fc2ブログ

悲しいこと 恐ろしいこと 嬉しいこと

一段とサイズアップ

幼少のころはこんなおぞましい姿でも

大人になれば~

喉が渇いていたのかな~

ツマグロヒョウモンと言う蝶になると知ったからこそ

お~い!生きてるかい?

その成長ぶりを見守っていました。


はやく羽化してちょうだいね~!



昨日の早朝のこと。

玄関先に出ると1匹のツマグロヒョウモンが植木鉢から勢いよく飛んで行きました。


色が薄くなったかな~?

緑の少ない街だから、きっとまた卵を産み付けにやって来たのでしょうね~と思い

一日に何度も様子を伺っていました。

今朝は

もうきっと羽化する頃!

5:30と6:30ごろにカメラを持って観察・・・


そして9:00ごろようやく気付きました。

抜け殻でした

昨日飛んで行ったのが中身だ。。。。と


灼熱の太陽の元、暑い通路をさ迷い歩いていた幼虫を餌となるスミレの植木鉢に放ち、愛情を込めて観察してきたのに・・・

立派に育った姿をチラッ・・・としか見せてくれず飛んでくなんて、悲しいな~


でも、アイツはメスだったから、もしかしたら卵を産み付けに戻って来るかもね!



ちょっと悲しい出来事でした。


恐ろしい話と嬉しい話は続きで

続きを読む

スポンサーサイト



第1868回「あなたの虫除け対策を教えて!」

幸いなことに、今住んでいるところは比較的蚊が少ないようです。

先ほどまで玄関のドアを開けっぱなしで室内に風を導きながら過ごしていました。

万が一、迷い込んだ蚊がいれば速やかに撃墜できる様、途中の部屋にキンチョウリキッドなるものを置いています。

稀に室内に入り込んだ蚊がいたら、メダカをすくい取るアミを振りまわし捕獲し、誠にお気の毒ですが~潰しています。

最近の蚊は動きが早いのか、ピー助の反応が鈍くなったのか・・・両手で叩いて潰すのは難しいですね~






ちなみに

蚊はかみません!

管状の口(口器、口吻)を突き刺して血を吸うのですよ。

分かりやすく説明したサイトはコチラ

専門的に説明しているサイトはコチラ

リアルな映像はコチラ


「虫よけ対策」という言葉も妙ですね~

「虫刺され対策」とか「害虫対策」が適切だと考えます。



「虫よけ」を対策するのであれば・・・虫にやられます。

「虫よけ対策」をお望みな方は、この時期に第二農園に近寄れば気が変になる程刺されますので是非お越しを!

みごとな「虫よけ対策」が可能です。






「虫よけ」と言う言葉を生かしたければ

「虫よけ策」が適切でしょう。



妙な言葉には敏感に反応する性分です。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「あなたの虫除け対策を教えて!」です。今朝電車内で、大きな荷物を持った親子がいて『夏休みなんだな~』と実感しましたまさに夏本番!夏といえば私にとっては蚊との戦いの季節ですみなさんは蚊によくかまれるタイプですか?私はよーくかまれます 何ヶ所も 家なのに去年は網戸に貼るタイプの虫除け対策をおこなっていたのですが今年はお部屋でシュッと...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの虫除け対策を教えて!」


続きを読む

第1867回「あなたの弱点教えてください!」

春はスギとヒノキの花粉によるアレルギー性鼻炎。

秋はブタクサの花粉による同症状。

情けないほどクシャミや鼻水が出ます。
薬さえ切らさなければ概ねOKですけど。


では・・・


今の時期や冬の鼻炎の原因は一体何なのでしょう?


西の大国から降り注ぐPMや黄砂かもね~


環境に潜む微細な物質に対し過敏に反応する軟弱な体質。。。


なんとか克服したいものです。



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今日のテーマは「あなたの弱点教えてください!」です。私ごとではありますが、最近胃が痛くてうどんと雑炊を食べ続けております風邪を引いたり精神的ストレスを抱えたりすると必ず胃にダメージを受ける意外と繊細な体なのです…そのため、現在胃が最大の弱点なので、刺激物と消化の悪いものを口にすると激痛が走ります与えないでくださいね!でも、味の濃いもの辛いもの...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの弱点教えてください!」





人が病を発症する要因の一つにストレスが挙げられますが~


ストレスフリーとなった昨年の4月以降


怪我は別として、花粉症以外の病気で通院していません。




それまでは

日曜日の夜は憂鬱になり眠れなかったり

月曜日の朝は激しい頭痛や腹痛だったり


職場のストレスは恐ろしいものです。


うつ病で長期休暇を取る方もいましたね~



病は気から



心の健康をコントロールすることが健康の秘訣でしょう!

非常に難しいことでしょうけど




クヨクヨせずに前向きに参りましょう!

明日もご安全に!

草取り

もうじき弟の四十九日の法要。

その直後に初盆とイベントが続きます。


実家の庭を少しは綺麗にしないとね~と

数日前から少しずつ草取りなどをやっています。



森に隣接していますので、比較的涼しい朝夕は蚊が多くてとてもやってられません。

日中だと蚊は少ないですが・・・暑い。


カマとノコギリで雑草や竹、雑木をバッサバサと切ります。

お散歩中

こんな虫を見かけると


何してるのかな~?

ちょっと癒されますね~

お食事中でした

太陽はほぼ真上ですから

暑い。。。

今日はハチが多いな~

色々な虫がたくさんいますけど


危険を感じ

一時間ほどでギブアップ。

慣れない草刈り機でやるより安全確実です。


冷たい地下水で顔を洗い

辺りを見渡し~

自己満足。



明日もご安全に!

