fc2ブログ

トラッキング火災を防ごう!

工場内で見かけた、コンセントに刺さったプラグ。。。

ケーブルの重さでグラついていました。

トラッキング現象を起こして火災発生の要因です。


そばには油の入ったタンクもありますので・・・最悪の場合には恐ろしいことに繋がります。

昨日提出した報告書にも書いて提案しました。


どうも既に類似の事象に気付いて全社的に対策をしたようですが~

担当者の意識の希薄さを感じる手緩い処置が伺われていました。

トラッキング現象による火災発生のメカニズムを知らないのでしょう。

明日にでもピー助が完璧に仕上げる予定です。




これなんぞ・・・嫌な予感。


今日は久しぶりに部屋の掃除でも・・・

そして昨年末の大掃除の際にサボったTVの裏にあるコンセントを点検。

静電気を帯びますから、TVの背面には埃が集まりやすいのではないでしょうか?


まずは頑張ってTVの周辺のゴチャゴチャを片付け~

TV台を手前に引っ張りまして~



プラグ

やっと会えたね!



プラグをコンセントに差したときは、しっかりと根元まで差したつもりなのですが・・・このザマです。

この隙間に埃が積もり湿気を帯びるとスパークします。

そんな事を繰り返すと、やがてプラグの電極間の樹脂が炭化して短絡(ショート)します。


そしてあっという間に火災が起こる。

トラッキング現象による火災発生のメカニズムです。



恐る恐るプラグを抜いて~



どれどれ。。。



異常ナシ!

概ねこんなものです。

気にしている内は安全。



禍は忘れたころに起こるのものなのです。


こっちもOK!

下の方に差していたプラグもOK!




経験上、最も危ないのは浴室の傍のコンセントかな~

洗濯機などがあれば是非点検してみましょう!



5年前に7年間差しっぱなしの洗濯機のプラグを抜いて愕然としました。

その時はアッチのブログに掲載しましたが、只今封鎖中ですので写真だけでもご覧ください!

埃だらけ。。。

7年分の埃

コレが予兆です!

プラグを抜くと埃が焦げた形跡あり。。。

もしもこの時に点検すること始めなかったら、いずれその内にやらかしていることでしょうね~


こんな記事を読んでしまった貴方!

気になるでしょう?


運がいいと思って是非ともお試しください!

面倒な所ほど埃は積もっています。

∴電気火災は起こるんです。


明日もご安全に!
スポンサーサイト



第一週クリア!

皆様、大変ご無沙汰しております。

こんなに記事更新をサボったのは久々・・・というより

ブログを始めて~初めてかなっ!?



そもそも初日の前の夜に眠れなかったのがイケませんでした。

酒でも喰らって爆睡すればよかったのでしょうね~



いつも通り、真夜中に素振りなどの軽い筋トレをして、風呂に入れば・・・・完全に覚醒!


その上、明日は紹介されたらどんな話をしようか等と考えだしたら、眠れるはずもナシ。

学卒の新人なら~

「ピー助です!宜しくお願いします!」


・・・と元気の良い一言だけでOKなんでしょうけど。


中途採用でそこそこ仕事は出来るんですよ~(馬鹿にすんなよ~)みたいな意味合いを含めながら、謙虚な言い回しでまずは下手に・・・みたいな挨拶を配属予定の職場と研修先の職場の二箇所でしました。

