fc2ブログ

発進前に確認しましょう!

本日は勤労感謝の日でお休み。

応援先の大物工場は原則祝日はお休みで、その週末の土曜日が出勤のようです。

前の職場は祝日なんて関係なく出勤。

今日は一段と寒さが増し、時折降る冷たい雨。。。お気の毒~


ガソリンスタンドに行って給油とタイヤの空気を入れ

どこに出かけてもツマンナイだろうな~と自宅に戻ると

スズキのお店から点検のお誘いがあり~

向かいました。


営業マンのお兄さんから新車を奨められましたが

納期は1年~1年半




そんな買い物する?

気の短いピー助は待ってもせいぜい1ヶ月が限度。

ま~乗り換える気はありませんけど。



道の駅でお弁当を買ってたべていると


虹

みごとな虹でした。


妙な喫煙所

食後の一服を・・・と向かった喫煙所です。

妙ですよね~



妙な喫煙所

灰皿の付近は禁煙



妙な喫煙所

灰皿から遠いエリアは喫煙可。。。

実家に向かい

日曜日にやり忘れていた

一輪車のエアーバルブのゴム交換を行いました。

でも、ゴムがグチャグチャに朽ち果てていたので手入れに苦労しました。

何事も不備を感じたら即対応!・・・肝心なことですね。





虹

帰り道でも虹に遭遇。。。二重でした。




肝心なタイトルの件ですが

お弁当を買った道の駅でのこと。

赤い乗用車に乗り込んだ

どこぞの奥様とおばあ様。

奥様が運転席で、おばあ様は左後方の席に座って

発進しようとしていました。。。。が感じる異変。


右後方のドアに隙間があるような・・・・間違いなくある!



お節介な性格ですので

奥様に声をかけ~ドアを閉めて差し上げました。


ドアの警告灯

こんな警告灯が付いていたら

確実にどれかのドア(リアハッチも含む)が開いていますので気をつけましょう!

走行中にドアが開いて酔っ払いが転げ落ちてしまい、虹の橋を渡ってしまったなんてニュースを見たこともあります。


その他の警告灯も

確実にクルマの異常を教えてくれているので、行きつけのお店に見て貰った方が賢明です。



ちなみにオイルの警告灯が点灯したときはの残量は、1リットル以下の場合もあるとか・・・・JAFの記事で紹介されていたかな~



明日もご安全に!

今週末は冬タイヤに交換予定。

初雪はまだ先だろうけど、雪が降り出す頃だと寒すぎて大変!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



どんなにクルマが進化しても

先頭で信号待ち

不思議とこの信号待ちでよく先頭に停まります。



背後にリーフ ニスモ

背後にはN社の電気自動車・・・多分、リーフ・ニスモ

ハイブリッドやEVは出足がいいので

悔しいけどかないません。



スタートで想定外のブッチギリでしたが

リーフ ニスモ接近

一気に加速して距離を詰めて来ました。

ただ、余りにも殺気だった異様な走り。。。



リーフ ニスモ接近

これ以上の加速は危険と判断し、減速。。。


リーフ ニスモの追い抜き

悔しいけど~敗北です。


この先は緩やかな右カーブがあり、左側にはホームセンターの出入り口。出てくるクルマがあるかも知れません。

そして直ぐその先は交差点。対向車が右折を開始しているかも知れません。

一般道を走る際は、あらゆる危険を想定し、それらを対処できる速度を越えないことが肝心。



普通に言えば「安全運転で走りましょう」ですけど。


コイツが異常な勢いで追い抜いたとき

思わず呟きました。



コイツ 事故る・・・と


この先左カーブ

ココでヤツがブレーキングしたのでしょう。テールランプが一瞬点くのが見えました。

さすがに飛ばしすぎを自覚し減速したのか?



リーフニスモ クラッシュ

予感的中。

あの勢いじゃ~いくら「やっちゃえ日産」でも、このカーブは曲がれないのでしょうね~


リーフニスモ クラッシュ

思わず

軽くクラクションを二回鳴らして~挨拶していました。

クルマの損傷程度からして

大したケガはないでしょう。


暇な休日なら安全な場所にクルマを停め助けに向かったかもしてないけど

仕事に遅れてはみんなに迷惑がかかるし

何よりも後続車に追突されるリスクが大きい見通しの悪いカーブです。。。。のでパス。



リーフニスモ クラッシュ

消防署は直ぐこの先ですので、電話すれば直ぐにやって来ます。




カーブを抜けると

前方にクルマあり

前方にクルマあり。

右車線に2台停まっていました。


おそらく

ヤツがブレーキを踏んだのは、この2台に追いついてしまったからだったのでしょう。

そこでコントロールを失ってコースアウト。


他人の振り見て~

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

銀杏を食べ過ぎるとどうなる?

本日のドライブの際、道の駅でお弁当と

銀杏

「焼ぎんなん」を買いました。


先ほどカミさんと食べながら

ふと考えました。



こんなものをピーナツのようにパクパクと食ってよいものか?・・・・と


調べてみると

経口中毒量は小児7個以上、成人40個以上

いくつ食べたのかなんて覚えていませんが

なんとかギリ・セーフだと思う。



気づかずにパクパク食べ続けていたら~

銀杏に含まれるメチルピリドキシン(MPN)が原因でビタミンB⁶の作用を阻害し、中毒の症状を引き起こす・・・らしい。


痙攣(手足をガタガタさせ屈伸を繰り返す間代性痙攣、手足を強直させる強直性痙攣)

他の症状として、発熱・めまい・意識混濁・顔面蒼白・呼吸困難など。

銀杏を食べてから、1~12時間で発症し、約半数は24時間以内に回復します
。。。。とも。

詳しくはコチラ



あぶねっ・・・あぶねっ


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


新型コロナワクチン 第2回接種後の変貌について

昨日の早朝のこと。7時前?

