fc2ブログ

お買い逃しなく!

最後はスッキリしない終わりでしたが

ソフトバンクホークスが優勝しました。


カミさんの勤める花屋があるデパートでは、記念セールを行うため
それに同調し全品2割引きのセール開催をする・・・と

優勝が決まったのが

たしか午後9時半ごろだったと思います。


カミさんが帰って来たのは午後10時前。

それから夕飯を食べて~


こんなものを作りました。

ホークス日本一おめでとうセール

忙しいだけなんですけどね。

いつもより売れたのかな~?


明日もご安全に!

続きを読む

スポンサーサイト



明日は我が身

「何事も慣れたころが危ない」

その昔、工場の大先輩が言っていた言葉です。



便利な道具を手にし、楽しい(らしい)ので暇さえあればイジイジ。。。

きっと授業中でも先生の目を盗んで・・・・イジイジ


帰り道でも・・・イジイジ


そんな生活をしている少年に思えてなりません。

こんな事があったそうな



 30日午後6時20分ごろ、名古屋市昭和区御器所通3の地下鉄鶴舞線御器所駅で、中学1年の男子生徒(13)が転落、直後に赤池発上小田井行き列車(6両編成)が到着した。男性運転士(37)が急ブレーキをかけ、落下地点から約30メートル通過して止まった。生徒はホーム下の待避できる場所に逃げ、無事だった。乗客約500人にもけがはなかった。

 市交通局によると、生徒は「スマートフォンを操作していて前を見ていなかった。気がついたら、床がなかった」と話しているという。事故の影響で列車は7分遅れで運転を再開した。

 交通局は「歩きスマホは非常に危険なのでやめてほしい」と注意を呼び掛けている。


毎日新聞の記事より転載

肝心なことが疎かになった末の結末。
不幸中の幸いですけど。



車を運転中にスマホをイジイジしている輩をよく見かけますが

絶対に事故が多数発生しているはず!



でも、全然耳にしませんよね~



TVのニュースでは

さら~っと・・・「脇見運転が原因で事故が発生しました」・・・と

この中に含まれるのかな~?


是非とも「わき見運転の厳罰化」を望む!






新聞記事の少年は、想像を絶する恐怖を感じたことでしょうから
もう二度としないと・・・思いたい。

それとも、いずれ「わき見運転」での重大事故を起こす予兆なのか・・・




心当たりのある方は

他人の振り見て~我が振り直せ・・ですよ!


明日もご安全に!

続きを読む

第1900回「あなたのカラダ、堅い?柔らかい?」

同年代の皆さんと比較すると断然柔らかい方だと思います。

最近はストレッチ体操をあんまりやっていませんので

やや硬くなっていますけど。。。


部屋の蛍光灯のスイッチのヒモ・・・・そんなもの付いていないモダンなお宅もあると思いますが~


先ほど・・・蹴飛ばすことが出来ました!

ピー助の背の高さよりちょっと高めです。


空手家の様に、真上に向かって蹴ることに憧れ、練習したこともありますが・・・そこまでは無理!



床に座り開脚して前屈すると

今でもおでこが床に着きます。


お風呂上がりに少しずつ練習して、いつのまにか出来るようになりました。



でも、そんな事が出来ても、なんの得にもなりませんけどね~



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当石内です。今日のテーマは「あなたのカラダ、堅い?柔らかい?」です。私は自分の腕で縄跳びができるくらい柔らかかったのですがなにも運動をしていないと、さすがに堅くなってきますね…今では、前屈でつま先に手をつけるのがやっとです堅いとケガをしやすくなるよ〜と言われたので最近は、お風呂あがりのストレッチを頑張っていますみなさんのカラダは、堅いほうですか?柔らか...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのカラダ、堅い?柔らかい?」


続きを読む

これからが本当の試練

キアゲハの幼虫

与えられたものを食べていた学生時代

ニンジン畑でキアゲハの幼虫を発見!

景気の波に乗り、ソコソコの生活が出来た前の前の会社に勤務していたころ。

アチコチの職場を転々としながら学びました。



サナギ・・・羽が透けて見えます!

突然のリストラで不幸が訪れたおかげで、世の中の真実を知ることができました。

今まで悪の方棒を担いでいたんだ・・・って





昨日の夕方に出かけたホームセンターのレジカウンターに

「アルバイト募集!一緒に働きませんか?」・・・・なんてチラシがあり、1枚頂こうかなんて考えました。

これも神のお導きか?

それとも悪魔の仕掛けた罠か?


やめときました。



今朝は比較的・・・我ながら早起きしたものの

なんにもする気が起こらず。

HWの検索をしても望ましいお仕事はナシ。




結局、二度寝。。。



焦り、凹んだ気持ち・・・





意識が遠のき・・・・zzz



お昼過ぎに携帯電話が鳴りました。



「○○鉄工です。・・・・色々と検討いたしました結果・・・」・・・と






皆様!

長い間、心温まるご声援を頂きありがとうございました!


飛び立つ準備。。。さあっ!