現場実習は今週で終わりと聞いていたのですが、ピー助に仕事を引き継ぐ係長さんの都合で・・・

1ヶ月間に延長。。。



ま~っ!現場を知るには体験するしかありませんし、体力増強のためにも立ち仕事は最適かな!・・・・と

そしていずれは


製品の試験検査方法の立案・・・とか

顧客対応窓口・・・とか

クレーム処理・・・とか


係長さんの手に負えない仕事が引き継がれるのです。


似たような仕事は経験があるし、他人に出来ることですから~出来ぬわけがい!・・・と思います。

もちろん!
かなり面倒な仕事ばかりですね~


執筆活動と長電話。
メールのやり取り・・・それに旅行。。。。

楽しみです。


昨夜は会社のお風呂に入って7時ごろに帰宅して、夕飯を食べ・・・

さあ~!皆さんのコメントのお返事と訪問を・・・と思う気持ちを抑え

研修報告書を書きました。


それなりの経験と知識のある中途採用者らしい考察も交えなければ、研修先の部長さんもガッカリすることでしょうから張り切りました。

当初2時間でササ~っとか書いたのですが・・・



○○液には△△が含まれており、人体にとても有害です。代替品の検討をすべきだと考えます。・・・と書いていたのを消しました。。。


前の職場で煙たがられたことを思い出しましたので・・・

結局完成まで4時間。。。




でも、有害物質の含まれるスプレー缶の件は、こっそりと指導教官の奥様には

「ほ~れ!スプレー缶の裏に注意書きがあるでしょ!?危ない物の肝心なことは小さな文字で書いているんですよ~」・・・と

彼女はもう何年もこのスプレー缶を使っていながら、一度も注意書きを読んだことが無かったそうな。

早い・簡単・綺麗になる・・・みたいな薬品は概ね人体に有害ですので、吸わないように!肌に付着させないように!と教えてあげました。


ただ、前に勤めていた「西の大国の一部が切り取られてそこにあるかのような粉塵と有害物質だらけの工場」とは異なり、応急手当する浴室はあるし、その気になれば車で5分の所に大きな総合病院もあります。


あっそうそう!

昨日、研修中の職場に安全パトロールの格好をした方が

「ご安全に!」と大きな声で入って来ました。


最初は誰だろう?・・・と思っていましたが

よくよく見ると



社長でした。


社長自らが安全パトロールをしている会社なんです。


採用された訳が分かった様な。。。


明日もご安全に!

初出勤

昨夜はなかなか寝付けなかったのですけど

なんとか6時10分ごろに起床。

玄関先で気合を入れ~目を覚ましました。

素振りですけど。



予定通り7時に出発し


8時前に到着。

ロッカーには新しい作業着と安全靴と安全帽が入っていました。

机の引き出しには、日付印、文房具・・・・どれも新品!

そして机の上には・・・なんと!

新品のノートPCが!



涙が出て来ましたよ~!!!


まるで中国の一部が切り取られてソコにあるかのような、粉塵と有害物質だらけの危険な前の会社とは全然違います!

LANケーブルが刺されていなかったのですけど、無線でした!ネットも使えるしプリンタも使えます!


始業のベルと共に全社員が工場の外に集まりラジオ体操。

責任者からの長~い朝礼。。。

まさか!この後に自己紹介か・・・


幸いその場ではなく、その後、配属される予定の職場だけのミーティングで紹介してもらいました。

でも、1週間ほどは工場内で実習です。

とても綺麗な、暖房も効いた建屋の中で

それはそれは優しそうな、お話好きな奥さまの指導の元に作業を行いました。

お名前は○○さん・・・と聞いて

前の前の会社でお世話になった先輩に同じ名前の人がいたな~と思ったら

なんと!

旦那さんがその先輩の甥っ子さん!

世間は狭いものです。


実作業は6時間程でしたが、久々の立ちっぱなしでしたので、足が筋肉痛。。。

首や方は全く問題なし!

ただ、作業終了後に○○さんが教えてくれた作業報告書の書き方・・・全然頭に残っていません。

疲れたのでしょうね~



その後に

工場内の大浴場でリフレッシュ!

同じ街から通っている先輩が多いみたいです。

今度飲みに行こう!と二人からお誘いを受けました。

なかなかいい出だしの初日でした。


ただ・・・

毎週末に報告書の提出要!

問題を探しながら・・・考えながら仕事をせねばなりません。

品質管理のお仕事です。

安全第一で~

品質も第一に頑張ります!

