを守って~メリークリスマス!

タイトルは極めて適当ですが~


またまた自転車が高速道路に入り込み

悲しい事故がありました。


ドライブレコーダーの映像に、なぜモザイクがかかっているのか?

最初はその意味が分からなかったのですけど

自転車とぶつかったトラックは、既にはるか前方で停まってるのですから



モザイクなしでは見られぬ姿ということなんですね。


なぜ彼がそこに入り込んだのか?

逆走しているということは!

最初は一般道を右側通行していたのでしょう。

そして目の前に迫る首都高速道路の出口。

ただの上り坂だとでも思ったのでしょうか・・・


さらに運の悪いことに、出口故に係員さんのいる料金所がありませんから制止してくれる人もいない。

なぜか高速道路に入り込んだ後には左側通行を始めた様子。ここが生死を分けた肝心なところ。


逆走での左側通行は、追い越し車線側ですから、向かって来る車から逃げるスペースはナシ!

本当にお気の毒ですが、普段から交通ルールを守る習慣さえあれば、絶対に起こり得ない事故です。



同様な事故が多いのには何か訳があるハズです。

決して高齢者ではない彼に何が?

進入禁止と自動車専用道路を意味する標識を見落としていることから

スマホイジイジしながらなら、その可能性は十分あるな!・・・と確信。



車で街を走っていると、若者が自転車に乗り、平気な顔で逆走している姿をよく見かけます。

一般道、例え国道であろうが県道であろうが市道であろうが、逆走でのリスクは非常にが高いことが何故分からないのでしょう?

自動車、オートバイ、自転車は左側を走ると言う大前提の元で、交通ルールは構成されています。

ちょっとイメージすれば、自転車の逆走が如何に愚かな行為であるのか分かるもの。

黒い格好をして無灯火の自転車。

左側走行であれば、後部に付いた赤い反射板に後方から迫る車のドライバーは気付きます。

逆走だとかなり接近しないと分かりませんね~
その時はかなりビックリですけど。


最近、我が街にも高速道路のインターチェンジが出来ましたので、その内に起こるのではないかなどと・・・


くれぐれもご安全に!

続きを読む

思った通り

概ね

お上のやることは庶民には理解しがたいもの。


石油を使わないからクリーン!
CO2やNOxの排出が無いと言うだけで原発推進。

(放射性物質は色も臭いもないから~シメシメ!)

これはもう暴かれたことは周知のこと。



その他の環境に優しい発電方法として

風力発電がありますが、皆さんはどう思いますか?


素晴らしい眺めの平原や山中にカメラを向けると写り込む巨大な構造物。。。目障りです。

ずいぶん前に、発生する低周波の振動が問題視されまして~どうなったことやら。。。

そしてついにこんなお粗末な結末を・・・この記事です!

いずれゴミになるとは思っていましたが

あんな巨大なものに点検義務がなかったなんて

まったく安全は無視されていたってことです。



次に訪れるのは

我国のアチコチに張り巡らされた太陽光パネル。

巨大な台風がやって来て

破損したり

吹き飛んだり

まだまだ想定外な予測される大災難があるかも!




発電コストを安く抑えようなんてケチなヤツが

点検を義務化されたって

するとは思えません。




点検とは・・・

各設備の異常の有無を確認し、悪いところや、もうじき壊れそうなところを修理または交換すること。


でも、お上はそんな作業を厳しく見やしません。

数多くのチェック項目を掲げ、それぞれに対し記録があれば~認可するんです。

点検とは記録があることなんです。

実際に点検作業をやっていなくてもね!

ケチなヤツがどんな点検をやるのでしょうね~

近隣住民を欺くためにペンキを塗り直すくらいでしょう。


くれぐれもご安全に!

第1914回「クリスマスプレゼントに欲しいもの」

雪



高住神社



野峠

ガッチガチの道路を走ったせいか

IMGP2871_s.jpg

すごく眠くなりましたので

河川公園で休憩・・・・

窒息しないように窓を少し開けて、エンジンは停めて

10分だけのつもりが・・・


爆睡。。。


寒くなって目覚めると


1時間10分も寝ていました。

6日も連続で働けば、くたびれていますよね~


クリスマスプレゼント?

