fc2ブログ

鮮度が一番!

バジル-1

まるで生産者の様に増やしてしまったバジル。


バジル-2

植え替えをするとさらに大きくなるハズ!


バジル-3

よくもま~育ったものです。




本日は生憎の強風・・・

フライフィッシングには最悪のコンディションですので~予定変更。。。。


珍しく


海に向かいました!



そして~


コショウダイ-1

大きなコショウダイ

コショウダイ-2

超~大きなコショウダイ!60cmくらいかな~

でも、これらは釣ったのではないんですよ~


最近景気よく商売をしている漁港に出来たお店

「四季旬海~うみてらす豊前」に行ってみました。



カブトガニ

カブトガニは非売品!

「自由に触って!」・・・と書かれていましたが~パス!


ミナミコメツキガニ

水槽で飼うと楽しそうなカニ。。。ミナミコメツキガニかな~?




お店の中の魚を眺めていると


その昔はそれはそれは美人さんだったかもしれない、おば様に奨められ買った・・・

カマス 6尾で600円

カマス・・・3尾で300円×2セット

帰り着くまで1時間ほどですので、保冷用の発砲スチロールの箱250円と合わせて購入。


その気になればフライフィッシングでも釣れるらしい魚なので、いつかは挑戦したいものです。



次回は大きなクーラーボックスを持って・・・


明日もご安全に!
スポンサーサイト



真面目に調べると・・・

先週の始めに仰せつかった

それはそれは意味難解なお仕事。

計測の反復性と再現性の確証を行うものです。


・・・・と聞いても分かる方なんかいませんよね~


サーバーにアクセスし

キーワードでファイルを検索。。。。一発で探せました。

こう言うのはいつの間にか得意になりました。



ウンザリするほどの難しい資料を読み進み

上司殿から渡されたデータを保存されていたExcelブックのデータを入力するセルに貼り付けてみると

・・・







あれれ~?





とても合格ラインには程遠い結果でした。








あやしい。。。






さらにサーバー内のデータ類を検索し

非常に興味深いファイルを見つけました。


あるフォルダの中に

「R&R 部品A」・・・「R&R 部品A (社内用)」と2つありました。

どうしてデータを評価したものが2つも必要なのか?






2つのファイルを開き見比べました。

どちらにも膨大なデータが並んで

下の方に小難しい計算式の入ったセルがありました。





でも



社内用のほうには黄色に着色されたセルがあり、値が異なっていました。





やっぱりね!




結局~お客に提出する方はデータの改ざんがなされ

社内用の着色部に相当する欄の値は合格値に達していたのです。

もちろん社内用はハズレ!




上司殿に訪ねると・・・



そんな値・・・まともに出るはずがない!・・・・と


真面目に学んで(まだまだほとんど勉強していませんけど)

苦労して計測して(計ったのは工場の若者ですけど)

悩みながら~計算して(計算するのはPCですが)


この仕事はなんなんだ~???


顧客を安心させるインチキデータを作ることなのか。。。


これじゃインチキな外注先を責める資格ナシです。




なんでこんなことをやらねばならないのか。。。



不思議なことが多い我社です。




続きを読む

問題発生!

会社のカレンダーでは明日はお休み

でも、土曜日が出勤なのですが


工場の生産効率を上げるため

材料のロスを抑えるために、ピー助の席がある部門(小さな部品製造部)は振り替えで明日が出勤、土曜日が休みになってしまいました。

ピー助の所属は品質管理部ですので、どうするのかを尋ねられ迷いました。

もちろん、小さな部品専門の品質管理者として雇われた身であり、試験片が2日分も溜まると手に負えなくなりますので、所謂~島のみんなに合わせて明日は出勤するようにしました。





お陰で土曜日に病院に行ってお薬を貰うことも出来るぜ!


ところがっ!

いよいよ明日になって、色々と問題があることに気付きました。


いつも試験片を作る工場の電源は?

お弁当の注文は?

注文してくれるお姉さんはお休みです。




そして




会社での最大の楽しみ



お風呂は?

ピー助の職場で利用者は他にはいませんし、お風呂の管理をしている人事部はお休み。



もしかして

朝のラジオ体操もなし?


非常にイレギュラーな出勤。。。

とても手抜きな環境でのお仕事。


こんなことは初めてですので、トラブルがなければいいな~・・・・と思います。

続きを読む

第1924回「つぶあん派?こしあん派?」

あんこの入ったお菓子は大好きですが

今までにそれが「つぶあん」なのか?

それとも「こしあん」なのかの選択で悩んだことはありませんね~



あんこを使ったお菓子で一番好きなのは・・・


こしあんを使っている「赤福」ですが


つぶあんを使った赤福が登場したら~是非とも食べてみたいものです。


正直申し上げまして~

どちらであろうが

どうでもいい。。。


それぞれ美味しさがある!と思う。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当石内です今日のテーマは「つぶあん派?こしあん派?」です。子どもに大人気の赤いマントのヒーローの中身はどうやら “つぶあん” らしいですが、皆さんは、”つぶあん” と "こしあん” どちら派ですか?私はどちらも甲乙つけがたく大好きなのですがどちらか選んで!と言われれば ”つぶあん派” です。つぶあんのほうがあずきの食感が残っているので、少しだ...
FC2 トラックバックテーマ:「つぶあん派?こしあん派?」



続きを読む

想像を絶する面倒。。。

昨日は比較的安易な挑戦でした。

今日はその作業の前段の準備作業を学びました。。。が

今一人でその作業をやっている若者は・・・・口数が少ない方で~


ささっと二三度やってみせてくれた後に、ピー助がやってみると~

とても出来たものじゃ~ありません。


小さな金属片の一面をまっ平らに削るのですけど

どうしても歪んでしまいます。。。

あまり手こずると熱を帯びてとても熱くなるんです。


とても面倒ですが


これもいつかきっと

会社で出来る人材の二人の内の一人に・・・と




物作りの肝心なところをハッキリさせるための地味~なお仕事です。



その後に、この金属片の化学成分を調べ

その中のいずれかが基準値を外れていたら~

製品の材料は全て廃棄処分となります。


幸い、本日は全て合格でした。

広い工場内を

アッチで削って~

検査ははるか向こう。。。


いい運動になりますので、きっと少しは痩せることでしょうね~


憩いの場にて


ちょうどいいサイズのダンベル代わりの金属材料を見つけましたので、お昼休みは工場の片隅の日当たりのいい場所で
体力の維持向上にも努めております。

明日もご安全に!
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村