明日もご安全に!

テスト走行

朝の通勤ラッシュが起こるころ。

北に進むのか、南に進むのかでは大違い!


明日からは交通量の多い北向きの通勤。。。


今朝は7時ごろに自宅を出発し、実際の通勤時間帯に混雑しそうな通りがどんなものか試運転してみました。

幸い、思っていた程の渋滞はなかったのですけど・・・




みんな血走っていますね~

急加速

速度の超過

信号無視は当たり前~


・・・みたいな

交通量の多い道路でいくらブッ飛ばしても、到着時間に大差はナシ。

焦った気持から

「手抜き」、「近道」、「手順間違い」を犯し、事故を引き起こすリスクばかりが増す。

労働災害の発生と全く同じ流れですね!


交差点では黄色い旗を持った年配の方々が多数いました。
通学する小学生の安全を守っているのでしょうね!


早めにスタートして、景色を楽しみながらのんびりと。

明日もご安全に!

アベノリスク効果を感じた

皇帝ダリア

実家の傍に生えている皇帝ダリア。

かなり大きめ。


うっすらと生えた雑草

先月の中頃に完全除去した範囲には、もううっすらと雑草が生えていました。

2時間ほど草むしりなど。。。


駅の傍

自宅に戻ると、ちょうどカミさんも花屋から帰宅。

一緒に近所のスーパーに買い物に行きました。

・・・ところ

続きを読む

極悪イレブンを始末せよ!

原発が無くても電気は十分であることは周知のこととなりましたね!

原発があることにより、どれほどの無駄な税金が湯水のように使われるのか、全く想像はつきませんが、いずれにせよ血税がばら撒かれているのは事実。


12月の総選挙でコイツらにさえ投票しなければ、いい世の中に変わるハズです。

原発大好きイレブン

コイツらは所謂「原子力村」に属する議員。

もう騙されたちゃ~イケませんよ!

狭い日本です。

もう一回フクシマの様な原発事故が起こったら

住めるところが無くなってしまいます。


大きなチラシはコチラ

国民の力で安全と安心を手に入れましょう!

悪代官を排除するチャンス到来!・・・か


明日もご安全に!

第1905回「マル秘!あなたの暗記方法」

その昔

小学生だったか?中学生だったかなんて忘れましたが

国語の教科書の終わりの方にあった「品詞分類表」・・・って言うんですか~

テストを目前にして覚えるのが面倒でした。

確か・・・表の左から
「助詞」「助動詞」「感動詞」「接続詞」「連体詞」「副詞」「名詞」「形容詞」「形容動詞」「動詞」・・・の10種類


面倒です。。。


そこで!

それぞれの品詞の頭だけを並べ

「じょ・じょ・かん・せつ・れん・ふく・めい・けい・けい・どう」・・・と

まるで呪文のように覚えましたところ。。。


試験では完璧でした!


あれからウン十年。

未だに覚えているんですから、素晴らしい覚え方かな~


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の河本です今日のテーマは「マル秘!あなたの暗記方法」です。皆さん、暗記力には自信がありますか!?私はまったくありません!歴史が特に覚えられなくて、当時は広いテスト範囲に喘いでおりました。ただ、面白い暗記方法を知っていたものは、この年になっても忘れないものですね本能寺の変が1582年に起こったことだけは覚えています。覚え方は、「織田信長、いちごのパンツ はい...
FC2 トラックバックテーマ:「マル秘!あなたの暗記方法」


続きを読む

紅葉狩り終盤

夕方頃に実家に行きまして、落ち葉を掃いて~

当然かき集める。。。


農園の奥まで運んで積み上げ・・・




そんな単調な作業でも、延々と続けると暑くなるもの。

Tシャツ一枚になって張り切りました。




さっさと終わらせて紅葉の撮影に行くのが本日の予定。




玄関先、農園の傍が概ね終わり

家の裏側に差しかかると・・・


愕然です。。。





こんなところに



お隣さんちの紅葉



ようこそ我家へ・・・みたいな



もう終盤ですけど。。。



なぜ今頃気づく?

