fc2ブログ

赤もいいけど緑も最高!

本日は、カミさんとスズキのお店に行きまして~

カミさんの車の点検をしてもらいました。

そして、今注文すると納期半年の人気の車

ハスラーの試乗をしましたよ!

試乗した際の粗品

楽しそうな車です。

ラパンと比べると、サスペンションは固めで運転しやすかったですよ。




その後、カミさんのお母さんが再就職したお店に食事に行きました。

お母さんの同級生が経営しているお店だそうで、とても清潔で明るいお店だったので安心です。



せっかくここまで来たのですから~

傍にある紅葉の季節は大人気の庭園まで足を運びました。





まずは!

この文字をなんと読むのでしょうか!?

コレはなんとお読みすればいいのやら?

庭園の名前の一部です。


駐車場に着くと

藤の花

立派な藤が咲いていましたよ~

世界最長の藤の木!?かも

こんな大きいのは初めて見ました!

今が見ごろですね~

最高の見ごろでした。

非常に気になるけど。。。

気になるものが生えていましたけど、よそ様の庭先ですので~

ツツジ

ツツジも綺麗でした!


一番乗り!

お昼過ぎでしたが、どうやら一番乗りみたいです。

イベント開催中?

集客のためのイベント開催中でしょうか?

庭園に突入

一面緑です!

若葉の方が絶対に綺麗!

紅葉の時期よりも今の時期の方が好きですね~

水車



みごとな庭園!


藤棚

普通の目線で見る藤棚



勢いよくジャンプして上から見ると~

藤棚を上から見るとこんなですよ~

ウソです!三脚を使って撮影したものですよ!

おじゃましま~っす!

勝手に入っていいのかな~?


雪舟さんのお出迎え・・・・怖っ!

おおおっ!びっくり!

お座敷



室内からの眺め



中庭

静かな時間を満喫です!

菖蒲の咲く季節も綺麗でしょうね~



モミジの種

入園料300円で楽しみました!


魚楽園(ぎょらくえん)と読みます

あの文字は「魚」でした!


魚楽園と言う庭園ですが、迷わずに行くのは難しいでしょうね~


紅葉の時期の「魚楽園」の記事はコチラ!

続きを読む

スポンサーサイト



2014年度 第6回釣行

近所の河川公園


GWの真っただ中

怪しい天気のお陰で家族連れはいませんでした。




シラサギ

ライバルは一羽だけ。。。


突っ込め~

さあ!釣りますよ~

カワムツ

かなり苦戦した末にカワムツ



オイカワ

こんどはオイカワ



上流域は昨日の雨で水位が増していると思っていましたが~

上流は水が少ないぞ~

前回よりも減っていました。


カワムツ

でも、ガンガン釣れますよ~


地主さま~

ずいぶん前に会ったおばあ様の息子さんかな~


カワムツ大

コイツはやや大きかったですよ!

カワムツ

ほとんどがカワムツ


使った毛鉤

使った毛鉤です。

いい釣りでした!

乾燥中。。。

レンゲ畑

帰り道、レンゲ畑の傍に車を停めて

レンゲ

一番綺麗なやつです。


明日もご安全に!

2014年度 第二農園開拓工事 第2回

草ボウボウ

この草の生い茂った土手を登ると


少し刈ったぜ~

第二農園です。

これは4/26の作業後の様子。


少々草を刈りましたが、まだまだ生えています。




本日は生憎の小雨。。。


ヤル気が出ないな~




・・・・なんて弱気じゃ農業は出来ません!


気合を入れて参りますよ~


なんと!こんなところに道具が!

本日は新しいアイテム

カマを用意しました。




始め出すと調子は良いもので~ガンガン作業は進みます。

もちろん竹藪に生えたタケノコも多数伐採しました。



昨年、ハーブとゴーヤとトウモロコシを植えた辺りを刈っていると・・・

なんと!

ココは!?

周囲とは異なる種の植物を発見!

ハーブ畑は健在!

ハーブだけは元気に勢力を増していました!


