fc2ブログ

2012年度 第47回釣行・・・過労死レベルの活動

お昼前にカミさんが花屋に向かい・・・


さて・・・何しよう?

まずは近所の公園で運動。




たまには自転車に乗ろうと思い立ち

実家に向かい自転車で

片道600mのお墓に向かいました。

そして

たまには母方の婆ちゃんのお墓に行かないとね~・・・・と

実家の前をスルー

のんびりと秋の景色を楽しみながら・・・鼻歌混りで走っていると

中学生女子が背後から追い抜きざまに・・・・ニコっ


しまった。。。背後でず~っと聴かれていたのかも。恥ずかし~!

彼女は猛スピードで走り去っていきました。スッゲ~!

でも、よく見ると電動アシストね!どうりで速い訳です。


3.5km程走り

お墓にのある丘の麓に到着。


そのとき!





ピ~ちゃ~ん!


・・・と呼ぶ聞こえました。

ピー助がお墓に向かう様子を見られて親戚の誰かが叫んだのかも。

ま~後ほど行ってみましょう。。。。と

まずはお墓に向かいご先祖様に挨拶。



従弟んちに向かうと

河内のワンちゃん


河内のワンちゃん

二年ぶりくらいだけど、ピー助を覚えてくれていたみたい。


でも、従弟はいませんでした。

伯父を呼んでも応答ナシ。

もう一匹のワンちゃんとも触れ合い~


猫が3匹いるけど、会うのは初めて

とても警戒している様子で、傍までは来るけど触らせてくれません。


およそ30分間ほど待ち、従弟に電話をしてみると・・・

出ません。


帰ることにしました。


実家について自転車にカバーをかけているとガラケーが鳴り響き

従弟からでした。

どうやらお買い物に出かけていたらしい。



久々に8km程のサイクリングでくたびれましたので

本日の農園での作業、洗車はパス。。。

帰ることにしました・・・・が


釣りをせねばっ!・・・・と思い

伊良原ダム下流域

いつものダムの下流です。


伊良原ダム下流域

この時期になると夕方は寒いので

釣れるかな~?

上流側には小さいのばかりで

アタックはしてくるけど全然釣れませんでした。


諦めて帰ろうと

戻りながら下流に向かってロッドを振っていると



カワムツ

来ました~!カワムツ


オイカワ

オイカワのオス


オイカワ

オイカワのメス


伊良原ダム下流域

さすがにもう釣れそうもないので終了!

本日もいい釣りでした。




帰りにまた公園で運動。

スクワットをしていると学生服姿の高校生男子が

スマホイジイジしながら向かって来ました。

でも、ピー助に気付くと


なぜUターンする!?

向こうの木の根元に腰掛けスマホイジイジ。。。。

つまんね~ヤツだな~

次に会った時は声をかけ

懸垂の魅力について語ってやろうと思います。

明日もご安全に!

ピー助を呼んだのは誰だったのだろう?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2021年度 第46回釣行 その前に色々

本日は帰休でお休み。


お昼過ぎに実家に向かい

第二農園(キャンプ場)、花壇、第一農園の周辺の草刈り。

その後に洗車を始めると

アキアカネ

ワイパーを立てると同時にトンボ・・・多分アキアカネが休憩。


ジャノメチョウ

ボンネットの水滴を吸うジャノメチョウ。。。

ピー助のクルマは虫たちのオアシスだ~!


柿を採取

柿を三つ採って~


柿

ひとつだけ食べました。

今回のはジュクジュクではなく固めで甘さ控えめ。美味しかったです。



伊良原ダム下流域

時刻は16時過ぎ


伊良原ダム下流域

川に突入~!

すると


いきなり

オイカワ

オイカワが食らいついてきました。



その後は

カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ


カワムツ

カワムツばかりです。

途中、大きめなカワムツが1尾釣れたのですが、ネットの上に誘導している最中に暴れ~

逃げられました。。。


お月様~

今日もいい釣りでした。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2021年度 第45回釣行 その前に一仕事

ニチニチソウの種

玄関先でニチニチソウの種を見つけました。




この種がどんな風になるのか?

