2012年度 第47回釣行・・・過労死レベルの活動
お昼前にカミさんが花屋に向かい・・・
さて・・・何しよう?
まずは近所の公園で運動。
たまには自転車に乗ろうと思い立ち
実家に向かい自転車で
片道600mのお墓に向かいました。
そして
たまには母方の婆ちゃんのお墓に行かないとね~・・・・と
実家の前をスルー
のんびりと秋の景色を楽しみながら・・・鼻歌混りで走っていると
中学生女子が背後から追い抜きざまに・・・・ニコっ
しまった。。。背後でず~っと聴かれていたのかも。恥ずかし~!
彼女は猛スピードで走り去っていきました。スッゲ~!
でも、よく見ると電動アシストね!どうりで速い訳です。
3.5km程走り
お墓にのある丘の麓に到着。
そのとき!
ピ~ちゃ~ん!
・・・と呼ぶ聞こえました。
ピー助がお墓に向かう様子を見られて親戚の誰かが叫んだのかも。
ま~後ほど行ってみましょう。。。。と
まずはお墓に向かいご先祖様に挨拶。
従弟んちに向かうと


二年ぶりくらいだけど、ピー助を覚えてくれていたみたい。
でも、従弟はいませんでした。
伯父を呼んでも応答ナシ。
もう一匹のワンちゃんとも触れ合い~
猫が3匹いるけど、会うのは初めて
とても警戒している様子で、傍までは来るけど触らせてくれません。
およそ30分間ほど待ち、従弟に電話をしてみると・・・
出ません。
帰ることにしました。
実家について自転車にカバーをかけているとガラケーが鳴り響き
従弟からでした。
どうやらお買い物に出かけていたらしい。
久々に8km程のサイクリングでくたびれましたので
本日の農園での作業、洗車はパス。。。
帰ることにしました・・・・が
釣りをせねばっ!・・・・と思い

いつものダムの下流です。

この時期になると夕方は寒いので
釣れるかな~?
上流側には小さいのばかりで
アタックはしてくるけど全然釣れませんでした。
諦めて帰ろうと
戻りながら下流に向かってロッドを振っていると

来ました~!カワムツ

オイカワのオス

オイカワのメス

さすがにもう釣れそうもないので終了!
本日もいい釣りでした。
帰りにまた公園で運動。
スクワットをしていると学生服姿の高校生男子が
スマホイジイジしながら向かって来ました。
でも、ピー助に気付くと
なぜUターンする!?
向こうの木の根元に腰掛けスマホイジイジ。。。。
つまんね~ヤツだな~
次に会った時は声をかけ
懸垂の魅力について語ってやろうと思います。
明日もご安全に!

ピー助を呼んだのは誰だったのだろう?

にほんブログ村
さて・・・何しよう?
まずは近所の公園で運動。
たまには自転車に乗ろうと思い立ち
実家に向かい自転車で
片道600mのお墓に向かいました。
そして
たまには母方の婆ちゃんのお墓に行かないとね~・・・・と
実家の前をスルー
のんびりと秋の景色を楽しみながら・・・鼻歌混りで走っていると
中学生女子が背後から追い抜きざまに・・・・ニコっ
しまった。。。背後でず~っと聴かれていたのかも。恥ずかし~!
彼女は猛スピードで走り去っていきました。スッゲ~!
でも、よく見ると電動アシストね!どうりで速い訳です。
3.5km程走り
お墓にのある丘の麓に到着。
そのとき!
ピ~ちゃ~ん!
・・・と呼ぶ聞こえました。
ピー助がお墓に向かう様子を見られて親戚の誰かが叫んだのかも。
ま~後ほど行ってみましょう。。。。と
まずはお墓に向かいご先祖様に挨拶。
従弟んちに向かうと


二年ぶりくらいだけど、ピー助を覚えてくれていたみたい。
でも、従弟はいませんでした。
伯父を呼んでも応答ナシ。
もう一匹のワンちゃんとも触れ合い~
猫が3匹いるけど、会うのは初めて
とても警戒している様子で、傍までは来るけど触らせてくれません。
およそ30分間ほど待ち、従弟に電話をしてみると・・・
出ません。
帰ることにしました。
実家について自転車にカバーをかけているとガラケーが鳴り響き
従弟からでした。
どうやらお買い物に出かけていたらしい。
久々に8km程のサイクリングでくたびれましたので
本日の農園での作業、洗車はパス。。。
帰ることにしました・・・・が
釣りをせねばっ!・・・・と思い

いつものダムの下流です。

この時期になると夕方は寒いので
釣れるかな~?
上流側には小さいのばかりで
アタックはしてくるけど全然釣れませんでした。
諦めて帰ろうと
戻りながら下流に向かってロッドを振っていると

来ました~!カワムツ

オイカワのオス

オイカワのメス

さすがにもう釣れそうもないので終了!
本日もいい釣りでした。
帰りにまた公園で運動。
スクワットをしていると学生服姿の高校生男子が
スマホイジイジしながら向かって来ました。
でも、ピー助に気付くと
なぜUターンする!?
向こうの木の根元に腰掛けスマホイジイジ。。。。
つまんね~ヤツだな~
次に会った時は声をかけ
懸垂の魅力について語ってやろうと思います。
明日もご安全に!


ピー助を呼んだのは誰だったのだろう?
にほんブログ村
スポンサーサイト