fc2ブログ

準備万端

順調に進むランディングネット作り。

ランディングネット製作

グリップにフレームを貼り付けました。


ランディングネット製作

昨日1枚目を張り付け、今朝二枚目

夕方に3枚目・・・・今回は早めです。



11時過ぎに実家に向かい

毎年11月の最終週末にやらねば後で後悔する大仕事を行いました。


縁側に置いていたアウトドア用テーブルを外に出すと

ヤモリ

いつの間にか居候が住み着いていました。

部屋の中の小さな虫を食べてくれるはずなので、そのまま~


タイヤ交換

12時開始で段取りが出来るまで30分。


タイヤ交換

交換作業のみなら40分で完了する作業で

その昔はナットが緩まず苦労したこの作業も、日頃の筋トレのお陰で大して苦になりません。

ブレーキパッド確認

ついでにブレーキパッドの厚さも確認。


タイヤ交換

無事に交換作業は終了。。。。でも

タイヤ交換

外した夏用タイヤを洗うのが大変。

腰が悲鳴を上げます。

何よりも水が冷たいので苦痛です。

従いまして、これ以上寒くなってからはやりたくないんです。

明日はかなり寒くなりそうだし

来週末はもしかしたら~

雪の英彦山-2

こんなことになっているかも。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



不完全燃焼なアウトドアライフ

フジパン エコバッグ

実は

キャンペーンのたびに

点数集めた

シッカリ集めています。


ついにフジパンの点数が集まったので~


エコバッグ 応募用紙

個人情報は適当に書いて応募。

…と言っても漏れなくもらえます。


午後から実家に向かい

カミさんは張り切って、先週刈った木々を集め燃やし始めました。

ピー助は第二農園の草刈り。先週雑に刈った周囲をそれなりに丁寧に仕上げました。


木を燃やした

すると・・・次第に雲行きが怪しくなり

雨が降り出し~中断。

今日のキャンプファイヤーはナシ。。。


アウトドアエリア整備

こっちも綺麗に刈りました。





夕飯の材料を買いに行く前に傍のスポーツ用品店に向かうと

なんと!

colemanの工具、オイル

Colemannのメンテナス用レンチが売られていました。

オイルも一緒に購入。

これで安心して整備できます。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

探すのは大変

Coleman 508ASTOVEの修理

11/14(日)にColeman 508ASTOVEのOリングを交換しましたが、このOリングは水用なのでガソリンが付くと直ぐにダメになるそうです。



Oリング

目が悪くなると、細かいことを気にせずに済みますが

希に

Oリング

肝心なことを見落としてしまいます。

確かに水以外には使えないみたいなことを書いていますね~


Oリング

一昨日の会社の帰り道にホームセンターに寄って買ったもの。

耐油性はあるので水用のものとは違うはず。。。。と購入。

でもガソリンはOK!とは書いていないので不安。



Oリング

何よりもメーカ名すらない。。。ホームセンターのオリジナル商品かな~?


本日は3件もホームセンターを巡り

ズバリのOリングを探しましたが、どこも水用のみ。

バルブのOリング

想定外に無駄な時間を費やし

実家に付いたのは15時前。


まずは

Coleman 508ASTOVE

水用ではないOリングに交換。

Coleman 508ASTOVE

今日は使わないので、タンクのガソリンを抜き

ガス欠になるまで燃焼~

中にはガソリンが一滴も入っていないので、漏れることはない!

これで安全です。


二週間ぶりに黄色いクルマを洗車して

実家の夕暮れ時

日が暮れた。。。


板厚の違い

本日訪れた1件目のホームセンターで、ランディングネットに適切な板材を購入。


ランディングネット用の板
このサイズを覚えておけばいいのですけど

今回のものが完成したら、しばらくは作る予定がないので

どうでもいい。。。


二件目のホームセンターでOリングの場所を訪ねた店員さん。

髪の長い女性だと思い声をかけると

ダミ声。。。

TV以外でそんな人は見たことがなかったものでビックリ。


三件目のホームセンターでも水道用しか無く

実家の刈払機用の混合ガソリンが無いことを思い出し

4リットル入りを買おうとしました。

4リットルでお値段1400円強。350円/ℓオーバーですよ。




レジに向かいポイントカードを出して気付く・・・ポイント1600チョイ。


全額ポイントを使って購入しました~


明日は草刈り。。。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2トラックバックテーマ 第2182回「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」

お昼前に花屋に向かうカミさんを見送り

ランディングネット製作

まずは工作。


ランディングネット製作

滑らかになるように削ります。

ランディングネット製作

横から見るとうねうね~

ランディングネット製作

納得いくまで・・・気が遠くなるような地味な作業。

エニシダとタチツボスミレ

2月に芽をみつけ育て始め、試練を乗り越え育つエニシダ

タチツボスミレ

その鉢のグランドカバーとしてタチツボスミレがいい感じに生えました。


見つけましたよ~

タチツボスミレ

タチツボスミレの花です。


でわっ!そろそろ実家に向かい本日のメインイベント。

サツマイモの収穫のためにクルマで実家に向かいました。


近所の公園を過ぎた辺りから、猛スピードで追いかけてくる軽乗用車あり。

カミさんのクルマに似ているけど、カミさんは18時まで花屋でお仕事。

昨日は親父のクルマに似たクルマに遭遇し

今日はカミさんのそっくりさん。



道の凸凹が多いのでのんびり走っていると、背後に急接近する軽乗用車。

なんと!