ようやく羽ばたくことが出来そうです。


何度目のリスタートでしょう?


先方はピー助がISOのお仕事なんてそんなに出来るものとは思わなかったことでしょうに・・・

何故?

4人の中での消去法で選ばれただけなのか

もう背に腹は代えられぬ切羽詰まった状況なのか


いずれにせよ

ピー助が今まで職を転々とした先は「火の車状態」でしたから

今回もきっと、やりがいは十分あるでしょうね~


得な性格なのか損なのかは未だに分かりませんが

なんでも出来る男と思われがち。。。


昨日の面接で会った他の3名と比較して

何が優れていたのか???


その内に聞いてみたいと思います。



中学1年の終わりころ悟ったこと

先生に気に入られたきゃ~

「先生の目を見て授業を受けること」


例え出来が悪くとも、そんな生徒を見捨てる教師はいないもの。

お陰で苦手科目の理科が、いつの間にか得意科目になりました。


決して得意ではないISOのお仕事。

小うるさい上司、嫌味な同僚らであっても

心から好きになって~頑張ってみたいと思います。


さあ!忙しくなりますよ~

明日もご安全に!

さあ!今から草むしりでも。。。

第9回 就職面接

今日は面接でした。

緊張はしませんでしたが、今までにない手に汗握るものでした。

馬鹿正直に答えれば「お祈り」間違いナシな質問も用意されているハズ!

昨夜は、布団の中でシミュレーションを何度も行い、完璧な準備をして臨みました。


書き始めると、とんでもなくダラダラと長~いものになってしまい、修正するのも面倒ですので~

お時間のある方は「続き」へお進みください!


結論としては

自信がございません・・・です。

続きを読む

第1899回「あなたの緊張のほぐし方」

やるべきことをやって臨むなら

ウジウジしてももう遅い。


先方に出した書類の控えにもう一度目を通し

質問事項を頭に入れ・・・念のためにノートにも書きました。

あまり深く考えないこと。


考えたところで、先方の質問は~概ね想定外。

軽く筋トレをして~素振りをして汗を流し

お風呂に入って



寝ましょ!





明日の10時。。。

安全第一、品質第二、生産第三の理想的な会社であることを願う。




もう10時間ほどしかありません。

眠れるかな~


明日もご安全に!

ちゃんと起きれるかな~???

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「あなたの緊張のほぐし方」です。皆さん緊張してしまったとき、どう落ち着かせますか?なにか大事なことのの本番前。。。やはり緊張してしまうのが人間ではないでしょうかどんな人でも緊張したことがあると思いますがさて今回はその緊張をどうほぐすかを聞いてみたいと思います!私はとても無難ですが「人」を左手に三回書いてたべるふりをして落ち着かせ...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの緊張のほぐし方」


続きを読む

ご縁のないヤツとあった方 

今日は午後から実家で庭の掃除と草取り。

前回抜いた草が程良く乾燥してはいたので燃やそうとしましたが簡単には燃えません。

庭に散乱した落ち葉をかき集め、火を点けようとしても燃えないんですよね~



最終手段!

その昔ピー助が独身の頃にポリタンクに溜めていた廃油(オートバイのエンジンオイル)を少し撒いて

放火!



ガンガン燃えましたよ~

エンジンオイルは引火性がないので比較的安全に燃やせます。

ただ・・・・臭いですが。。。


概ね燃えまして自己満足。





3時間ほどの作業を済ませ、自宅に戻ろうと車を走らせていると

前を行くトラックのブレーキランプが、左右共に点かないことに気付きました。

ちなみに積荷はガスボンベ。。。50本ほど



次の交差点で横に並んだ際に教えてあげようと思ったのですけど

信号無視して走り去って行きやがった。。。


ご縁がなかったと言うことで。






先ほどカミさんと近所のデパートにお買いものに行きました。

その帰り道。

前方を走る軽トラックの助手席側のミラーが倒れていることに気付きました。

左折後も気付かないなんて酷いものです。

普通なら安全確認の際に左のミラーを見るものですけど・・・



幸いその先の交差点で直進するこの車の横に右折待ちで停車。

カミさんと二人でドライバーに身ぶり手ぶりで~

無事に伝わり、恥ずかしそうに手を上げ去って行きました。


運のいい方です。



明日もご安全に!

続きを読む

念のための考察

今はまだ他人事だと思っている

エボラ出血熱

潜伏期間は通常7日程度(最短2日、最長3週間以上])。WHOおよびCDCの発表によると、潜伏期間中は感染力はなく発病後に感染力が発現する。発病は突発的で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、嘔吐、下痢、腹痛などを呈する。進行すると口腔、歯肉、結膜、鼻腔、皮膚、消化管など全身に出血、吐血、下血がみられ、死亡する。致死率は50 - 90%と非常に高い

とても恐ろしいものです。


朝からTVの番組で

エボラ対策


「万が一感染の疑いがある場合は、最寄りの病院には行かず、全国45か所にある指定の医療機関、または保健所へ電話で連絡して指示を仰いで下さい」・・・と報じていました。


今のところ、怪しい国に行った人だけが対象ですけど

二次感染した場合のことを考えました。



治療を行う術の無い近所の病院に行くのは、感染を拡大するだけです。
また、一刻も早くしかるべき病院へ行かねば貴方の身が危ないもの。

故に指定の医療機関。

でも保健所では何をするのかは不明ですけど。。。



では!