お隣さんちの庭から実家の塀を超えて伸びた紅葉。

落ち葉

意外と近場にあったのです。

来年の今頃は覚えているかな~?

明日もご安全に!

おつかれさま

昨日の午前中に出発して~

別府湾を一望


見知らぬ地で最も迷うのが食事です。

お奨め!

今回は事前に下調べを完璧にしました。

天丼が美味しい!・・・らしいお店でお昼。

予想通りの超満員!

並んだ甲斐がありました。美味しかったですよ~


海獣ショー

うみたまご

ラヴラブ~♪



クラゲ



カクレクマノミ


イルカショー



イルカのハイジャンプ!


イルカ


スナメリと遊んだ


ダイオウグソクムシ


ダイオウグソクムシのぬいぐるみ


西の大国の賑やかな方々が知りそうもない御宿を見つけました。

別府湯の宿 ゆるり

お食事

とても静かに食事が出来、綺麗な部屋でした。

部屋に付いている半露天風呂は最高!


格安でバイキング料理付きで大きなお風呂で有名な超人気のホテルは、西の大国に占領されていますので予約できなかったのです。。。というのが本音。


お風呂から眺めた景色

もちろん大浴場もありますが今回はパス。


朝食

朝食も豪華でした!


椿の花



ガラガラの観光スポット

カミさんが、以前から一度は行ってみたいと言っていた

動物園もあります


ジェットコースターもある!

ラクテンチ

平日でもありまして~
のんびり過ごせました。



狙いの景品

200円で5回挑戦できる「輪投げ」

B賞ゲット!


ショーンのお弁当箱

手に入れました!

紅葉


そびえ立つ絶叫マシーン!?


吊り橋・・・だいじょうぶかな~?


無事に通過


勇者たちが挑戦!


幼稚園児らが乗り込んでスタートしたものの、帰って来た時には大泣き状態。。。


紅葉を眺めながら突っ走る~

ピー助とカミさんはカートに挑戦!

絶叫カート!

ハンドルもブレーキまったくも効かない楽しい乗り物でした~


レトロなバイク

幼稚園児らに人気のオートバイ


いい景色!


愛想のよかったコンドル

とんでもない山の上にある遊園地でした。


あと1回分残っています



次回に利用可!

またそのうちに。。。


帰りは耶馬渓の紅葉を楽しみながら帰りました。

明日もご安全に!

第1904回「あなたの寒さ対策教えてください!」

どんなに寒くても、あんまり重ね着なんてしたくはないので

ウィンドブレーカー上下・・・冬の普段着です。


自宅ではスウェットの上にちゃんちゃんこ・・・冬の部屋着です。





寒いからといって暖房器具を使うのは健康にはあまりよくありません。せいぜいコタツ。

中から温まればいいじゃん!・・・・と学生時代に気付きました。

学生寮は寒かった。。。


最近は夕食の2時間後くらいから

ダンベル、ブルワーカー、腕立て伏せ、素振りのメニュー。


当然、温まります。。。。汗だくです。

お風呂に入って~

寝ます。


ファンヒーターは出しましたが、まだ使っていませんよ!


明日もご安全に!

真冬でも風の吹かない夜は、玄関先で汗がタラタラ。。。。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の石内です。今日のテーマは「あなたの寒さ対策教えてください!」です。もうすっかり冬のような寒さになってきましたが、みなさんは、なにか寒さ対策をされていますか?私はすでに某あったかインナーを引っ張りだし、冬と同じ枚数のトップスを着てしまっているので…真冬が来るのが非常に恐ろしいですあとは家を出る前に必ずホットコーヒーを飲みますこれをやれば寒さなんてこわくない...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの寒さ対策教えてください!」


カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村