fc2ブログ

2020年度 蛍の光跡撮影のまとめ

蛍の光跡編集-1_S-size

日中の釣りの際に撮影した景色。

既に空は他の写真から移植済みですけど。


蛍の光跡編集-2_S-size

うっすらと暗くします。

蛍の光跡編集-3_S-size

今シーズンに撮影した蛍の光跡のいくつか。コレを重ねると~


蛍の光跡まとめ

思い出がギッシリ詰まった1枚の出来上がり~!



本日はお天気が悪くて

釣りは出来ず

洗車も無意味なので~パス。。。


お陰で納得のいくものが出来ました。


明日もご安全に!
スポンサーサイト



蛍の光だけではつまんない

コチラ北部九州は梅雨入りしました。

梅雨明けは概ね7月の中頃ですから

今シーズンの蛍の光跡撮影はコレで終わりかもしれません。


と言うより、その頃は他のことに夢中になり蛍のことなんか

すっかり忘れているだけかもしれませんね~


今年の写真を眺め

いい感じの光跡の写真はコレなんですけど

蛍の光跡撮影

景色も光跡も鮮明です。

ただ、空の色が気に入りません。


昨夜は日付が変わるころに出かけましたが


蛍の数は少ない!

空はどんより。。。



やる気も失せ撮影枚数も少なめだったもので

残念な結果。



蛍の光跡撮影

2012年の同じ場所、まだまだダムが出来る前の写真の空。

いい感じです。。。。ので


これら二枚のいいとこ取りして~


蛍の光跡撮影

気が済みました。


明日もご安全に!

気が済むまで蛍撮影

どんなに適切な設定であっても

アングルをしくじっちゃ~残念。


蛍 いらとぴあ公園

一昨日の撮影で経験し凹みました。。。


昨日も夕食後に出かけ

蛍 いらとぴあ公園

蛍の光跡が川に沿って流れていますね~

概ね気が済みました。

ただ空の色が気に入りません。



今夜も・・・

明日もご安全に!

慣れたときこそしくじるもの

夕方までしっかり昼寝して

今夜も蛍撮影に行ってきました。


30秒間の露光で過去最高の86枚!





蛍 いらとぴあ公園

肝心な蛍の光跡が・・・

カメラのアングルをもう少し下向きにすべきでした。



夜間における撮影の難しいところです。


明日もご安全に!

挫けずに蛍撮影

毎晩のように蛍を追いかけ彷徨い

蛍は多いけど画にならない場所

蛍は多いけど周囲が明るすぎる場所

蛍は少ないけどなかなかのいい景色の場所


分かってまいりました。



今夜はこの経験を活かし

ダムの上流の河川公園へ向かいました。。。。22時ごろに







偶然にも

ほとんど同じポジションで撮影した過去の写真がありましたので~

順に紹介します。

いらとぴあ館の蛍

2018年


祓川の蛍

2019年

いずれも蛍の光跡はほとんどナシ。

設定ミスが最大の要因。




そして今シーズンはマニュアルモードで露光時間を調整しながら最適な時間を探り

いらとぴあ公園の蛍

今夜の撮影です!


ISO400

露光時間30秒

f/5・・・コレが一番のネックです!

明るい高級な広角レンズが欲しいところですが、蛍撮影のためだけに数十万円なんてね~

ここまで撮れれば大満足です。

概ね気が済みました。


空が曇っているのが寂しいところですね~


明日もご安全に!
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村