万が一のとき。。。。

恐らく・・・今の様な冷静な状態ではないと思いますので

極めて冷静な今の内に調べておこうと思いつきました。




まずは全国の指定の医療機関

つまり、その道の専門医のいる、治療の出来るハズの医療機関です。

ココです!

数がTVの番組の話とは違いますが・・・

貴方が万が一の際、どこに電話すべきか確認してみてください!


ピー助の場合・・・・自力でソコへ向かうのは、ほぼ不可能です。。。遠過ぎ!




そして保健所は~ココ

幸い近所にありました。。。




指定の医療機関一覧表を見て気付いた方はいるかな~?

病床数の少なさに。。。




先着・・・せいぜい1,2名です。

心当たりのある方は早めの電話が大切です。



この際、決して自ら動いてはイケませんよ!

指定の医療機関の指示に従って下さい!!!・・・・最重要ポイント!






エボラ出血熱の潜伏期間は最長で21日間。

心当たりのある方は、勇気を出して自宅にひきこもる勇気を!

世のため人のためです!



本日もご安全に!

貴方のわがままが大迷惑!

本日は

わざわざ片道40kmも離れたデパートに行きまして

カミさんの靴を買いました。

先週、カミさんが義母さんと一緒に出かけた際、迷った末に買わなかったものを。。。


比較的交通量の多い道路をスイスイ走り無事に到着。

まずは目的を果たすために靴屋へ。


幸い売り切れていませんでしたが

二種類の色の内どっちにしようか?・・・と迷う・・・迷う


女性の買い物は簡単には済みません。

ですよね!


挙句の果てやや違うデザインの物に目移りしたり・・・・

結局、先週迷った物に行きつきお会計。






無事に終わりました。

普通であれば

こんなお馬鹿な買い物には付き合わないのですけど

リブサンド

ココにはお気に入りのロッテリアがあるんですよね~




大昔

ロッテリアでアルバイトをしていたころ

大好きだったこのリブサンドを多めに作り

当然時間切れで廃棄・・・確か20分でした。。。。まだまだ十分食べられます。


ソイツをこっそり頂くのが楽しみでした。


でも今じゃ~ドリンクとポテト付きのセットが770円って高過ぎ!

あのころは380円だったですよ~!






そして帰り道


想定外の大渋滞です。





交差点に近づくと、やっぱり事故でした。

小型車とダンプカーが出合い頭の衝突。



状況からして~

信号が青になり直進をしようとしたダンプカーと

割れ先に!・・・と強引に右折を決行した小型車。。。。大破していました。


ダンプカーの運転手らしき男性は道路脇に座り込み、うなだれていました。

恐らく、小型車の乗員に大ケガをした人がいるんでしょうね~


傍にはダンプカーの属する会社がありましたので、その他大勢の従業員も来ていました。


・・・などと適当なことを想像。



交通事故の多くは

交差点で起こっています。



最近は前をちゃんと見ていない方が多いですから。


チョットしたルール違反が大変なことを招いた事例でした。。。と思う。



視線がハンドルの中央辺りを向いているドライバー・・・多過ぎ!

前方不注意での事故

つまり前をよく見ていない状態での事故は、確実に大事故になるものです!

ブレーキを踏むのが遅れたり、場合によってはそれすらなく激突することも考えられます。

∴スマホイジイジをしながら運転していると、いつかは生涯にわたり重い十字架を背負うことになるんですよ~


せいぜいご安全に!

続きを読む

短い一日

周りの方がお休みの日はホッとします。

油断してお昼過ぎまで寝ていました。


スズメバチ

昨日来ていたスズメバチが

今朝・・・・ではなくお昼過ぎに玄関ドアの前にいました。

なんの用だったのかな~?


カミさんのお伴で近所のスーパーに向かうと

自転車に乗ってやってきたお子様2名

礼儀正しいお子様たち

ピー助の前を通過しながら~

「こんにちは~」・・・って元気な声で。。。

ピー助はベンチに座って休憩していたのですが、横にやって来てゲームを始めました。

どうやら、怪しいオッサンとは思われなかったのでしょうね~






スーパーでお弁当を買って、近所の山に登って食べました。

もっと早く来れば景色のいい所まで登れたのですけど・・・

国定公園 平尾台

写真を撮っていないことに気付き、帰り道に撮影したものです。


更に走り

落ちたね~・・・うそっ!

いつもの公園

夕焼けが綺麗でした。

夕陽と飛行機雲



さすがに午後1時半に起きると

一日はとっても短く感じます。。。


明日からは早起きしましょ!


明日もご安全に!
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村