勢い余って多少は犠牲も出ましたが、周りの草を刈り取りまして~

ハーブ畑の復活です!


自分名なりに大満足!

まだまだ仕事はあるぜっ!



農業は自然への無謀な挑戦・・・か。。。


こりゃ~片手間じゃ出来ませんね~



明日もご安全に!

第1834回「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」

教科書を見ると

あのころの苦悩を思い出しますので~



実家の押し入れにしまい込んでいます。

捨てるなんて

もったいないですから~




でも、卒業して以来、教科書を開いたことなんてありません。












今夜も綺麗ですよ~

地球に置いてくよ。



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当平田です今日のテーマは「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」です。先週末実家に帰って部屋の掃除をしていると、中学時代の国語の便覧がでてきました!昔の文豪達の写真や関係性が載っていて、今見ても結構おもしろかったです他にも社会の地図帳や理科の資料集などを私は残していました地図帳に関しては実家で今でも両親が活用してくれていますメインの教科書も久しぶりに見...
FC2 トラックバックテーマ:「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」


続きを読む

2014年度 第二農園開拓工事 第1回

カマキリの赤ちゃん

薄汚れた車の上に

懐かしい生き物。

小さいでしょう!

その昔、カマキリの卵(らんのう)を見つけ、部屋に置いていたら

いつの間にか孵化して、こんなのが部屋中にウジャウジャ走り回っていたことを思い出しました。


実家に向かいまして

さあ!やりますよ~





昨年の4月上旬

実家の花壇に進入してきた竹に危機を感じて始めた、亡き祖母の畑の復活作業。

畑はどこよ~?

始める前は竹藪と化していました。


総労働時間・・・102時間の末

昨年度の成果!


昨年の6月25日の様子です。

スッキリしました・・・が



その後は梅雨入りしまして中断。

梅雨明け後は、暑すぎて放置でした。






ようやく今年も始めましたよ!


まずは竹林に顔を出したタケノコ

およそ30本を駆除。

中にはもう1m程に成長したものもありました。


今ならツルハシで一撃ですが、3日も過ぎれば手が付けられぬ程伸びてしまいます。

竹は恐ろしい程一気に成長をするんですよ~




そしてようやく第二農園に行き着きまして~



まずはずいぶん前に倒した竹数本および倒木多数を燃やしました。


燃えろ~!


乾燥しきっているせいかよく燃えます!


ついでにコノお隣さんの畑に倒れている竹3本を適当な長さに切って燃やしました。

ガンガン燃えろ~!!!


燃やすための土地を提供してくれていますので、それくらいしなきゃね~





本日の作業開始前。

作業前


昨年、竹を刈り取って綺麗にしたつもりが、今じゃ~草ぼうぼう。。。


まずは草刈です。

と言っても、木の芽や細い竹もありますので、ノコギリでザックザク切りまして、竹と一緒に燃やしてしまいました。

火の勢いが激しいので、湿っていてもあっと言う間に燃えるものなのですね~





・・・と簡単に書きましたが


およそ2時間の作業。

少し刈ったぜ~




もちろん汗だくですよ~




なによりも久々の労働で、この上ない充実感です!


今年こそ、ここでバーベキューパーティーや流星観察をしたいもの。




続きを読む

FC2トラックバックテーマ 第1835回「あなたの腕時計のデザイン」

いつも使っているのは、無駄に針がたくさん付いたものです。

クロノグラフって言われているタイプですね~


世界中の時刻が分かるけど必要ナシ!

ストップウォッチも付いてるけど使ったことはナシ!




そのお陰で、ボタン操作を誤った際は非常に面倒なものです。





もう一つのは至ってシンプルなもの。

長針と短針だけです。

10分間、20分間、30分間の逆転をして、残り時間を教えてくれる

ダイバーウォッチってヤツみたなものです

・・・が、ピー助は全く潜れません。



無駄な物に憧れるもの。



FC2トラックバックテーマ 第1835回「あなたの腕時計のデザイン」

続きを読む

真実を知る

非常に興味深い記事を見つけました。



千葉県柏市が、なぜあんなに放射能が高いのだろう?・・・所謂ホットスポット

その昔、隣町に住んでいまして、柏市には週末ごとに買いものに行ったものでした。

もしも、今でもあそこに暮らしていたらと思うと他人事じゃないです!
いつも気にしていました。



本日、その理由がようやく分かりました。そんな記事です。

記事-1

みんな知っているのだろうか?