欲しいものは特に思いつきません。


朝の通勤時に

ほんのチョット。。。

3cmくらい積もるだけでいいのですけど。


ガラガラの真白な国道を軽快に通勤してみたい。

明日もご安全に!



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「クリスマスプレゼントに欲しいもの」です。サンタクロースに、クリスマスプレゼントはお願いしましたか?ほうじょうは、年末年始にあるゲームがやりたいためゲーム本体からまず買おうということで自分用クリスマスプレゼントは大盤振る舞い!でゲーム本体とソフトを自分にプレゼントの予定ですお正月は脇目もふらずゲームに没頭の予定。すでに新年...
FC2 トラックバックテーマ:「クリスマスプレゼントに欲しいもの」


続きを読む

損することもあれば~お得なことも!

本日は定時後に忘年会がありますので、JRの電車で行くことにしました。

自宅の傍の駅で待っていると、普通列車の前に特急列車がやって来ました。

ホームで待っているのも寒いので、特急列車に乗りました。次に停まるのが会社の傍の駅です。

運が良ければ~特急料金を払わずに乗れますが、すぐに乗務員さんがやって来まして、特急料金300円を支払いました。

乗務員さんの名札を見ると非常に縁起のいいお名前。

熊手さん。


これなんぞいいことあらんや!

あっという間に会社の最寄りの駅に到着しましたが、雨が降っていました。。。。全然ツイテいません。

会社までおよそ3kmくらいですので、歩くつもりでしたけど

走りゆく車が水たまりを通過するたびに災難に怯えるのも嫌なものです。


タクシーで行ってもワンメーターちょいでしょうね~と安易な気持ちでタクシーに乗りました。


非常に親切な運転手さんで、走りだしても直ぐにメーターを「賃走」にせず、駅のロータリーを出る直前の信号が青に変わってからメーターを「賃走」にしてくれました。

熊手さんの御利益かな~



ところが、会社に着くまでに見る見る上がりまして910円なり~

本日の通勤コスト・・・・高過ぎっ!

千円札を出し、気前よく「お釣りは結構ですよ」と降りましたが・・・・ない!

タクシーに乗り込んだ時には持っていた手袋を置き忘れてしまいました。

今日は全然ついていません。




更衣室で着替えて、事務所に向かい・・・

お仕事開始。。。難解な資料作成です。





しばらくすると背後から声が・・・

なんと!

先ほど手袋を置き忘れたタクシーの運転手さんでした。


わざわざUターンして持って来てくれたのかな~

ありがとうございます!



やはり今日はツイテいるかも。。。

乗り物に乗って忘れたものが、向こうからやって来るなんざ~生まれて初めての経験です。




はりきって、朝から定時まで

Excelブックと格闘。。。。

先輩の作ったからくりは、ほぼ理解できました。


忘年会に向かうころ

正直・・・忘年会の楽しさ度は~

入社して1ヶ月も経たぬ身ですし・・・

事務所の同じ島のみんなは欠席。

いつも話しかけてくれる近所に住んでいる先輩も来ていませんでした。


ほとんど今日初めて話した。。。みたいな方ばかりでしたので~

辛かった~

LEDで輝く街路樹の向こうは行きつけの交番

お開きの後は、まっすぐ帰りました。

二次会に参加すると、最終電車に乗れそうもありませんでしたし、乗れたとしても泥酔して大災難に遭うこと間違いなし!

遥か南の駅で震えながら朝を迎えねばなりません。



帰宅すると

カミさんは久々に電車に乗り、同じ駅の会社とは反対側にあるデパートに行ったそうな。

いつも宝石屋さんで、おしゃべりをして~飲み物を御馳走になって~景品なんぞをもらって・・・得な人です。

さらにお土産に福引券を1枚だけもらったとのこと。



福引会場に向かうと長蛇の列。

ほとんどの方が、飴玉とかティッシュペーパーを貰っていたそうな。

ようやく順番が回って1回だけガラガラをやったところ・・・赤い玉。


なんと!





その昔・・・接待で利用したお店

1等賞!


