fc2ブログ

りゅう座流星群が見えた・・・らしい

りゅう座流星群が流れる時期です。

極大は昨日でしたが、コチラでは厚い雲に覆われ観測不可能。


今日の夕食後、晴れていたので近所のダムに向かいました。


夜空

到着後、ピー助はデジイチのセッティング

カミさんはシートを敷いて寝っ転がりました。

夜空

いきなりカミさんは2つも見えたらしい。

カミさんが見えたという方角にカメラの向きを変えているときにも流れたそうな。。。

夜空

ほんの少しだけ綺麗な星の見える方角を眺めていた際に

視野外で流れた。。。らしい。


およそ1時間の観察で

カミさんは4つ

ピー助はゼロ



カミさんの正確な記憶に基づき

夜空 りゅう座流星群イメージ

適当にイメージしたりゅう座流星群の流れ星です。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



勘違いで早起き

本日は新型コロナのワクチン接種で有給休暇。



そしてペルセウス座流星群が流れる時期。

2時に起きて~

周囲の外灯の影響を全く受けない

ダムの傍にある公衆トイレの裏にカメラを設置して


夜景-2

おかしいな~

1時間ほどの間に流れたのは2つだけ



夜景

コレは飛行機

3時から4時まで撮影していると雲が夜空を覆い

ハイ!おわり。。。



諦めて帰ることに・・・




でも、コレじゃ~ブログネタとしてつまんないので

その昔にクワガタやカブトムシがウジャウジャいた公園に向かうと




カエル

そこはカエルの家になっていました。



マニアックな輩がトラップを仕掛けている実家の傍の雑木林に向かうと~

なんと!


カブトムシ

カブトムシのメス

女子ですけど。



トラップの中にコクワガタのオスがいたけど、後で捕ろう思っていたら~

逃げられました。残念。


帰宅して一眠りして~

流星群の情報源を確認すると



極大は13日でした。。。

つまり~

ペルセウス座流星群がもっともよく見えるのは今日ではなく13日。


ま~最適な場所も見つけたので

こんな・・・

これも正確な記憶に基づく「水がめ座η流星群」のイメージです


ふたご座流星群・・・正確な記憶に基づく再現


花火、流星、UFOを偶然にも同時に撮影

インチキではなく

バッチリ撮れそうな予感。






訂正いたします!

今年のペルセウス座流星群。明日。明後日のコチラでの観察は無理なようです。

連日どころか

しばらくず~っと雨の予報。。。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



ペルセウス座流星群を求め

昨夜の22時頃、クルマにデジイチと三脚を積んで出かけました。

途中の山道を下っていると~

イノシシ

なんとイノシシです。


23時半頃から

伊良原ダム 流星なし

流星がチラホラ・・・


伊良原ダム 流星なし

例年に比べると

少なめ。



そしておよそ1時間半も撮影したのに

一枚も写っていませんでした。






伊良原ダム 流星イメージ

こんな感じに飛んできたのですけどね~



帰り道には

子猫

道路脇で子猫が虫を捕まえて食べていました。

危険を感じたのか?

子猫

逃げました。


流星は何故写らなかったのだろう?

明日もご安全に!

ペルセウス座流星群観察 2019

昨夜はとてもいいお天気で

絶好の流星観察日和でした。


月が沈むころ・・・・4時ごろに出かけ

近所のダムに向かいました。


もっと近場に絶好の観測ポイントがあるのですけど

そこは人が多くウンザリです。


人っ子一人見かけることのない早朝の山道を走り~

未だかつてないほどの鹿に遭遇。

立派な角を持つ牡鹿が道路わきにいたのにはビックリ!


軽快なステップで逃げていきましたけど。


ダムに到着すると

やはりこんなもの好きは他にはいないようでした。

三脚にデジイチを取り付け

レリーズを付け

連射モードで30秒の露光の自動撮影を行いながら

コンビニで買った菓子パンを食べ~

コーヒーを飲んで~


いくつもの流星を肉眼で確認。

デジイチにはそれらが鮮明に記録されていることでしょう!・・・・と確信。




帰り道には、なんと背後から一筋の流星が

ヒャ~~~っ!・・・と通過

ドラレコにしっかり記録しましたよ~!




帰宅してカミさんと24時間営業のホームセンターにお買い物。

その後に実家に向かい、お墓の掃除。。。。早朝の涼しい内にやれば楽なはずですから!



自宅に帰り

濃い流星の光跡をPCの画面で見れることを確信して

デジイチとPCを繋ぎデータのコピ~!




およそ100枚の画像データを

目を皿のようにして凝視






残念ながら

ペルセウス座流星観測 流星なし

ただの夜景撮影でした。




間違いなく

ペルセウス座流星観測 流星イメージ

こんな風に流星が飛んできたのですけど。




ペルセウス座流星観測 ダム湖の夜明け

夜明けのダム湖


帰り道に背後から白い閃光!

確実にドライブレコーダーが捉えているはずです。

コレをご覧ください。

ペルセウス座流星群 2019.mp4


ペルセウス座流星観測 背後から流星

ハッキリと見えたのですけど。


撮影は難しい。。。

明日もご安全に!

流星群カレンダー

いきなり問題です!

2月、3月、6月・・・・そして9月にないものはな~に?

IMGP0152 隕石落下のイメージ





【答え】 流星群


以下は一年間で流星群が飛来する月の一覧です。


1月  しぶんぎ座流星群(旧:りゅう座ι流星群)
4月  こと座流星群
5月  みずがめ座η流星群
7月 みずがめ座δ流星群
8月  ペルセウス座流星群、 はくちょう座κ流星群
10月 りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)、 オリオン座流星群
11月 おうし座流星群、 しし座流星群
12月 ふたご座流星群、 こぐま座流星群





張り切って撮影しようと人っ子ひとりいない山に登ったりしますが

なかなか綺麗にハッキリ写らない。





意外と自宅の玄関先からデカいのを目撃しますが

そんな時に限ってカメラの準備なし。。。


非常に撮影が困難な被写体です。

∵どこから現れ、どう飛んで行くのか予測困難。


撮影できなくても眺めているだけで楽しいものですよ。



その時期になったらまた詳しく調べます。

明日もご安全に!


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村