ちょうど今から2年前に起こった、お隣の山口県でのコンビナート爆発事故。

TVや新聞では報じられていない事実を知りまして~ビビりました。

記事-2

工場の敷地内には、触媒に使う放射性物質の劣化ウランが200リットルドラム缶で3379本貯蔵されていたらしい。。。

倉庫周辺の放射線量が最大9μSv/hって・・・79mSv/年ですから~

ここも恐ろしい会社です。




いずれも放射能については一切報じられていないと思います。


怖い世の中です。

秘密の核施設、まだまだあるんだろうな~


庶民は知らないだけ・・・


明日もご安全に!

こんにちは!

心地よいを越え

汗ばむほどのいい天気でした。


そろそろ次に挑戦せねばね~


HWへ向かう途中、綺麗に花を植えている歯医者の傍を通り抜け


公園の外周を回り・・・おや?


ベンチの上に雑誌らしきものが置かれていました。


よく見ると就職情報誌でした。


おんなじ様な人がここで悩み、絶望して置き去りにしたのでしょうね~



HWへもうひと息って所で立ちつくす小学生低学年の女の子。

じ~っとコッチを見つめています。


迷子じゃないですよね~


20mほど先にはお母さんらしき女性と弟らしき男の子がいましたから。




ピー助が女の子の横を通り抜け

3mくらい進んだ頃


こんにちは!

「こんにちは~」・・・と元気な声




もちろん、振り返り「こんにちは!」って笑顔で返しましたよ。


多分、挨拶しようかするまいかって迷ったのでしょうね~


かわいいものです。


仲間もやって来ました!


HWのPCで検索しましたが、特に興味深いものはありませんでしたので

ずいぶん前から気になっていた会社の求人を紹介してもらいました。

でも、仕事内容は不明瞭だし、儲かっているのか、ブラックなのか・・・



ちなみに、その会社へはもう既に7名が応募しているらしい。

採用枠は4名。。。


面接はGW明けですので、履歴書と職務経歴書をじっくり書けます。


何を話しているのかな~?

目標がひとつ決まれば~後は突っ走るだけ!


明日もご安全に!

2014年度 第5回釣行

本日は

煩わしいことを忘れリフレッシュの日としました。

大きいのがウジャウジャ

これからはしばらくの間、この川でかなり楽しめるんですよね~

時間がちょうど労働者の皆様の休憩タイムだったせいか

駐車場には続々と車がやって来ては、車内でお弁当を食べる方

お昼寝をする方

変なヤツはいませんでした。



川に入りこむと

いきなり!

直ぐに釣れたのですが

カワムツ

ここまで・・・


途中多くのギャラリーが川岸にやって来やがったおかげで、魚が警戒する始末。。。

釣れない時間。。。

当然、釣れません。



お昼休みが終わったのか

車が徐々に去って行くと

ようやく

また釣れ始めました。

カワムツばかりでした~

もっともっと大きいのがいるのですが

それが何なのかは釣ってみなけりゃ分からない。


週末になると餌釣り師らに釣られるのは明らか。

その前になんとかせねば・・・


明日もご安全に!

現実は厳しい

記事を書こうとすると

目障りな広告

こんな広告ばかり出るようになってしまいました。

ちなみにコメント送信すると

DODAが3つも出ることもあります。



年収750万円の仕事なんて

スッゲ~スキルをお持ちの方だけなんですよね~




一度サラッと目を通しましたが、箸にも棒にも引っ掛かりませんでしたよ。




その一度のお陰で・・・目障りだぜ!






明日は・・・今となってはもう今日ですが。。。



気分転換にでも




明日もご安全に!

続きを読む

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村