fc2ブログ

第1792回「カレンダーを選ぶ基準」

ピー助には飾り物の選択権がございませんので~

カミさんが決めます。


概ね大きな文字で、一日ごとにちょっとしたメモが出来るスペースのあるもの。

毎日の花屋で働いた時間を記録するためらしい。

幸い、ダイソーで売られていますので安いです。。。105円


スズキのお店からもらった車のカレンダーをどこかに・・・


明日もご安全に!


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今回のテーマは「カレンダーを選ぶ基準」です。もう来年のカレンダー、購入しましたか?壁にかけるカレンダー、卓上カレンダー、自分の生活に合わせてたくさんの中から選ぶことができますが、カレンダーを選ぶとき、どんなことを基準に選びますかほうじょうは机に座って作業していることが多いので、壁掛けではなく卓上カレンダーを使っています卓上で、日によっ...
FC2 トラックバックテーマ:「カレンダーを選ぶ基準」




その昔の独身時代。

年末に様々な業者さんが持って来たカレンダーを職場の皆で分けるんですが~


確か・・・JALの等身大 世界の美女カレンダーみたいなタイトルのものを

部長の奨めで頂きました。




自宅に持ち帰り壁に掛けると


本当に等身大だったのには驚きでした。
スポンサーサイト



第1791回「自分にプレゼントしたことある?」

一週間の労働を乗り切り

疲れた自分にご褒美でも・・・と

自販機で久々に買った缶コーヒー


一番美味しそうな色をした物を選んだつもりが・・・



甘過ぎっ!



やはり缶コーヒーはダメですね~



会社がお昼に用意してくれるお茶の方が旨いので、ポットに入れて終業後に飲んでいます。



あっそうそう!

今週からは超危険な職場での研修です。



作業内容は

金属材料各種を電気炉に入れて鋳物の材料造りです。


溶けた材料の温度は、なんと!


1400度を越えます!


時折飛び散る火花


まるで大きな線香花火の様に


そんなこともあろうかと、作業着は綿100%をチョイスしていまして正解でした。


軽くて動きやすい化学繊維の作業着だと燃えちゃうんですよね~


電気炉での災害事例は、それはもう・・・悲惨なもの



高電圧の電気を使いますので

感電が最も多いのかな~

電気は目に見えませんので恐ろしいものです。


先輩からはココは入るな!・・・とか


ココには絶対に触るな!・・・とか


色々注意を受けました。




また熱い電気炉に材料を投入する際の姿勢。


電気炉に落ちたら・・・









ぞっとします。



余りにも難しい危険な作業が多いもので


ピー助が出来る仕事はとても限られます。


従いまして~




昨日から


とても退屈です。








眠くなりますので~



適当な金属材料を手にしては・・・






こっそりと筋トレ。。。




きっと先輩はピー助のことを変なヤツだと思っているでしょうね~



その先輩・・・


明日はお休みだそうです。



お子さんの進路相談のために中学校へ行くそうな・・・




明日もご安全に!

コーヒーは自宅で飲むのが一番!


もちろんブラック


こんにちは!FC2トラックバックテーマの藤本です今日のテーマは「自分にプレゼントしたことある?」です。もうすぐサンタさんがやってくる日ですねみなさんプレゼントをサンタさんにお願いするのもいいのですが自分自身になにかプレゼントしたことはありますか?またその品はなんでしょう?働いてる時本当に頑張ったと自分でも思えるくらいがむしゃらに働いて、そのある仕事を辞める際「これはちょっと自分を褒めてあげよう」と...
FC2 トラックバックテーマ:「自分にプレゼントしたことある?」


続きを読む

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村