油断対敵

灼熱の日差し

今日も絶好の洗濯日和です。


布団カバーを洗い、玄関先へ向かいアルミ製の柵の上に干そうとすると



突然、予想外の風



シーツの端が汚れた床面に擦れ



もう一度洗うことが出来ました。






只今、掛け布団を洗っています。


次はしくじらぬ様。。。



本日もご安全に!

間違えた!

シカを発見!

近所のホームセンターで


値札が付いています!

シカを売っています。

ウサギやハムスターも

よく出来ていますね~

余りにもよく出来過ぎて本物と間違える程。

夕暮れだったら完璧に騙せますね~







実家にお経を上げにいらっしゃった御坊さま。


暑いせいか



予想通り



一行飛ばしてくれました。



先週は住職が同様に



弟の葬儀の際は、みごとに1頁も飛ばして一同を撹乱してくれました。




こんな場合




御布施の割引サービスくらいあってしかるべし!

「いや~先週は失礼しました。1行間違いましたので3割返金です!」・・・とか

「1頁も飛ばしましたので~全額返金します!」・・・・とか



間違えることは誰にもあることですので~

人間らしい御坊さまということで!

エアコンの無い部屋でのお参り、お疲れさまでした~


明日もご安全に!

続きを読む

第1865回「あなたのタイピング!」

しっかりと画面を見ながら

キーボードを見ながら

打っていますが・・・

ブラインドタッチなんて~ほぼ無理。。。


唯一無意識に打てるのは

「明日もご安全に!」

だけかな~



早く打てる方を目の当たりにすると~悔しいものですね~



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「あなたのタイピング!」です。皆さんパソコンはご利用されていますか?パソコンが一家に一台が当たり前のような時代になっていっておりますがパソコンのタイピングは得意ですか?わたしはこのWEB業界で働いて短くもないんでタイピングはまあまあ得意になってきましたが劇的に速いほどではございません。。。しかしブラインドタッチはできます!むかし...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのタイピング!」




お~い!生きてるかい?

本日はこのクソ暑さを利用し、我家の梅雨明け後のイベントを実施。

バスタブに水を入れ~洗剤を入れて~混ぜ混ぜ

その中に毛布を投入し、足で踏み洗い。。。

ついでにクッションも!


朝から張り切ってジャブジャブ洗いましたよ~

気持ちいものですが・・・・


持ちあげるとその重量は乾燥重量の10倍程に達します。

脱水だけは洗濯機で行いますので、結構ヘビーな仕事です。


もちろん汗だくになりました。




生活感あふれる玄関先

照りつける太陽光のお陰で、あっと言う間に乾きますよ~




ただ・・・

用心深い性格ですので~

雲行きが気になりまして、出かけることが出来ません。

突然のゲリラ豪雨一発で、朝からの苦労が水の泡と化します。



何事も慣れたころが危ないもの。

気分よく作成した書類は、よく読みなおしましょう!

明日もご安全に!

おっと!暗くなってきたぞよ。。。

神の怒り

近所の神社で、そろそろイベントが行われる頃ですので、ちょっとお参り。


6月20日のアオバズクの雛

残念ながらアオバズクの雛の姿は見れらませんでした。


茅野輪くぐり~

左回り~右回り~もう一度左回り~で、お進みください!

これで厄払いは完璧!



わずかばかりのお賽銭を投じ

ふてぶてしく多数のお願いごとをした後に

アオバズクが他の木に止まっているのではないかと散策していると・・・

嘆かわしい注意書きです

きっと熱心なカメラマンらがこの辺りで騒いだのでしょうね~

それも頻繁に・・・


きっと普通にお参りに来た方々にはさぞ不快な光景だったことでしょう。



ここは神社です。

それなりの作法をもって撮影はひっそりと行うべき。
どこでもおんなじですけど。



明日もご安全に!

三脚ナシじゃ~撮影は難しいぞ!

第1864回「あなたの親不知は何本?」

親不知は既になし。

上2本は歯科医師の勧めで抜歯。

下の右は横向きに生えていましたので歯科大の口腔外科でオペ。。。

麻酔をかけられ

メスが歯ぐきに当たった瞬間に温かいものが流れ出る様な感覚だけが記憶に残っています。

行きは車を運転しましたが、帰りは助手席で寝ていました。


下の左は抜かなくてもいいでしょうとの歯科医師の話を信じていましたが、虫歯になりまして~結局抜くことにしました。



本日も暑かったですね~

西日がガンガン当たる玄関先の植木鉢の中で暮らす幼虫の成長ぶりを眺めていましたが、今朝から行方不明でした。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「あなたの親不知は何本?」です。みなさん親不知は生えていますか?学生の方だとまだ生えていないという人もいるかもしれませんがだいたいの人が生えているかと思います私の今の親不知は1本です3本はすでに抜歯済みとなります抜いた3本はきれいに生えていたので痛くなかったのですが残りの1本は斜めに生えていて抜くのが大変らしいですそしてまぁまぁ...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの親不知は何本?」


続きを読む

車内をチョット快適に

ハイビスカス

活動範囲の中で

ハイビスカスのアップ

もっとも暑いのはどこか・・・






乗り込んだ直後の車の中かな~





サイズが大きいよね~

欲しいけどサイズが全然合わないのですよ~



「無駄だ!やめとけ!」と言うのに聞かぬカミさん。



わずか数分間で

カミさんが他のお店で買い物をしている間に

概ねOK!


ピー助の車用になりました。
意外と簡単でしたよ!

上端が切りっぱなしですが、特に支障はナシ。

興味のある方はお試しください。

明日もご安全に!

恥ずかしいので、裏向きで使います。。。
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村