fc2ブログ

第2185回「11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」

本来は自由に飛び回る

多分・・・その様子は目障り。


見かけたら

確実にナイスカッチで

ナイスカッチ

撃退していたことでしょう。



でもコイツは

謎の昆虫

部屋の中で既に息絶えていました。


謎の昆虫

蚊でもハエでもブユでもない。。。

体長4mmほどで翅が異様に長いく、腹が赤くてまん丸。

謎の昆虫

かなりの時間をかけ調べましたが

ズバリのものは見当たりません。


いつ・どうやって我家に侵入したのやら~?

そしてコイツがココ(炬燵の天板と炬燵布団の境界)に墜落したのは何故?

写真はティッシュペーパーの上です。

ご存じの方がおられましたら、教えてね!





結婚して飼ったペットと言えば~

猫・・・1匹

金魚・・・30尾ほど

ヤマメ・・・2尾

メダカ・・・元々2尾がピーク時には100尾オーバー


みんな虹の橋を渡ってしまいました。



昨年の10月に運命を感じる出会いがあり

コクワガタのメス 20201010

もう1年以上飼っています。

コクワガタの女子です。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」です今日は11(ワンワン!)22(ニャンニャン!)ということで、ペットたちに感謝する日「THANKS PETS DAY」だそうです!私は昔家族で犬を2匹飼っていたのですが、どちらもとても愛らしくて大好きな子たちでした。親に怒られて悲しい気持ち...
FC2 トラックバックテーマ:「11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」


スポンサーサイト



クリムシ・・・とは

10月8日(金)に登った大きな椅子の傍で

クリムシ(クリシギゾウムシ)

ドングリを拾いました。

表面に茶色い点がありますが

多分、クリムシの成虫が管を差し込み卵を産み付けた際の名残。


クリムシ(クリシギゾウムシ)

反対側には穴が空き~



クリムシ(クリシギゾウムシ)

出てきたクリムシ。。。



クリムシ(クリシギゾウムシ)

植木鉢に逃がしました。

土の中で蛹になり、2~3年で成虫になるそうです。


でっ!成虫は何者か?

今まで考えたこともなかってけど

調べて見ると~


クリシギゾウムシ

クリシギゾウムシになります。

非常に面白い記事を見つけましたので参考まで!


忘れた頃に飛んで行くんでしょうね~

本日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

気付いて良かったね~

お子様達の夏休みも終盤。

この頃になるとツクツクボウシの鳴き声が目立ちます。


幼少の頃は・・・・夏休みの宿題を片付けねば!と

ラストスパートの合図のようなセミの声でしたね~



昨夜のこと。

玄関先に出てみると

通路の天井に張り巡らされた多数の蜘蛛の巣のひとつに

バサバサ・・・・ギギギっ・・・

悲痛な鳴き声を上げながら翅をバタつかせていたツクツクボウシを発見。


運のいい子です。

彼が罠にかかった蜘蛛の巣に家主はいませんでした。

箒を使って彼を救出。

救出したツクツクボウシ

翅が綺麗なので、羽化して間もない子でしょう。

玄関先の植物にとめてあげると、また蜘蛛の巣にかかるかもしれないので

ベランダ側のレモンの木にとめました。

コッチの方が薄暗いので朝までじっとしているでしょうね~


今はもういませんでした。

素敵な彼女に巡り会えるといいけど。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

脱走したので

帰宅して多数のタチツボスミレの鉢を眺めましたが

ツマグロヒョウモンの幼虫の姿はナシ。


もうかなりの大きさなので、鉢の中にいれば直ぐに分かります。


分からないと言うことは~ソコにいないと言うこと。



つまり・・・


脱走です。



・・・などと考えていたら

ノコノコと鉢の間からピー助の方に向かって歩いて来ました。

運のいい子です。。。。ので


ツマグロヒョウモンの幼虫

しばし触れ合い。

昨日より遙かに逞しくなった感じ。

明日、明後日くらいには蛹になる勢いです。



明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

爆発するのか?しないのか?の見分け方

昨日のハネナガイナゴくん。

今朝はもういませんでした。。。。が




夕方、玄関先で

ハネナガイナゴ

くつろいでいました。



こんな風にひっくり返ったセミをよく見かけますよね~


アブラゼミ

コイツは脚を広げ助けを求めています。

生きていますので~

触れた瞬間に暴れて飛んで行きます。

通称:セミ爆弾




残念なアブラゼミ

コレは先ほど見つけた残念なセミ。脚を閉じていますね。

我家では植木鉢に埋葬するようにしています。



コクワガタの女子

昨年の10月から我家の扶養家族の

コクワガタの女子。

コクワガタの女子

今日は餌の取り替えの日。

気に入らないようでしたけど。


実家から連れ帰ったツマグロヒョウモンの幼虫は

ツマグロヒョウモンの幼虫

脱皮して一回り成長。

今週末には蛹になるかな~?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村