fc2ブログ

第1910回「最近ビックリしたこと」

今朝の通勤時のこと。

いつもより5分ほど早めに出発しましたところ



いつも混雑する通りはス~イスイ!


いつもかなら必ず引っ掛かる交差点の右折もスムーズに通過!



その後二車線になるのですが、余裕ですので~走行車線(左側)をのんびりと走りました。

右側をガンガン追い抜いて行く同業者と思われる車多数。



その先の赤信号で追いつきます。



またヤツらはブッ飛ばすのですが~

その先の赤信号でまた追いつきます。



通勤時はFMラジオを聴きながらのんびり走るに限る!




でも、会社を目前にした新しい道路。

交差点を右折し一車線の道路を抜け

二車線になった途端


前を走るヤツらはアクセルベタ踏み!

後方にいるヤツらからは黄色いのをどこで抜いてやろうかと伺う・・・・

今朝はいつもより強い殺気を感じます。


まるでサーキットのピットレーンからコースインした直後さながら。。。


カーブの感じがココににているせいかもしれません。






コースの上空写真

アメリカのインディアナポリス・モーター・スピードウェイです。

二車線になった途端に激しさを増した雨。

先ほどまでスマホイジイジしていた後方のシルバーの日産キューブが、ピー助のスリップストリームを利用し一気に横に並ぶ

目の前に迫る左カーブ。

イン側にピー助・・・アウト側に日産キューブ

曲率半径の大きなアウト側の方が有利と思われるでしょうが


そこは経験の差。

圧倒的早さでカーブに侵入し、カーブを抜けたところでヤツの前をしっかり押さえる。。。追い越し車線に進路変更しただけですけど


その行為に切れたのか

直線路になると

ま~飛ばして来ること。。。ミラーには真白な水しぶき

ベタ付けしてくる日産キューブ。。。。こいつ馬鹿か。。。


きっと大馬鹿に違いない!



これ以上の挑発は事故を招くと判断。


・・・と言うより、その先の交差点を右折しますので~右折レーンに侵入し減速。。。


よほど悔しかったのでしょうね~

10年早いぞヨ!


でも追い抜いて行くドライバー・・・




女子でした。


ビックリ!


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の河本です今日のテーマは「最近ビックリしたこと」です。大人になってからビックリすることって少なくなったなあとしみじみ感じていますが、皆さん最近ビックリしてますか??私はカラオケに行ったときに、スマートフォンから選曲して予約できるシステムにビックリしました!昔は分厚い本から好きなアーティストを探して曲を探して…だったので技術の進歩って早いしすごいなあと...
FC2 トラックバックテーマ:「最近ビックリしたこと」





製造現場での研修第二週目を乗り越え

仕事後の毎日の楽しみ!

大浴場!!!



なぜかいつも配属予定の部署の部長さんと、名前は知らない60前後の大先輩がいるんですよ。

しばらくすると二人とも上がりまして、貸切状態です。


今日は雪がちらつくほどの寒さでしたので、お湯の温度もやや高めで気持ちいものでした。

大きなお風呂に入ると疲れは吹き飛びます。


ロッカーで着替えて北風が吹く中、遥か彼方の駐車場まで歩いて・・・


黄色い車を見つけると完全に解放された気分です。

ここが電車通勤とはことなるところ。

電車内はまだまだストレスの多い会社の延長的空間。


エンジンをかけてローギアで駐車場内を走り出口を目指します。

道路に出ても、まだまだエンジンが温まっていませんので、のんびり・・・

工業団地ですので、他社のトラック、商用車、通勤の車が多いもの

みんな安全に走ります。

∴交差点に信号機がないのです!




のんびりと走ります。。。。


しばらくすると例の道路に差しかかり


背後に感じる威圧感。

ホンダのフリード・・・色は青か黒か?


けっ!この青二才が・・・みたいなことを思ったかも




交差点で停まり、信号が青になるのを待ちます。


のんびり走ろうかな~

事故などやらかしちゃ馬鹿ですよね~

今朝とは異なり

辺りは真っ暗です。



信号が青に変わり左折して

道路で競争はイケません!

コースイン!追い越し車線側に侵入しました。

ホンダのフリードは左側

すると!

ルームミラーにデカデカと映り込む白いホンダのステップワゴン・・・・超~殺気!

ホンダのフリードはフル加速!

ピー助の背後にいたホンダのステップワゴンは、ピー助がブッ飛ばす気が無いと分かったのか、左に進路変更し
フル加速!




馬鹿なヤツらめ!