ニチニチソウ

知らない方のために。

先週の月曜(9/20)に剪定したツツジ

ツツジの剪定後

こんな風に切りました・・・・と紹介しましたが

今日は写真を撮りました。


刈ったツツジ

コレが実物です。

親父は切り倒してくれ!・・・と言いましたが

忍びないので~この程度に。



本題は

ツツジの残骸

この残骸。

気温は30度ですが、ピー助がやらねば、いつまでもこのまま。


ツツジの残骸

第二農園まで運んで燃やすのですが~

枝を掴んで~引きずりながらの運搬。。。。


炎天下の元での作業は想像以上に体力を消耗します。



くたびれました。

さあっ!火を放つぞ~・・・とガストーチを点火して気付く


オオカマキリ卵

危うく小さな命を燃やすところでした。

オオカマキリの卵(卵鞘)です。

柿柿

亡き祖父がピー助のために植えてくれた柿の木に、実がいくつか実っていました。

以前は小さかったのですけど、今年はかなり大きめ。ただ・・・



完熟の柿

完熟でした。

これっ・・・甘過ぎ~





でわっ!

釣りに行きま~す

いらとぴあ公園

過去3回通い

わずか1尾しか釣れなかったダムの上流にある河川公園です。

なぜわざわざ釣れないポイントに来たのかと言うと

昨日の釣行でウェーダーのソール(フェルト底)が少し剥がれました。

修理するためには完全に乾燥させねばならないのですよ~1週間ぐらいかかります。

従いまして、川岸から釣れる場所にしか行けません。




いらとぴあ公園

幸いなことに川遊びをする家族連れ、他の釣り人はいませんでした。



すぐに1尾釣れましたがネットイン直前でバレました。。。



いらとぴあ公園

注:実際にはロッドは右手で握ります。



しばらく釣れない時間が過ぎ~

カワムツ

ようやく2尾目。


また釣れない時間が続き~

日が暮れそうなので終わり。

いらとぴあ公園

今日もいい釣りでした。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2021年度 第44回釣行 その前に洗車

本日は仕事がないので~有休です。


お昼から実家に向かい


スイフトに足跡

水曜日に会社の駐車場で付けられた鳥の足跡を・・・


これが手強いものでした。


直ぐに洗い落とすべきでしたね~




コカマキリ

コカマキリを見つけしばらく撮影~



タチツボスミレ

コンクリートの割れ目で育ったタチツボスミレ。




ではっ!釣りに行きますよ~


伊良原ダム下流域

ダム下流域は本来の姿。

浅くて水はとても澄んでいます。





カワムツ

毛鉤を浮かべて1尾


カワムツ

沈めて~4尾


今日もイイ釣りでした。



近所の公園で運動していると


イブちゃん

イブちゃん登場

飼い主のオジサマはリードの向こうで💩を片付け中~




イブちゃん


注:ピー助の掌に不気味な凹みが多数あるのは

滑り止め付手袋のせいです。


明日もご安全に!



2021年度 第43回釣行

久々にダムの下流域にある河川公園の上流側に向かいました。

さすがに気温が幾分低くなったもので、水遊びをしているのはひと組の親子のみ。

ホタルの里公園上流域


その上流がポイントです。



川に入り込むと

栗

栗が絶妙なバランスで石の上に載っていました。


浮かべて釣ろうとしたけど

当たりはあるけど、何故か釣れない。

沈めてみると~

カワムツ



カワムツ

いい感じです。

フライが着水した瞬間に食らいついて来ます。



上流の景色

上流の景色

下流の景色 カモ

下流の景色。カモが多数。



カワムツ



カワムツ



カワムツ



カワムツ



カワムツ

こんな風にフライを飲み込んでしまったら

フォーセップという手術で使う鉗子と同じものを使って外します。





ロッドとリール

お彼岸ですから~

殺生はイケませんよね!

1時間半ほどで25尾釣りましたが

みんな逃がしましたよ~


今日もイイ釣りでした。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村