カテゴリー [ 生き物観察(昆虫以外) ]
おいしい?
休日の日課
玄関先で

草花の観察

萎れた花を摘み取り、水をあげて~
おおっ?

極めて小さな花が咲いたビオラ。
こんなことに気づくとちょっと嬉しいもの。

TVなんか観るより、ここで過ごす方が楽しいような気がします。
駐車場に停めているピー助のクルマがなんとなくくすんで見えました。
よ~く見ると、無数のアブラムシが群がっている。。。
そのアブラムシを捕食するやや大きな黒い虫?正体は不明。
屋根の上を徘徊しているのが見えます。
そのとき!
可愛い~イソヒヨドリが飛来!

注:この写真はずいぶん前のものです。
もちろん。。。その虫を
食った。。。。。
残酷だけど生きていくめの活動です。
そろそろ実家の周辺に厄介なものが出てくるころ。
では!
本日もご安全に!
玄関先で

草花の観察

萎れた花を摘み取り、水をあげて~
おおっ?

極めて小さな花が咲いたビオラ。
こんなことに気づくとちょっと嬉しいもの。

TVなんか観るより、ここで過ごす方が楽しいような気がします。
駐車場に停めているピー助のクルマがなんとなくくすんで見えました。
よ~く見ると、無数のアブラムシが群がっている。。。
そのアブラムシを捕食するやや大きな黒い虫?正体は不明。
屋根の上を徘徊しているのが見えます。
そのとき!
可愛い~イソヒヨドリが飛来!

注:この写真はずいぶん前のものです。
もちろん。。。その虫を
食った。。。。。
残酷だけど生きていくめの活動です。
そろそろ実家の周辺に厄介なものが出てくるころ。
では!
本日もご安全に!


スポンサーサイト
お願い

今年も賑やかな季節がやってきたようです。
タチツボスミレが次々に咲き

カミさんが勤めていた花屋の閉店セールで売ったものの
スーパーで買い物を済ませるので預かっていてほしいと
おばあちゃまが置いていったまま・・・
ピー助が苗を植木鉢に植え替え
せっせと水やりしながら慎重に育てたガーベラ。
葉っぱが濡れると元気がなくなる
神経質なヤツです。
ガーベラの育て方を極めてような充実感。
ちょっと嬉しくなりデジイチで撮影。
画像をPCに取り込んでいると
イソヒヨドリの鳴き声が・・・・・ピピ~ピ ピピピピ
近い!
ベランダ側の窓のカーテンを少し開け、コンデジだけをそ~とガラスに当て

可愛いでしょ!
今年も玄関先にウジャウジャと芋虫が育つと思うけど
食べないでね!
そして
ウンチはよそでしてね!
お願いです。
午後からもご安全に!


イソヒヨドリとアベニーパフィー

マンションの1階にある店舗の裏口の庇(ひさし)の上でイソヒヨドリが何やら・・・

前を見て~

左を見て~

上も見て~

雨樋に溜まった水を飲んでいました。
時々我家の玄関先にやって来ては
ウ〇チを垂れていくのはコイツかも。
お昼前に病院に向かいました。
幸運なことに待合室には患者ゼロ!
診察室中の方が一人だけの様子。
まずは血圧のセルフチェックです。
最高血圧:143mmHg
最低血圧:75mmHg
脈拍数:85
かなり高くなったものです。
直ぐに看護師さんがやって来て改めて
血圧測定
最高血圧:117mmHg
最低血圧:76mmHg
脈拍数:83
正常範囲になりましたが、それでも通常より高めです。
直ぐに診察室内から先生が声をかけてくれまして~診察。
久々の専門医の方でした。
いつもの問診と聴診で
終わり。
お会計を待っている間に

いつもはボ~っと眺めるだけの水槽をマジマジと観察。

気になる一尾がいました。

コイツです!

体長2~3cmほどの淡水で生きるフグのようです。
こいつがアベニーパフィー
愛くるしい泳ぎですが、気性は荒いそうです。
明日もご安全に!


この後は「竹林との熱い戦い」
不思議なイソヒヨドリたち
数日前から会社の工場辺りを飛び回る
二羽のイソヒヨドリ。。。
今朝もラジオ体操の時間に見かけました。とても仲良しです。
お昼休みにも懸垂をしながら彼らの賑やかなさえずりを聴いていました。
とても仲良しです。
一羽がピー助の頭上を一直線に飛んで~通過。
そして、追いかけるようにもう一羽が飛んできました。
そして気づく異変

注:この写真はずいぶん前に撮影したオスのイソヒヨドリです。
二羽とも同じ色でした。
上の写真と同じ・・・
メスは地味な色です。
そんなこともあるのですね~
明日もご安全に!
二羽のイソヒヨドリ。。。
今朝もラジオ体操の時間に見かけました。とても仲良しです。
お昼休みにも懸垂をしながら彼らの賑やかなさえずりを聴いていました。
とても仲良しです。
一羽がピー助の頭上を一直線に飛んで~通過。
そして、追いかけるようにもう一羽が飛んできました。
そして気づく異変

注:この写真はずいぶん前に撮影したオスのイソヒヨドリです。
二羽とも同じ色でした。
上の写真と同じ・・・
メスは地味な色です。
そんなこともあるのですね~
明日もご安全に!


第2311回「冗談のつもりだったのに本気で怒られたこと」

夕暮れ時になると見かける光景

スズメの大群です。
面白い写真が撮れるような予感がしたもので、カメラを構えていると
思い出しました。
この時期になると
とても不思議な生物が飛び交うんです。
数百枚のスズメの写真をPCに取り込んで、よ~く眺めていると
ありました!

これは一体!

何でしょうね~
Youtubeの動画で“スカイフィッシュ”という生物が紹介されていましたけど
あれに近い生物かな~?
明日もご安全に!


冗談のつもりですから
怒らないでね!
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマ「冗談のつもりだったのに本気で怒られたこと」です私は小学生ぐらいのころに妹の前でどこまで死んだふりをしていられるのかを確かめたくて、話しかけられても、くすぐられても、たたかれてもじっと動かずに我慢をしていたら本気で泣かれてしまって思わずネタばらしをしたら全力で蹴られました…笑みなさんは冗談のつもりだったのに本気で怒られたこと、ありま...
FC2 トラックバックテーマ:「冗談のつもりだったのに本気で怒られたこと」
| HOME |
カレンダー
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました!
2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。
Author:ピー助
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m
草を刈り続ければ、必ずや道になる。。。
最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (41)
- 2019/10 (27)
- 2019/09 (32)
- 2019/08 (40)
- 2019/07 (35)
- 2019/06 (41)
- 2019/05 (36)
- 2019/04 (32)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (37)
- 2019/01 (36)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (35)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (38)
- 2018/06 (34)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (32)
- 2018/01 (36)
- 2017/12 (37)
- 2017/11 (37)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (27)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (30)
- 2017/02 (27)
- 2017/01 (37)
- 2016/12 (30)
- 2016/11 (22)
- 2016/10 (29)
- 2016/09 (20)
- 2016/08 (26)
- 2016/07 (36)
- 2016/06 (29)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (29)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (30)
- 2016/01 (33)
- 2015/12 (26)
- 2015/11 (25)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (26)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (26)
- 2015/06 (17)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (24)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (19)
- 2014/11 (38)
- 2014/10 (51)
- 2014/09 (48)
- 2014/08 (40)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (33)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (39)
- 2014/03 (35)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (25)
ブログペット Maukie
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード


全般ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村