すでに3速までシフトアップしていたけど、2速にシフトダウンしてアクセルペダルをかる~く踏み込む。

軽快な排気音が爆音に変わり~



ステップワゴンを抜き去り、フリードの右後方に付けました。

目の前には右カーブ。




予想通りです。


二台ともただの所謂~直線番長なのでしょう。
想像以上に減速しました。


ピー助はさらに加速し~一気に引き離し・・・首に感じる横G。。。



そんなお馬鹿なことをしても

その先の信号の手前ははいつも大渋滞。

つまり、この渋滞を誰よりも早く抜けるための競争なんですね~



いままで負けたのは一度だけ。



渋滞の列に並び、ミラーで背後のステップワゴンを見ると、かなりの乗車人数。

きっとお友達同士でどこかに遊びに行く所なんでしょうね~


恐らく、お友達の前で無茶をやってドライビングセンスのあるところを見せようと思ったのでしょうが~





百年早いよ!


プレステのゲームとは違うんですから~


こんな事にならないように

こんな事になっちゃ~おしまし。。。

明日もご安全に!


予想通りステップワゴンはパチンコ屋へ入って行きました。

そんなことやらなきゃ~もっといい車が買えるのにね~!




フリードはその後もピー助と同じ道を走っていましたが、どうも懲りたみたいです。
大人しい走りをしていました。



本音はチョっとビックリしたけどね!

あんなカーブの突っ込みをしたのは~20代前半のころ以来。。。



ハンドルを握ると変貌する、負けず嫌いなこの性格だけはなんとかしないと・・・

もうしません。。。


絶対に



たぶん


続きを読む

スポンサーサイト



第1850回「最も記憶に残っている夢」

ペチュニア

月曜日の夜、病院に担ぎ込まれた弟。

最後の力を振り絞って花咲くこのペチュニアの様に

もう肝心なところがボロボロ。。。


毎日悪夢にうなされながら闘っています。


「どんな夢を見ていたのかい?」・・・と笑いながら尋ねるこのとできる日が来ることを



明日もご安全に!


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「最も記憶に残っている夢」です。みなさん夢はよくみるほうですか?一度も見たことない・・って方はなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか?今回は皆さんにとって最も記憶に残っている夢をトラックバックにて紹介頂きたいと思います!わたしは一番記憶に残っている夢は亡くなったおじいちゃんが出てきてくれたことです!亡くなって一年ほど経って...
FC2 トラックバックテーマ:「最も記憶に残っている夢」




生死をさ迷う中で、とてもリアルに記憶に刻まれるものを死後の世界と言うけれど

概ね悪夢でしょう。


ピー助が19の時に見た死後の世界と同じようなものを
今アイツは見ているに違いない。


仮に意識を取り戻しても、普通の生活は不可能。

兄として、どう選択すべきなのか



ピー助自身が悪夢を見ているのだと思いたい。

そして、一日も早く目覚めたいもの。


また農園の草取りをしておくれ!

国民健康保険の稀な加入方法

作業前

会社を辞めて「全国健康保険協会」等の保健証が失効したら(保健証を返却したら)、一般的にはいずれかの方法を取らねばなりません。

同一の健保に任意継続加入(最大1年間加入可能 但し本人が保険料を全額負担)するか、役所で国民健康保険に加入する。

国民健康保険は、HWが発行する「雇用保険受給資格者証」に記載された離職理由により保険料の減免の手厚いお情けがあります。

納得のいかない退職に追い込まれた場合は、後者の方が断然お得ですので、多少面倒ですが頑張りましょう。





ピー助が昨年の4月に長年勤めたブラック企業を辞め、運がいいのか悪いのか・・・・

クソ暑い中での労働を回避することが来きまして~

涼しくなりかけたころ・・・昨年の10月、何を勘違いしたのか・・・有害な工場を営む会社に再就職。


そして、辞めたのは2月末付で、今日があれから14日目(ココが重要!)




今、ピー助は無保険の身です。

ルーズなクソ会社が「離職票」を未だ発行していません。

∴その後の手続きが進まず・・・国民健康保険証を持っていません。


つまり花粉症のお薬が無くなりまして、病院に行きますと・・・





かかりつけの病院であれば

不幸な身の上を語り、とりあえずは10割負担で診てくれるでしょうが


久々に通院する様な眼科や皮膚科の病院ならば、恐らく拒否されるのでしょうね~








本日はチョット不安になりましたので、市役所の窓口に相談に行って参りました。




最初に声をかけたお兄さんに事情を話すと

ご丁寧にしかるべき窓口に案内してくれました。





もう少しやせたなら、きっとすっげ~美人だろうと思われるお姉さんの前に座りまして、事情をまた一から話しました。


するとお姉さん曰く

退職した日の翌日から数えて、14日以内に「国民健康保険」の加入手続きをしなくてはいけないそうです。


まさに今日がその14日目・・・・ギリギリセーフ!

