fc2ブログ

健康のために再開!

自転車を実家に置いておけば

田舎の遊歩道を頻繁に自転車で走り

少しは健康維持に役立つでしょう。。。。と


前回自転車に乗ったのは

2016年の6月18日

村にある神社のお掃除に参加した時にちょっと乗ったっきり。。。



昨日の姉妹の様子を見て

なんとなく乗りたくなり

実家の二階に保管していた自転車を担いで降ろし~・・・・・この面倒が乗らない要因と気づく。

二階の部屋で乗らずに朽ち果てるか?

多少の風雨にさらされるけど車庫に保管し、実家に行った際に気軽に乗るか?


後者を選ぶことにしました。

亡き母や弟が眠るお墓にも

クルマで行くより自転車で行く方が断然早いのです。

サイクリング-1

いい運動にもなるし

ついつい無駄に走り健康づくり

サイクリング-34

およそ1時間程、ブラブラと走ったけど

サイクリング-4

消費カロリーはこんなもの。。。

ご飯の量にしてお茶碗1/4程度でしょうね~

今度の休みの際はドンブリ1杯分くらい走ってみようと思います。


老化は足から!と言います。

自転車は無理なく鍛えられますのでお奨め!

鍛えるのが難しい内転筋を鍛えるのにも自転車はベスト!


これから飛散を増すスギ花粉に負けず張り切れるか???



本日は上流工程がメンテナンスで停まっていましたので

仕事がありません。

慣れぬよその職場の仕事に手を出しケガをするのも馬鹿らしいので~

UQ!でした。



明日もご安全に!
スポンサーサイト



初めてのお散歩

実家に行き、自転車に乗りまして・・・

伯父の様子を伺いに行きました。


小さな家の窓から

ウウウウウッ。。。と唸り声。


かなり警戒しています。





チコ

1か月ぶりの再会。

かなりストレスが溜まっていますね~


ピー助の匂いを嗅いで思い出してくれたみたい.。


実は・・・


犬の散歩なんてのは

チコとお散歩

初めての体験です。

小さいくせにパワーがあります。

女子とは思えない。。。


いい運動になりました。


伯父も元気でしたので一安心。


走行距離

実家からの往復の距離。

歩いてもいいくらいの距離ですが、なかなか行く機会がないもの。


幼少のころは、よく泊まりに行ったのですが。

あのころが懐かしい。。。



明日もご安全に!

第2064回「あなたが好きな100均のアイテム☆★」

その昔・・・

ダイソーで買った自転車のテールランプ。

単3電池を入れスイッチを押すと

チカッ!・・・・チカッ!・・・・チカッ!・・・・チカッ!・・・・チカッ!・・・・チカッ!・・・・とか

チカッ!チカッ!・・・・チカッ!チカッ!・・・・チカッ!チカッ!・・・・チカッ!チカッ!・・・・とか


チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!チカッ!・・・・とか


7パターンくらいに点滅するんです。



そんなピー助好みの派手なものが


なんと100円!(但し税別、電池別)




先日、実家に自転車とその他パーツ類を持って行き

久々に使ってみると



なんと!

まだまだ使えます!


たぶん、西の大国製だと思うのですが。。。。

これには驚きです!!!

電池は国産ですけど。


自転車屋やホームセンターで売っているものは、もっとコンパクトですが

ややお高い!

ピー助は、これでも十分です。




ただ・・・・取り付けは非常に苦労しましたけど。


このチカッ!チカッ!チカッ!チカッ!のおかげで

怪しい自転車乗りだと警戒してくれるのか、夜間の走行時はとっても安全です!


・・・・と、ここまで書いて思いだすこの記事・・・第663回「100円ショップのこれは使える!」

注:この記事は限定公開です。

また同じようなことを書かせやがって!


100円だと、お高いものもありますので、くれぐれもご注意を!

明日もご安全に!

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは 「あなたが好きな100均のアイテム☆★」です。100均はホントいろいろな物があって楽しいですよねv(o゚∀゚o)v用事がなくても行きます、わくわくしちゃいますお菓子もカップ麺も種類が豊富にありますね100均バンザイ/^o^\フッジサーン先日「羊毛フェルトキット」を友達と買いました私は手芸をめったにしませんが、羊毛フェルト楽しか...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたが好きな100均のアイテム☆★」


続きを読む

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村