会社の経費でしか食べたことのないお店です。

総じて~ツイテいたのかな~?

明日もご安全に!

面倒を楽しむ

いつもピー助よりも早く出社している右隣の大先輩。

どうやら、はやり・・・ピー助がこれからやるお仕事をやっっていた前任者のようです。

いつも画面の小さなノートPCで、それはそれは情報量の多い緻密な表やグラフを作っています。

毎月の不良品に関する報告用資料も彼が作っていたのです。




午前中まで10月分のデータを入力しまして~

ついに面倒なお仕事が始まりました。

10月度の不適合の集計です。






顧客名、部品名、・・・・重量、数、総重量、不良-1、不良-2、・・・不良率・・・






ウンザリするほどのデータ量です。


このデータをどう加工したら、あんな資料が出来るのか・・・


今週の始めごろから調べていたのですが~

難しいものです。


こういうお仕事は聞いてもなかなか覚えるものでもありませんので、9月度の資料作成用のExcelブックを眺め~解析。。。。


几帳面な仕事をする方って

概ね、他の方がやっても分かるようにマニュアルみたいなものを作っているはず!・・・と思い

データの保存されている近所のフォルダを捜索すると・・・



ありましたよ~

ちゃんと作ってくれていました。




でも、顧客名、部品名、総重量、不良品重量、不良率を表にまとめるのですけど

マニュアルには・・・

顧客、部品名の順に並べ替え~小計を計算し、その値の大きい順・・・つまり不良品重量の多い順に並べ替えるんだそうです。

その手順が事細かに記されていました。


思わず


大先輩に「優しいのですね~」と言ってしまいました。






ふふふっ!


大先輩はピーボットテーブルを知らないんだ。。。


今までどんだけ苦労していたことでしょう。


この技さえ覚えれば~あっという間なんですけどね~


あとは

不良-1の集計と不良-2の集計をして、それぞれ表とグラフを作らねばなりませんが、この技さえあればチェックボックスをクリックするだけで簡単に出来ます。

ただ、この表はそのままじゃ~体裁が良くありませんので、コピーして値だけを貼り付けて整えます。

そしてグラフを作れば~9割方完成です。


あとの1割の内容については

まだまだ我社の抱える問題や顧客からの苦情に関する情報が見えませんので、上司殿にマル投げする予定です。

明日の午前中までに完成したいと思います。



そう・・・

明日は土曜日なのに出勤です。

そして、定時後は~忘年会!

明日もご安全に!

この資料作成が終わり次第、11月度の集計と資料作成も待っています。

続きを読む

第1913回「2014年の自分をひと言で表すと?」

もうそなことが話題になる時期なんですね~

危うく・・・・


ピー助の2014年は~












遭難!


とか



迷走




なんてひとことで終わるところでした。





幸いにも社長自らが安全第一を強く訴えている会社に巡り合え~

運よく拾われました。








従いまして~






回収。。。

とか

保護・・・

なんてのはお粗末ですので~



色々悩んだところ・・・やっぱり


挑戦!!!

でしょうね~


仕事を探すのも挑戦でした。

お陰でHWのHPでのお仕事検索は極めましたよ~





職に就いてからも新しいことに挑戦の連続。。。。




実は今、とっても難しいことを勉強していんですよ~

大量生産するためには必要不可欠な品質管理の手法です。


工程能力指数というものです。

恐らく、多くの方はクリックしてもほんの数行読んだだけでウンザリすることでしょうね~

テキストもあるんですけど、とっても眠くなります。。。


こんなこと

詳しい方がいましたら

猿でもわかるように噛み砕いて教えて欲しいものです。


今年も

来年も

挑戦です!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の石内です。今日のテーマは「2014年の自分をひと言で表すと?」です。皆さん、2014年も残り2週間となっていますよ…!毎年12月は恐ろしいほど早く過ぎ去りますね私はなにか趣味がほしいな〜と思っていたのですが、今年ついに趣味になりそうなことを見つけたので2014年のひと言は「着火」とさせていただきます2015年はスタートダッシュを決めて完全燃焼(ファイヤー...
FC2 トラックバックテーマ:「2014年の自分をひと言で表すと?」


続きを読む

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村