そして、こうして窓口に来て相談したことも大正解だそうです。

改めて今日から14日以内に「国民健康保険」の加入手続きをすればいい・・・と

14日を越えた場合の罰則だとかについては聞きませんでしたけど、とにかく来てよかったみたいです。




ルーズなクソ会社の離職票を待たずに、自分で積極的に行動を起こし手に入れる方法を教えて頂きました。




もう少しやせたなら、きっとすっげ~美人だろうと思われるお姉さんに「健康保険・共済組合(加入/喪失)証明書」を頂きました。

こいつをあのクソ会社に持って行き書いてもらい、所轄の社会保険事務所に持って行きまして提出する。

すると何か証明書をくれるのでしょう。その後に市役所に行きまして「国民健康保険」の加入手続きをすることができるそうです。




非常に面倒です。




ま~・・・来週の月曜日に、クソ会社の中で数少ない話の分かる彼に会えば、速やかに離職票が発行されることでしょうけど・・・



ちなみにHWの求人案内の中にクソ会社の募集を発見しました。

その記載内容もでたらめ

以下は 「記載内容 → 実態」です



お仕事は簡単な作業です → それはそれはハードなもの。

丁寧に指導いたします。→ とてもいい加減な指導です。予備知識が無い方には理解が出来ないでしょう。なによりも危険!


福利厚生 → 前述のようなお粗末な会社。トイレは防塵マスク無しでは入れない。シャワー室も無い。安全教育なし!就業規則を見たらきっと驚くことでしょう。

昨年度賞与実績2ヶ月 → 昨年度は0.2ヶ月!



こんな甘い罠に引っ掛かり、また誰かが苦しむのでしょう。


インチキな会社でした。




作業後

これもインチキですけど、誰にも迷惑をかけませんから~

一番奥のビオラだけが本物で、それ以外は別の写真のコピーを貼り付けたものです。



明日もご安全に!

第1816回「うっかり忘れてしまっていたもの」

先月の初め

西の大国の一部が切り取られてソコにあるかのような

有害物質や粉塵が舞い、騒音を発する工場をクビになりました。

昨日が最後の給料日だったもので、予め電話すると・・・



電話に出た人事担当のお姉さん曰く



「退職届を持って来て下さい」・・・と




さすがにこの発言には~キレました。


意味不明な理由で解雇した上で、退職理由を「自己都合」にしてウヤムヤしてしまおうとするなんざ~










相手が悪かったね!




「しかるべき方に相談して連絡します」・・・と電話を切りました。





そして本日、行きつけのHWに向かいまして~

笑顔で迎えてくれたお姉さんに事情を説明すると

奥の専門家らしき方と何やらヒソヒソ。。。





しばらくして戻って来ると

「そう言う相談はこちらではなく・・・」






「労働基準監督署」・・・らしい。






さあ!このまま行きますか~・・・・



あれっ!?


うっかり忘れていたぜ!


こんな屁みたいな

もうじき工場の屋根が落ちるか、機械が朽ち果て生産ストップてしまうか

資金の調達が困難になるかして、倒産するのも時間の問題みたいな~クソ会社の事よりも





その前に勤めていたブラックな会社でのことをまずは相談せねば!



ピー助が退職した後


工場内の補助業務を行う子会社・・・A社と

原子力発電所内でのメンテナンスを主な仕事とする子会社・・・B社を




なんと合併させてしまったそうな。





これが何を意味するのか


先日A社のお兄さんから相談があった意味がようやく分かりました。



放射能を恐れ多くの人材が去ったB社の人手不足を、仕事量に応じA社の人間を自由に振り当てることが狙い。



こりゃ~A社の子らはたまりませんよね~



突然、仕事のメニューに

福島での除染作業が加わりました。。。なんてあり!?

ブラックな親会社はそれを一昨年に行い、その結果・・・この有様。。。


でっ!昨夜は「不当解雇」「労働基準法」というキーワードでネット上をさ迷いまして~

とても素晴らしいサイトを見つけちゃいました。



和解金なんてあるんですね~

知らないことは本当に損です。




会社が怪しくなり

納得のいかぬ出来事があったら

おかしな出来事があったら


こまめに記録をつけましょう!

それらは証拠として取り扱われ、勝率アップに繋がることでしょう!・・・と聞きました。




では、概ね準備も出来ましたので~

行って参ります!

午後からもご安全に!


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「うっかり忘れてしまっていたもの」です。以前掃除をしていたら、奥の方からいつ買ったのかも覚えていない玉ねぎがものすごく立派に育った状態で出てきましたてっぺんのところからものすごく伸びてたんですよ。こんな健気に存在を主張しようとしていたんだね……と思いながら、捨てました。ごめんなさい。腐っていなかっただけありがたかったです...
FC2 トラックバックテーマ:「うっかり忘れてしまっていたもの」


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村