fc2ブログ

騒ぎから脱出して

この記事は昨日書きかはじめ、眠くなり途中で放置したものです。





本日(8月25日)は傍の駅周辺でイベントがある予定。

毎年恒例の騒ぎにイライラする前に

カミさんとクルマで出かけました。


まずは

アメリカフヨウ-1

立派なアメリカフヨウが咲く


アメリカフヨウ-2

会社の近所にある大きな花屋へ向かい「趣味の園芸9月号」を購入。

このテキストを買うと花の苗をオマケで貰えるもので、わざわざ混雑した道を片道20kmも走り

向かいました。。。。もちろん気が進みませんでしたけど





ただ、ココで買うと立ち読みされた残念な本を掴まされることはないのがいいところ。

多くの植物もタダで鑑賞できますので、決して損ではないとも考えようによってはある!


・・・などと考えながらアメリカフヨウ(上の写真)を撮りながら過ごしていると

その昔は、それはそれはお美しいお嬢さんだったと思われる女性に声をかけられ、フヨウやハイビスカスの育て方の話を聞かされました。

お陰で、退屈な時間があっという間に過ぎ~

カミさんがお会計して所に向かうと



嫌な予感は当たるもので

今回のオマケは

先月と同じくバジルの苗。。。。


販売価格・・・・推定100円



カミさんはきっと懲りたことでしょう。




一旦自宅にもどり、貰ったバジルの苗に水をやり玄関先に置いて・・・



先週に引き続き~

鯛生金山のダリア

大分県中津江村にある

砂金-1

鯛生金山へドライブ


木々に囲まれた森の中を快適にブッ飛ばしていると、とても癒されるのですよ~



本日の成果

先週程ではありませんでしたが、多くの客が悪戦苦闘する中でのこの成果。



砂金-2

砂金取りはこれで極めたかな~?


でも、未だにココの店員はピー助の顔を覚えていないのか?

毎回、「砂金取りは初めてですか?」と尋ねられます。



眼のいいカミさんは

もうずいぶん前にばら撒かれた

人工ダイヤ

ダイヤを見つけました。

もちろん人工ですけど。





帰宅するころ(21時)には多くのクルマや人が、イベントのメイン会場から退散していました。

今日は街の花火大会だったのです。


以前はよく写真を撮りに行きましたが、人が多いのはウンザリ。


災難をかわしたことでしょう。


ただ、ちょっと飛ばし過ぎたせいか

カミさんは首が痛いと。。。

すまん!


以上、昨日の出来事でした!





カミさんは、先程仕事に(花屋に)向かいました。



∴ 今日は自由です。


さて・・・

何して遊ぼう?

本日もご安全に!


何かに夢中になり

いつも考え、行動をしていると

若さを維持できるものなのかな~?


先程、NHKのTV番組で報じられていた昆虫写真家・・・栗林慧さん 1939年生まれ


彼の撮った写真にはいつも感動させられます。


こんな番組を観てしまったのもきっと何かのご縁。

まずは実家で写真でも撮るか・・・・

もちろん!

モデルさんは~



スポンサーサイト



涼しい鯛生金山へ

今朝はベランダに不時着した

アブラゼミ-1

アブラゼミの鳴き声で目が覚めました。




なんとなく元気がないので

アブラゼミ-2

植木鉢の上へ・・・






ニチニチソウ-1


まだまだ残暑厳しいコチラです。


ニチニチソウ-2

ニチニチソウは水さえ切らさなければとても元気です。




どこか涼しいところでのんびりと過ごしたいもの

・・・と考え思いついたのが




大分県にある道の駅「鯛生金山」

片道2時間半ほどです。

砂金-1

夏休み期間中の大サービスの様で、かなり取れました。

異物

中には異物・・・その他の鉱物ですね!


水晶 ラピスラズリー

なんとなく魅かれる水晶らしき透明な石


砂金-2

過去最高の数ですが、1個を除きどれも薄っ!


砂金-3

実は出かける際にカメラを忘れてしまいまして~

途中の景色や

850円もするボッタクリな焼きそばの写真を掲載できないのが残念。


明日もご安全に!

第2310回「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」

大分県中津江村の鯛生金山へよく出かけたものです。

片道3時間も要しますが

軽快に走れるワインディングロードから眺める大自然の景色が

心を癒してくれます。


もちろん目的は砂金採り!

冷たい水の中で砂をすくっての作業はとても気持ちの良いもです。

結構腰にきますが、そんなことはすぐに忘れ~夢中に!



