fc2ブログ

咲いた!・・・削った!・・・抜いた~!

カテゴリーを何にするか?非常に迷いましたが

最初の出来事が草花のお話ですので~


ダイヤモンドリリー

今年もダイヤモンドリリーが咲きました。


ダイヤモンドリリー

茎が長いので全体はこんなです。




ランディングネット製作

これで5作目となるランディングネット。


ランディングネット製作

前回のものより柄を長く、細部の仕上げを丁寧に!・・・したいと思います。


ランディングネット製作

接着して24時間は触れません。


ランディングネット製作

この間にもう一つあると滑らかですよね!


ランディングネット製作

追加しました。




午後からは実家に向かい

サツマイモ畑

荒れ果てた第一農園



サツマイモ畑

サツマイモ畑です。

サツマイモ畑の草刈り

まずは周囲の雑草をコイツで


サツマイモ畑の草刈り

わずか4分間で根こそぎ刈り取れました。



サツマイモ畑の草刈り

周囲は道具を使って抜き、畑の中は手で引っこ抜きました。

これでサツマイモ畑って分かるよね~1時間半もかかりました。




柿を収穫

柿を取って食べました。


不思議と昨日の無謀な挑戦による筋肉痛はナシ。

帰りには公園で運動をして猛一汗。。。

今日も充実した一日でした。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



奇跡・・・でもなさそう

ニチニチソウとランタナ

右のはランタナ・・・ちょっと前に掃除のおば様に頂いたもの。

成長は止まっていますが、元気そう。






ニチニチソウ

問題は左のニチニチソウ。

コレ・・・挿し芽なんです。



ニチニチソウ

コイツの枯れ始めた茎の先端部がまだ綺麗だったので、カミさんが切り取って挿したのです。

そんなもの直ぐに枯れるぜ!・・・と思ったけど、この通りに元気な様子。

まさか!と思い調べて見ると愕然!

挿し芽で増やす方が一般的で、ピー助の様に種を拾い集め育てる方が希みたいな記事を発見。

やかまし~!


でも挿し芽なら好きな色だけを育てるのが簡単ですね。



大葉

ココまで育てば、明らかに大葉。

一昨日に食べて見ましたが、平気です。毒はなかったようです。




大葉

これほど大きな葉が育つとはチョット感動。



自動車業界の不況の煽りを受け

本日も帰休。。。今月は毎週週休3日でした。


やりたいことはたくさんあるけど

この3日でどこまで出来るか?

さあっ!活動開始です。

本日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

どこまで育つか?

大葉とランタナ

我家で育つ謎だった植物。




大葉大葉

やはりコレって・・・大葉ですよね~

ただ、種なんぞ蒔いた記憶はナシ。


ランタナ

コレが会社の花壇で咲くランタナから種を採り蒔いたもの。

3つ蒔いたもののウチひとつだけ発芽。



古い写真を眺めていると

大葉

昨年はベランダ側でカミさんが大葉を育てていました。





ジニア

ジニア

ちょっと・・・地味や~


あっそうそう。

大葉は

栽培カレンダー s-size
詳細はこちら


もう育てる時期を過ぎちゃったのですね。

なんとか頑張れ~!

本日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

貴方は誰~?

実家の傍にある公園で

なんと!

箕田公園の桜

桜が咲いていました。

寒々しい写真に見えるので

チョッピリ真心を込めて~


箕田公園の桜 修正中

所謂~インチキです。


すると


箕田公園の桜

実際に肉眼で見た美しさが再現!


箕田公園の桜

自己満足ですけど。




我家の玄関先には

買ってきた植物

貰った植物

それらから種がこぼれ芽が出て育てているもの。

色々あります。


中にはどこぞで種を採取して適当に蒔いたものの

芽が出た頃には~



コリャなんだ?

コレが困るんです。


実は今そんな植物があるけど時刻は23:30過ぎ。

撮影しようにも暗くてコンデジではブレブレ。

デジイチは面倒。


コンデジに三脚を付け

セルフタイマーで撮影してみました。

謎の植物 元画像

暗くてチョット分かりづらいですよね!

そこで画像修正して~


謎の植物 修正後

いかがです?

この鉢には当初、センニチコウ、タチツボスミレ、バジルの種を蒔き

バジルだけを残そうと決意し、その他を引っこ抜いた記憶があるけど・・・

バジルには見えません。




ランタナ

これは先週、会社で掃除のおば様に貰ったランタナ。

植木鉢の直径はほぼ同じです。



バジル

コレがバジル。


紫蘇に見えるけど

紫蘇を育ててみたいと思ったことはあるけど

紫蘇の種を蒔いた記憶はナシ。


今後は何の種を蒔いたのか札を書いて挿すことにしようと

今は思う。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランタナの芽が出ない・・・と呟いたら

会社のランタナ

会社の花壇で咲くランタナ。

カミさんが、種が欲しいと言うのでいくつか採取して

玄関先の植木鉢に蒔いたのですが芽が出ません。


と言ってもせいぜい1週間しか経っていませんけど。




本日のお昼休みのこと。

花壇の手入れをしていた掃除のおば様に、そんな話をしたところ

上の写真のランタナの傍で出た芽をいくつか引っこ抜いた直後らしく

抜いたものをくださいました。



根っ子をティッシュでくるみ水を湿らせ、ビニール袋に入れて持ち帰り

ランタナの芽

先ほど空いた植木鉢に植えました。

これなら育つよね~





コロナワクチン接種後、体調がよくない相方S。

仕事中に突然・・・

調子が悪い・・・・と言いながら喫煙所で一服。

くたびれた・・・・と言ってまた一服。


休憩時間もそれなりに休憩します。


ま~いいけどね。

怒ったところで彼のやる気が出るわけでもナシ。

文句を言って無理に働かせ、ケガでもした方が~一大事。


周りの同僚もよく観察しているようで

ピー助さん一人で仕事をしていますね~・・・・と言ってくれます。




ピー助も多少は気怠さがありますが

就業前、お昼休みの筋トレは欠かしていません。

仕事の合間でも、ワンサイクルの長い製品の場合、残材をダンベル代わりに筋トレ。


ダルいけど

体を動かしていると気持ちいい~!


ちなみにSには運動習慣なんぞナイ。



明日は健康診断です。

胃部レントゲン検査(バリウム検査)は、後の苦痛を考慮し今回もパス。

この検査

リスクの方が大きいように思えてなりません。


明日は多分

今日以上にグダグダな一日だ~


明日もご安全に!

健康診断受診時の作法を忘れ、危うくしくじるところでした。

昨年はこんなこと書いていました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村