fc2ブログ

あとは任せた!

本日は帰休。

出かける前に玄関先の様子を見ると


タチツボスミレ

タチツボスミレ


ネメシア

メネシア


ビオラ

ビオラ

アブラムシが増え始めていたのですが、激減。。。その原因は!

殺虫剤をかけたりはしませんよ!

アブラムシポイポイで駆除したわけでもありません。


彼らのお陰です。

ハナアブの幼虫

なんともおぞましいお姿の虫。

ハナアブの幼虫

ハナアブの類の幼虫ですね~


カマキリの幼虫

カマキリの幼虫が若干成長したようなので、きっとコイツもアブラムシを食っているものと思うけど

その様子を見たことはなし。


玄関先の花

玄関先の草花のほんの一部です。



井尻川公園の景色

せっかく早起きしましたので、公園で軽く運動!

妙な物に気付きました。


井尻川公園の景色 電柱に妙な物

妙でしょう?


井尻川公園の景色 電柱に妙な物

この辺りに住む奴らは鳥が嫌いなんでしょうね~


無駄なことを。。

本日もご安全に!
スポンサーサイト



無謀な挑戦

福島県で来週から世界一危険なクレーン作業が行われます。

ついに原発の格納容器から核燃料を取り出すことになったようです。


ま~燃料プール内の燃料棒を吊り上げるのにはクレーンは必要でしょうけど・・・


まさか遥か上からクレーンのフックを垂らして燃料棒に引っかけるとは

さぞかし腕のいい作業員を雇ったのでしょう。


今まで仮設の配電盤や仮設のタンクで事故が多数発生しましたが

総数1533本もの燃料棒を一度も傷付けずに取り出すことが可能なのでしょうか?


① あの場所で一体連続何時間の作業が出来るのか?

② 延べ何人の作業員が必要なのか?

③ 万が一の際のリスクと避難方法は、どこに住む方々が知らされているのか?


①と②は興味深いだけでどうでもいいことですが、③はとても重要なことです。

影響は県内の原発近隣に住む方々だけでは済みませんよ!



詳しく分かりやすい記事を見つけましたので参考まで!


みごとに吊り上げた燃料棒が、1本でも地上に落下して破損したら・・・


明日もご安全に!
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村