砂金

ただ

最近は

砂金と言うより


限りなく金箔に近い程の薄さのものしか採れないのが

非常に残念でなりません。



多分

金相場の高騰により

砂金の仕入れ価格も高くなり

苦肉の策でのこと。


これも西の大国が豊かになり

金を爆買いしていることが要因のひとつであると推測。



お盆休みの間は結構儲けたはずですので

そろそろお邪魔してみようかな~?


パチンコ屋じゃありませんので

「本日大解放!」・・・は、あり得ないか。。。


明日もご安全に!

従業員がカワイ子ちゃんの傍に近寄り

採取方法をレクチャーしながら、そ~っと砂金をばら撒くところを見たことがある!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」です8月に入りました!7月に比べて、気温がどんどん上がり、夏の日差しも強くなってきて、仕事終わりに飲む冷えたビールが一番おいしく感じられる時でもありますね私はできる限り冷房が効いた空間で快適に過ごしていたいですが、夏と言えば、海や山、お祭りに花火大会など、イベント盛りだくさんみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」


苦労の割には・・・

ペラルゴニューム

一輪だけ色が濃いペラルゴニューム


月曜日は危なかったトレニアは・・・


トレニア-1

とっても元気です。

トレニア-2

さあ!

本日は・・・


4月の震災で最短ルートが通行止めにもかかわらず

苦労してう回路・・・とんでもない山道をひた走り~



ゴールドハンティング選手権のお知らせ

鯛生金山に行って参りました。

11月13日には砂金採り大会が行われるそうな。。。

そのせいか

とても賑わっていました。

みんなやる気満々。



こりゃ~今年は景気がいいのに違いない!



昨年は不調でしたので、今年はアベレージ10粒を目指したいものです。

開始早々いきなり1回目のトライで

砂金採り-1

一粒ゲット!

砂金採り-2

コレが砂金です。




ところが・・・




その後が全然続かず





カミさんの成果

カミさんですら5粒

ピー助はなんと!

ピー助の成果

4粒とダイヤ1個。。。。もちろん人工ダイヤです。



今年もセコイ商売をしています。


通常なら往復180kmのところ

270kmも走って行ったのにこのザマ。


くっそ~!!!


次は必ず10粒以上を。。。


明日もご安全に!

第2000回「最近良いことありましたか??」

あまりにも熱い休日。

涼しいところでのんびりと過ごしたいと考え


いつものルートを走ると・・・


なんと!その先が土砂崩れで通行止め。

ツイテいません。


英彦山

迂回して休憩。

けっこう涼しい木陰。


更に進み

お腹が減ったもので道の駅でお食事でも

日田市の道の駅

「日田天領水の里 元気の駅」です。

駐車場で見かけた気になる旗。

詳しくは続きで!




結局、セブンイレブンでお弁当を買って店内で食べました。

更に進み・・・目的地に到着。

涼しいらしい~

今まで何度もココに来ましたが

運だめし。。。

一度も潜入したことがない

無欲の勝利か・・・

おおおっ!今日はいいことがあるかも!


大昔の職場の入り口

こんなところに線路が。。。

坑道の入り口

コートが欲しくなるほどの寒さです!


ご安全に~

ミーティング中ですね!


傍にあった温度計を見ると

気温14度!

ココまで来ると寒さに慣れましたけど。。。


真剣な眼差し。。。

忙しそうですね!

ご安全に~

エレベーターで地下500mへまっしぐら~

エレベータがあったおかげで、一気に500mもの地下へまっしぐら・・・


ガンガン掘っています


ガンガン掘っています。

鉱脈です

コレが鉱脈です。

金鉱石1トン中に金はわずか20g程しか採れないそうな。。。

いや~それなりでした。。。

その昔、金がざっざく掘り出されていた鯛生金山の坑道探検でした!


では!そろそろ~

砂金です

苦労しました。

4回目にしてようやく砂金を発見!

苦労したぜっ!


今日はライバルが多かったせいか

サービスが悪かったのか


砂金・・・6粒

ピー助の成績

砂金・・・9粒

カミさんの成績



お食事中のアブラゼミ

帰りによった近所の公園で見つけたアブラゼミ。


本当はクワガタを探しに来たのですけど、いませんでした。。。。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「最近良いことありましたか??」です。今回で2000回目になります!凄いですね!このトラックバックを1回目から知ってる、やっているという方はいらっしゃるのでしょうか...そうしたらすごい記事数になりそうですねそんな節目な今回のテーマは、最近あった良いことについてです!悪いことは考えずに良いことを考えて過ごしましょう!みなさんは最近...
FC2 トラックバックテーマ:「最近良いことありましたか??」


続きを読む

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村