カミさんでした。

駅前の交差点を通過するピー助を見つけ、追いかけて来たそうな。

今日は暇なのでお店は早じまい・・・と。


一旦自宅に戻り、改めて出発!


実家に到着すると

サツマイモ畑

ピー助一人で

サツマイモ

サツマイモ掘り。

今年は名も分からぬ苗をかったせいか



サツマイモ

これはま~いい方だけど

サツマイモ畑

過去に類をみない程の不作。。。

次工程を急がねばならないので、ひと畝残し終了。


焚き火

カミさんが焚き火の準備をしていたので、速やかにサツマイモを投入!

でも・・・





焼き芋

加減が分からず


焼き芋

外はパリパリ

中はボソボソ


焚き火

いつも焼いている場所でジックリ焼いた大きめのサツマイモは

焼き芋

いい感じですが・・・

まだまだ早かった。。。


その昔に亡き祖父と焼いたサツマイモの味を再現したい。

ただそれだけで毎年サツマイモを作っているんですけど。

また今度の週末に挑戦します。



焚き火




あっそうそう!

肝心なTBの件ですが

朝の出勤時に

クルマのウィンドウに霜がついてバリバリになっていたときに冬を感じます。

今年は大雪が降るぞ~

是非とも降って欲しい。。。

明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2トラックバックテーマ 第2182回「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」

第2178回「買い物の時に余計なものを買わずに帰宅できますか?」

本日は帰休でお休み。

急に寒さが増し

この冬は楽しめそうな予感です。。。ので

毎年走るコースを下見に行くことにしました。


ただ・・・

ちょっと前から気になるクルマのLLC(ロングライフクーラント・・・冷却水)が少ないような気がする。


山道をぶっ飛ばしますので~オーバーヒートなんかしては情けないこと。

黄色い帽子のお店で買おうと考えました。

クルマの取扱説明書を見ると

LLCは純正を!

なるほど~コレを買えばいいのですね!

黄色い帽子のお店に向かうと

色々売ってはいますが、「スズキ純正スーパーロングライフクーラント(青色)」という名のものはありませんでした。

メーカによって成分は多少異なると思うので

混ぜることにちょっと抵抗感。。。


多分、クルマが壊れるようなことにはならないので、なんでもいいとも思うけど

面倒ですが

そのちょっと先のスズキのお店に向かいました。

ココで入れれば完璧です。。。。最初からココに来ればよかったのですが

クルマの作業中に担当営業マンと話が弾んで時間があっという間に過ぎるので、まずは買うだけで済む黄色い帽子のお店に行ったのです。



でっ!駐車場にクルマを停めると

営業所内から新人の若い女子がすっ飛んで来て

誘導してくれました・・・が


傍にいた担当の営業マン。ピー助より少し若い男性が気付いてやって来ました。


ま~女子とお話しする時間が省けて早く済むかな~と

営業マンに事情を説明し、ボンネットを開けると



驚愕の事態!


なんと!


リザーブタンク内のLLCの量が増えているじゃ~ありませんか!

出かける前に見たときはリザーブタンクのほぼ下限だっのですけど。


どうやらこのLLCはエンジンとリザーブタンクを行ったり来たりするようで

その量が変動するそうな。


お陰で余計な買い物をせずに済みました。



でわっ!

山に向かいます!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「買い物の時に余計なものを買わずに帰宅できますか?」です私は余計なものを買ってしまうタイプなので事前にリストを作成してから買い物に出かけるのですが、お菓子コーナーに近づくと吸い寄せされるようにカゴにチョコレートを入れてしまいます…!皆さんは買い物の時に余計なものを買わずに帰宅できますか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバ...
FC2 トラックバックテーマ:「買い物の時に余計なものを買わずに帰宅できますか?」



花見ケ岩公園

およそ2時間で多くの登山客が利用するパーキングに到着。

ここからは徒歩で登ります。



花見ケ岩公園

いつもならココまでですが、雪がないので~さらに岩の上を歩いて登ると


花見ケ岩公園から見た景色

ほ~っ

花見ケ岩公園から見た景色

よい眺めですな~

山登りの好きな方の気持ちが少しだけ分かったような気がします。

ちなみに駐車場からココまで登るのに要した時間は

およそ10分。。。


多くの登山客は重装備で、別ルートの更に高い山に向かっています。


ちなみに雪のあるときはこんなです。

花見ケ岩公園






クチナシの実

駐車場脇のお店の傍で怪しいものを発見。



クチナシの実

でも葉っぱを見て、なんとなく分かりました。

クチナシの実でしょうね~たぶん。


クチナシの実

たくさんあるよ!


帰りに近所の公園で運動をしていると

ランドセルを背負った小学生女子二名が

傍のベンチの前に座り込み、ランドセルの中から色々と取り出し~

お勉強を始めました。。。


どうやら

「あの公園には懸垂をする変なオジサンがいるから気をつけること!」なんて学校からの通達は出ていないみたい。






明日はお仕事。

いつも通勤時に近所のコンビニに寄り、コーヒーを買うのですが

会社に着く頃にお腹が空くので

大きいチョリソー

レジに向かう途中の通路脇にある「大きいチョリソー」を買います。


レジに向かうと

前の晩からやめていたタバコが、真正面にあるじゃ~ないですか。



余計なものを買わせようと

お店も色々と工夫しているようです。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村