fc2ブログ

第2180回「断捨離は得意ですか?」

苦手です。

今まで使ったガラケーは全て保管。

「ドコモのお店では無料回収しましす」・・・とか言うけど

内部の基盤に使われているレアメタル回収のため。だったら下取りとすべき!



初めて父親から貰ったコンデジ

次に父親から貰ったコンデジ

その次に父親から貰ったコンデジ

もう使うことは無いと思うけど捨てずに保管。

その後自分で買ったコンデジも捨てずに保管。


なぜか捨てられないんですよね~

いつかきっと自力でレアメタルを・・・

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「断捨離は得意ですか?」です服や雑貨や文房具など、好みのものだとついついその場で購入してしまいがちです気がついたらクローゼットや机の引き出しのスペースがどんどん狭くなり、ポーチやら収納ケースが追加され…そうですね、断捨離は大の苦手です皆さんは断捨離は得意ですか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文...
FC2 トラックバックテーマ:「断捨離は得意ですか?」



職場で先週末に思いついたこと。

ピー助がココに配属され5ヶ月の間に

一度も使うことのなかった古い治具類。(機械のアタッチメント)

非常に場所を占有しジャマでした。。。。ので


今日でこの仕事は最後ですけど・・・・知らない方は前の記事を読んでね!


一度決めたらやり遂げねば気が済まない性分。

ドッサリ捨てて機械の周辺がスッキリ~!

とても作業がしやすくなりました。

ひとつあれば十分なのに

古い物を予備として保管。

その前の物も保管

更にその前の物も保管していたようでした。


予備品という名のゴミが多いのが

ブラックな会社の特徴かも。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


仕事の帰り道に寄る自宅近所の公園。

駐車場から歩いて道路を横切り~向かうと

誰もいませんでした。

いつも犬を散歩をさせながらやってくる皆さん。

傍のベンチで仲良く語り合う高校生アベック。


実は

今日からしばらくの間、公園の入り口がこんなです。

バリケード

ピー助には

乗り越えてみろ!みたいに感じるバリケード。

辺りは真っ暗なのでココに侵入しても、ほぼ誰も気付かない。



バリケード 有刺鉄線

こんなバリケードを予想していましたが、工事終了後に後片付けすることを考えたら、ココまではしないですよね~

お陰でしばらくの間

公園はピー助専用となります。


ただし、日中はダメですね~

工事中ですから。



工事のない休日の日中・・・・

どうしようかな~?


歳を取ると怖いものが無くなる。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



第2176回「コンビニで買う軽食といえば?」

平日の朝。

6:00~6:30の間に朝飯なんて食べる気がしません。

最近は毎朝、ハチミツをかけたトースト、牛乳で溶いたプロテインを無理矢理胃袋に突っ込んで~出勤。


でもね~

会社に着く頃。。。7:50頃に思うのです。



朝飯をシッカリ食っておけばよかった~って。



従いまして

近所のコンビニに寄って買うのがコレ!

大きいチョリソー

「大きいチョリソー」・・・と言うらしいけど、名前は知りませんでした。

詳しくはコチラ



何故コレを選ぶのかというと・・・



なんでもいいのです。



ただ「人気No.1」って表示があり、目立つところに置いているから。

朝の通勤時に買うのはいつもコレ。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「「コンビニで買う軽食といえば?」ですコンビニで買う軽食といえば、ずばり一年を通して唐揚げです!ただ暖かい時期だと肉まんも捨てがたい…どちらも家で作るには手間がかかるものなのでできたての美味しい状態がすぐに食べられるのはとてもありがたいですよね…!コンビニで買う軽食といえばなんですか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバッ...
FC2 トラックバックテーマ:「コンビニで買う軽食といえば?」









昨日の朝の通勤時でヒヤリ・ハット。

今朝は安全運転で同じ場所を50km/hでのんびりと安全運転~


計測担当者及びサイン会場の皆さんに手を振りながら通過~



してやろうと思ったけど


今朝はいませんでした。

ちょっとガッカリです。



その後ものんびり走り~

途中から片側3車線の県道を走っていると


目障りなヤツがいるんです。


やや前方で、合図を1回チカッとしただけで十分な車間距離がないのに車線変更する輩。。。



またやりやがった。。。。



そのとき



神の声が聞こえました。




ピー助よ



懲らしめてやりなさい!




