fc2ブログ

第2091回「学生時代、授業中に起こった出来事といえば?」

同級生のノートを借りて宿題を書き写すことなど

そんなこと考えたこともな~い

極めて真面目そうな子だった中学生のころ。


たまたま

ウッカリ忘れてしまい

周りの子らがそんなインチキをしていることを知り

罪悪感を抱きながら真似てみました。

確か数学の宿題だったかな~?



ところが

なぜかそのことが担任の先生の耳に入り激怒!

「宿題をコピーしたものは正座しろ!」・・・・と

そして一人一人の前に立ち~


ビンタ!

見る限りそんなに痛そうではありませんでした。。。。が


ピー助の前に立った担任は

目に涙を浮かべながら

「ピー助!お前までなぜ?・・・・」・・・と呟き


やや強め。。。



あの時の担任の涙を忘れられません。



ピー助は心に誓いました。

もうインチキは二度と・・・・と

DSC06851ペイント(_P) セルリア・プリティーピンク_S-size Piesuke

明日もご安全に!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「学生時代、授業中に起こった出来事といえば?」です学生時代、授業中にクラスの誰かがふざけた楽しい思い出などありませんか若槻がまだ中学生の頃、両腕を上げて下す動きを隣の人、またその隣の人つ続けて波を作る「ウェーブ」を一番後ろの席から始めて、どこで先生が気づくかをクラス全体で試したことがあります結構早く先生に見つかり、笑われながら怒られ...
FC2 トラックバックテーマ:「学生時代、授業中に起こった出来事といえば?」



第2077回「あなたが「懐かしい」と感じる思い出の味は?」

カミさんが作る卵焼きを食べると

亡き母が作ってくれたものを思い出します。


そしてカミさんが作った卵焼きを母が食べたときの言葉を

Snowさんの卵焼きはおいいしい!」

注:リンク先はカミさんがほったらかしのブログ。最後の記事2件はピー助が代筆しました。

先日、カミさんが卵焼きを作ってくれたときにその理由を話しました。



同じ味なんです。



どちらも

めちゃくちゃ甘い!


次回からは砂糖を少なめでよろしく!


明日もご安全に!




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「あなたが「懐かしい」と感じる思い出の味は?」です一般的に懐かしい味といえば、どのようなものが代表的でしょうかといっても、やはりみなさんそれぞれバックグラウンドがありますから、コレ!というものを決めるのはちょっと難しいですよね私の場合は、実家でよく出されていた、わかめと豆腐となめこのお味噌汁かなと思います少しだけ味が薄目で、当時は...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたが「懐かしい」と感じる思い出の味は?」


第2076回「忘れられない思い出は何ですか?」

消費税が10%になり

キャッシュレスだと5%還元される・・・・とか



先週末に釣りに行く途中で某コンビニで買い物をした際のこと。


菓子パンとコーヒーを購入しました。


店員さんは新人ぽいオジサマ。

支払いはnanacoカード。



コーヒーは5杯買うと6杯目は無料になるんです。

レシートに何杯買ったのかも表示されます。


当然!この日はコーヒーマークがひとつ付いているはずだろうと

釣り場に到着したときにチェックすると・・・


コーヒーマークはなし。。。。


ド素人めっ!

どんな操作をしたらコーヒーマークが付かないんだ!・・・と

一瞬頭にきましたけど・・・

よ~く見ると


コーヒーの項目なし。



オジサマは

コーヒーを無料にしてくれていたのです。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「忘れられない思い出は何ですか?」です皆さん今までにいろいろな経験をされていると思いますが、その中でも特に忘れられない思い出をぜひ教えてください若槻の忘れられない経験は、海外のパン屋さんでパンをいくつか買ったのですが、1つをカウンターに忘れて店を出てしまいましたそして翌朝、同じパン屋さんへ行くとお店の人が若槻を見るなり昨日忘れてしま...
FC2 トラックバックテーマ:「忘れられない思い出は何ですか?」




秡川 伊良原ダム下流域

ピー助が釣りを始めたころに頻繁に通った川は、今じゃこのダムに堰き止められてしまいました。

最近はこのポイントかやや下流域。

このダムの建設工事が始まる前に釣っていた場所は



伊良原ダムの紅葉-3

この辺り。

ダム湖になってしまいました。


ココにくるたびに

あの頃のことを思い出します。


雨の日も風の日も

雪の降る日もロッドを振っていました。


懲りずに続けたおかげで

概ねどこに魚がいるのか、よ~く分かるようになりました。


そして雨の日は釣れない。

風の日は糸が直ぐに絡み釣りにならない。。。。

雪の振るころなんて、魚の食欲がないので釣れるわけもない。



多くのことを学びました。





ココで初めてオイカワのオスの成魚を釣ったときは

その鮮やかなカラーリングにビックリしたものです。




オイカワのオス

こんなのですけど。



思い出はダムの底。

寂しいけど、ここに来るたびにあの頃のことが脳裏に蘇ります。


明日もご安全に!

第2065回「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」

小学生のころは極めてアウトドア派だったピー助にとって

自宅でゴニョゴニョ物作りなんぞ苦痛なことでした。


自主的にやったのは

高い木の上にとまっているセミを捕まえるために、虫取り網を延長するための竹の棒を切り出し

ジャストフィットするように削り仕上げる。。。とか


ほぼ毎月のお小遣いを費やしていたプラモデル作り。。。とか



学校に提出するための工作となると

全然思いつかず

隣接する竹藪から太い竹を切り出し

節二つを残し切り


さて・・・・どうしてくれよう?

鋸でちょっと切れ目を入れナイフで細長い穴を開け~



おっ!

貯金箱じゃん!



夏休みが終わり、学校にソイツを提出し

数日後に返却されたときには

ゴミにしか思えなかった。


お金を投入した記憶もなし。


明日もご安全に!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」です子供のころ、夏休みの宿題として分厚いプリントとは別で、自由工作が課題になりましたよねみなさんは何を作られましたか若槻は和紙と竹で作ったうちわがクラスで大好評でした夏が終わるころには、もうボロボロの穴だらけで学校のごみ箱へ捨てましたが友だちと順番交代に仰ぎあったのもいい思い出ですみ...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題、自由工作で自慢の一品は何ですか?」




今のクルマを買った年の夏休みの時期が終わったころ。

幼少のころに磨いたプラモデル作りの技が生かされることになりました。

そんな記事を以前のブログに書いていました。


でも、現在限定公開中でパスワードを入力しないと読めませんけど。

記事の前編

記事の後編

お得意様だけどうぞ!(パスワードは同じです。)

FC2トラックバックテーマ 第2052回「GW、あなたはどこにいますか?行きましたか?」

モアイ-3


イースター島

ではなく・・・


FC2トラックバックテーマ 第2052回「GW、あなたはどこにいますか?行きましたか?」



宮崎県に行ってきました。

詳しくはコチラ・・・記事を書いたばかりです。


本日は、お墓参りに行って

実家の庭掃除。

植物のお世話。枯れた花を切ったり、植木鉢に土を足したり・・・

玄関先に隣接する竹林から生え出るタケノコを成敗したり



まだまだ旅の疲れが残っているみたいで

肝心なことが出来ていません。

GWも残すところあと1日。

あっという間でしたね~

明日もご安全に!


続きを読む

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村