近所の公園で運動をしました。

腕立て伏せ、懸垂、スクワット、ストレッチ


ただ昨日のスクワットは超~スローに挑戦。

かなり太ももに効きます。




14:30  2回目のワクチンを接種。

この病院は爺様とその息子。二人の先生がいます。

前回の1回目の接種の時は爺様先生。

このとき爺様先生は、「今日は激しい運動をしてはイケません。ビールやお酒もガマンしてください」・・・みたいなことを言っていたけど


今日は息子の方。何も言いませんでしたが、概ね以下同文と解釈。

昨日は安静にしましたよ~


でも、夜には打った左肩に痛み

熱も少々


体温測定

37.2℃

ま~これくらいたまにあるよね!


気にせず寝ました。


早朝・・・6:30に測ると

36.6℃



残念ながら会社をサボるほどの熱は出ませんでした。

でも、何かが変!

太ももに軽い痛み。

昨日の超~スローなスクワットの性でしょうね~気にせずに

朝食を摂って出勤。







本日は生憎の雨。

職場の入り口での懸垂は出来ませんでした。。。。が

休憩時間や作業の合間に金属材料を手にして運動~


あれれ~?

太ももの痛みが

まるで酷い風邪をひいたときみたいに痛かったのです。


もしかしてコレが副反応か?



お昼休みに弁当を食べた後、事務所に行って体温計を借りようと思ったけど

担当職場の者は誰一人いませんでした。




職場に戻り~

気合いを入れれば~治るかも!



金属材料をダンベル代わりに運動

腕立て伏せ~

プランクも少々


いい汗をかきました。


そして午後からの仕事が始まると






辛い

足に冷却用のエアホースが絡む。。。。




なんとか定時まで頑張り

お風呂に入って~駐車場に向かう足が



鉛のように重かったです。



でもクルマに乗りハンドルを握ると~

気合いが入り、体調不良なんぞ全然気になりませんでした。





自宅に到着して

いつもなら3階の部屋まで歩いて昇るところ

エレベーターを使用。




体温計を取り出し測ってみると


体温測定
18:30

こんな熱が出たのは幼少のころ依頼・・・


しばらくして再測定すると

体温測定
19:18

やや上昇。

TVのニュースで報じられる副反応で苦しむ者の一人になったわけです。


お盆前で忙しいカミさんが帰って来たので事情を説明。

バファリンL(鎮痛剤)を二錠貰って飲みましたところ

体温測定
19:47

少し下がりました。


昨日の病院からの帰り際に貰った注意書きのことを思い出し

よ~く読んでみると

可能性のある症状

筋肉痛と発熱

書いているけど、こんなに酷いとは・・・




先ほど測ると 37.6℃



下がっているけど


チョットでも運動をしたら、また急上昇とか?



やはり本日の労働も要因のひとつでしょうね~。



お昼休みに事務所の連中がいてくれて、検温出来たなら

午後から帰ったのにね~

ヤツら

お昼休みをジャマされたくないもので、事務所から脱出するんです。

ある者ははクルマの中で過ごしたり・・・


ブラックな会社で命をかけても何にもならない。

微かな体調の異変を感じたら

自力で帰ることが出来る内に早退を決意すべき!



今夜はペルセウス座流星群の極大。

最も流星が多く飛んでくる日です。


コチラの空は雲がかかったり~晴れたり

可能性はゼロではなさそう。



熱さえ下がれば・・・


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

真剣に作業をしている人に声をかけると

仕事中なら平気ですが

セルフのガソリンスタンドでクルマに給油しようとしているときって

シクジリやすいかも。



特に油種の選択

コレをシクジったら一大事です!


従いまして~

よくそのタイミングで店員さんが

コーヒーの割引券で~す!・・・とか声をかけてくることがあるけど

結構イライラ~



ノズルをを給油口に差し込んだ後ならOK!ですけど。




昨日のこと。

カミさんが近所のスーパーでお買い物。


帰宅してレシートを見ながら

ゴミ袋を一つしか買っていないのに二つ分取られた・・・・と。



会計中にレジのおば様が他の店員さんに話しかけられていた・・・とも。





切れました。

真剣なレジ作業

間違いがあってはならないレジ作業

何よりも目の前の客の対応は最優先のはずです。


そんな基本的なことが遵守されていない故の

起こるべくして起こったミス。



レシートに記載された電話番号に電話すると

まずは受付嬢。

事情を話すと

売り場責任者に代わります・・・と



売り場責任者に代わり

もう一度一から事情をはなしていると

あっ少しお待ち下さい!・・・・と何やら誰かに声をかけられた様子。



クレームの客を待たせるなんざ~大した度胸です。



その後、続きを話し

後日、サービスカウンターで返金して貰うことになりました。




この店の悪い社風。

それがシクジリの元です。



後日、サービスカウンターで

ハッキリ言ってやろうと思います。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村