最低限のマナーを守りながら

追い越し、追い抜きを繰り返し~


ヤツに接近。




ヤツの前に

ウィンカーを1回だけチョン・・・で割り込み。


よほど悔しかったのか?

クラクションを鳴らしやがったですよ。


自分は適当でもよそ様にやられたら頭にくるタイプね!


その後は圧倒的な速度差で~ブッチギリ。。。。


その先の右折レーンで信号待ちしていると

ヤツは背後からやって来て追い抜きザマに幅寄せしてきました。

鹿児島ナンバー405 赤の軽乗用車だったかな~


今度見かけたら

降りて挨拶しようかな~


食べかけの「大きいチョリソー」を窓から放り投げる・・・とか



せいぜいご安全に!


あっそうそう!

昨日の帰り道のこと。

ずいぶん前に教育指導した若者が背後に・・・

そして車間距離数メートル。。。ほぼ煽り運転。



でも、直ぐにピー助は分岐を左へ

ヤツは直進。。。


直進して相手をしても良かったけど

ココを左に入った方が早いんです。



どうも懲りてないみたいなので

次回遭遇時に同じようなことをしてきたら~

ギャフン!・・・と



具体的には~ヤツの会社。隣の会社に乗り込んで~責任者に連絡。

工場の奥から侵入できるので、ヤツを探し出し大勢の前で怒鳴り上げるのイイかも。


及び県警に通報。

ヤツの人生は終わる。





こんな記事を書いていると

隣の眼科医の駐車場で騒ぎ声。21時半ですよ~


切れました。


玄関先で一服しながら

様子を伺い


再び騒ぎ出したところで


いい加減にしろよ!オリャ~!


すみません・・・と、想定外に素直でした。

中学生くらいの男子2名で

ベランダ側の高層マンションに住んでいるみたい。


世の中には怖いオッサンがいることを学んだことでしょうね~

でもアイツら、ずいぶん前にも注意したような気がする。

第2171回「飛行機のファーストクラスに乗ったことがありますか?」

その昔の営業マンだった頃。

本社のある九州の工場で、某大手プラントメーカの検査員さんと打ち合わせ・・・だったか?



その帰り

その検査員さんと同じ飛行機で羽田空港まで。

当然、安いチケットで乗り込んだのですが

CAさんが・・・「空いていますのでコチラへどうぞ」と上の階へ。。。

いや~ビックリするような席でした。

そんなことはソレ一回きり。

ファーストクラスなんてものじゃないと思うけど。ゆったりと座れた立派なお席でした。



不思議と何度もあったのが

離着陸時に


CAさんが真正面に座っている。








こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「飛行機のファーストクラスに乗ったことがありますか?」です葉月はファーストクラスは乗ったことがないのですがビジネスクラスに運よく乗れたことがありますビジネスクラスが似合う女を演出していましたが料理が運ばれるたびに写真撮っていたのでよそのお客様にもバレていたことでしょうビジネスクラスでも大満足だったのでファーストクラスはもっとすごいん...
FC2 トラックバックテーマ:「飛行機のファーストクラスに乗ったことがありますか?」





今週末まで上流工程のメンテナンス等で生産がストップ。

今抱えている在庫分の仕事が無くなるとやることが無い。

過去の経験上、よその職場に応援とか草取りとか・・・・

非定常作業をやらされますので


危ない!

従いまして~


ダム上空にFなんとか


明日は有給休暇を取りました。

大雨にもなりそうなので危ないし~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

第2163回「マスク生活の知恵」

今ではもうソコソコの価格で売られているマスクですが

一時期、どこのお店でも売り切れ~とか

ネットで一箱数万円で売られていたり~とか

そんなころに

一日使ったマスクを作業着のポケットに入れたまま洗濯してしまい

脱水まで終えたところで洗濯機の中で見つけ・・・



洗ったので~もう一日使えるよね!

よくやったものです。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「マスク生活の知恵」です今や外出時にマスクをしていない人の方が目立つ世の中になっていますね。若槻はマスクを使ったあとは洗って再利用しているのですが、先日出かけようとした時に乾いたマスクがなく、仕方なく半渇きのマスクを着けて出かけました...が呼吸するときの空気がひんやり気持ちよく、しかも保湿効果もあるような今後はスプレーなどであえて...
FC2 トラックバックテーマ:「マスク生活の知恵」



今使っているマスク。

性能がいいのか?悪いのか?


筋トレ中に使うと



窒息しそう。





体育の時間でランニング中に

小学生が亡くなった・・・というニュースを見ましたが

マスクを着けての運動は危ないと思う。




クルマのワイパースイッチがマスクかけになっています。

クルマの中はかなりの高温になるので

殺菌効果がある!


従いまして~

マスク3つをローテーションで使えば

何度も使える!・・・・と思ったけど

そうでもないみたい。

作業着と一緒に洗った方が賢明。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


今朝の通勤時のこと。

県道を直進していると

左から併走してその先で合流してくるクルマあり。

ソイツは一旦停止することなく前に割り込み、ピー助は減速を強いられました。


従いまして~



切れる!



でも、決して煽り運転などすることなく

冷静に背後を走り

チャンスを伺いました。


その先を右折するのですが

お前も右折しろ!

心の中で念じました。



願いは通じ

ヤツは右折しましたので背後を追尾。


その先は合流して二車線の道路です。


ヤツが合流後、加速が鈍いので~

一気に加速して

前に出て追い越し。


気が済みました。



ミラー越しに見えた若者の顔。

何やらムシャムシャ食べながらの運転。


朝飯もろくに食べる時間がないほど時間にゆとりがなのか?

だからといって一旦停止を手抜きするなんざ許せない!



その先の交差点をピー助が通過した際は、信号は黄色。

背後を走っていたヤツは

当然!赤なので止まるだろうと思ったけど

信号無視して左折。


こんなヤツはいつかきっと!




帰り道のこと。

交差点で信号待ち。

ココを左折します。



青になっても前のクルマは発進しません。

何故ならば


交差する道路の左から

信号無視で右折車が

1台


2台


3台


こんなヤツらは

いつかきっと!





帰宅して買い物に出かけ、その帰り道のこと。

時刻は20時頃・・・・真っ暗です。

前方から無灯火で向かってくるクルマあり。


お節介なので~

パッシングを

1回


2回


3回


ようやくライトを点けました。


オメ~みたいなのがいるから

オートライトなんてものが全車標準装備され

クルマの価格が上がるんだ~!


せいぜいご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


第2156回「自分の顔や体で一番気に入っているチャームポイントを教えて!」

会社で懸垂を始め~

4年半くらい。

体型もかなり変わりましたが

チャームポイント・・・・なんてものじゃないですね。


ただ・・・

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「自分の顔や体で一番気に入っているチャームポイントを教えて!」です一昔前までは自分のチャームポイントというものがあまり良くわかっておらず友達に聞かれたときにはなんとなく「目」などと応えていましたが、最近は「鼻」が好きだな-と思うようになりました特に大きな特徴がある鼻ではないですが、改めてまじまじと見てみると鼻腔の大きさと鼻筋...
FC2 トラックバックテーマ:「自分の顔や体で一番気に入っているチャームポイントを教えて!」




掌を眺め

こりゃ~酷い!


懸垂で豆

左手の豆です。


そして右手は

懸垂で豆 ロッドでタコ

懸垂豆の下にロッドだこです。

最近は釣りに行ってもせいぜい1時間。

その昔は朝から晩までやっていまして

あのころのロッドだこはもっとハッキリと分かるほど隆起していたものです。


釣りバカの証かな~



どうでもいいお話でした。

明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村