何故?もっと報じない???
ピー助の知る限り
最も高速で突っ走り
危険なモータースポーツ。






INDY500・・・・で
なんと!
日本人が初めて優勝したのですよ!
詳しく知りたいのですけど
どのサイトを見てもサラ~っとしか書いていない
TVのニュースでもチョロチョロ~・・・
おいおい!
このレースで優勝するってことは
ピー助が流星撮影に成功することと同じくらい困難なこと。。。

ネット上をさ迷い
ホンダのホームページから検索するとありましたよ~



クルマ好きの少年ならみんな憧れる
カーレースの最高峰なのですから~
でも。。。
なぜこんな喜ばしいことを報じぬ・・・
佐藤琢磨選手おめでとう!
ピー助は嬉しいぞよ~
明日もご安全に!
最も高速で突っ走り
危険なモータースポーツ。







INDY500・・・・で
なんと!
日本人が初めて優勝したのですよ!
詳しく知りたいのですけど
どのサイトを見てもサラ~っとしか書いていない
TVのニュースでもチョロチョロ~・・・
おいおい!
このレースで優勝するってことは
ピー助が流星撮影に成功することと同じくらい困難なこと。。。

ネット上をさ迷い
ホンダのホームページから検索するとありましたよ~



クルマ好きの少年ならみんな憧れる
カーレースの最高峰なのですから~
でも。。。
なぜこんな喜ばしいことを報じぬ・・・
佐藤琢磨選手おめでとう!
ピー助は嬉しいぞよ~
明日もご安全に!


重要なお知らせ
夏が来て
夜な夜な外灯の明かり、部屋の明かりに向かってやってくる
アオバアリガタハネカクシ
ソイツがとんでもない毒を持っているなんて
今まで知らなった~
「やけどむし」というニックネームもあるみたい。
もう何度も部屋に入りこんだヤツを捕獲しては、部屋の外に逃がして上げたものですが、今まで何の災難に遭わなかったのが不思議です。
運がよかっただけ。。。
こんなヤツです!
皆さんも、見たことはあるでしょ!?
絶対に触っちゃいけませんよ~
明日もご安全に!

夜な夜な外灯の明かり、部屋の明かりに向かってやってくる
アオバアリガタハネカクシ
ソイツがとんでもない毒を持っているなんて
今まで知らなった~
「やけどむし」というニックネームもあるみたい。
もう何度も部屋に入りこんだヤツを捕獲しては、部屋の外に逃がして上げたものですが、今まで何の災難に遭わなかったのが不思議です。
運がよかっただけ。。。
こんなヤツです!
皆さんも、見たことはあるでしょ!?
絶対に触っちゃいけませんよ~
明日もご安全に!


災難は忘れたころに
ピー助は持っていませんが
スマートフォンを使用中に発熱したり、充電部が焼けたり等の事故が多数発生しているようです。
異常を感じたら速やかに・・・どうすりゃ~いいのでしょうね~?
火災を防ぐには水を入れたバケツに突っ込むのが一番ですが、よほどの覚悟が無ければ出来ない技。
燃えない、あるいは燃えにくい材質で出来たテーブル等の上に置いて・・・
購入したお店に文句を言おうにも電話が使えない。。。
とても困った状況になります。
遥か南の国オーストラリアでは「iPad Air」が爆発炎上する事故も怒っているようです。
欲しかったけど、買わなくてよかった!
粗悪な充電機での充電中に発熱することが良くあるそうですので、純正品またはソコソコのメーカのもの以外は使わない方がいいでしょう。
具体的に、どういう状況下での火災、発熱なのかを公表して欲しいものですね!
事件の記事をまるで他人事の様に読んでいると
こんな記事を発見!
昨年購入した灯油は使っちゃダメだそうです。
注:事故の事例はいずれも石油ストーブでのもの
今まで
およそ10年以上
そんなことは一度も無かったのは
運がよかっただけなのかな~?
我家は毎年余りをそのまま保管して使っております。
まだまだポリタンクに15リットルもあるけど
春までに使いきれるだろうか・・・
例年の使い方だと確実に余ります。
我家の室温・・・只今11度ですが
とても快適です。
昔から言いますよね~
頭寒足熱・・・って
コタツに入っていれば寒くありませんよ。
以前は確かに、残った灯油を全て石油ファンヒーターに繰り返し入れ
一気に使いきっていました。
概ね扇風機を出す真夏ころに
災難は忘れたころにやって来る
気付いてよかった・・・と言うことで
明日もご安全に!

携帯電話(ガラケー)を車の中で充電しながら使っている際に熱くなったような記憶があります。
スマートフォンを使用中に発熱したり、充電部が焼けたり等の事故が多数発生しているようです。
異常を感じたら速やかに・・・どうすりゃ~いいのでしょうね~?
火災を防ぐには水を入れたバケツに突っ込むのが一番ですが、よほどの覚悟が無ければ出来ない技。
燃えない、あるいは燃えにくい材質で出来たテーブル等の上に置いて・・・
購入したお店に文句を言おうにも電話が使えない。。。
とても困った状況になります。
遥か南の国オーストラリアでは「iPad Air」が爆発炎上する事故も怒っているようです。
欲しかったけど、買わなくてよかった!
粗悪な充電機での充電中に発熱することが良くあるそうですので、純正品またはソコソコのメーカのもの以外は使わない方がいいでしょう。
具体的に、どういう状況下での火災、発熱なのかを公表して欲しいものですね!
事件の記事をまるで他人事の様に読んでいると
こんな記事を発見!
昨年購入した灯油は使っちゃダメだそうです。
注:事故の事例はいずれも石油ストーブでのもの
今まで
およそ10年以上
そんなことは一度も無かったのは
運がよかっただけなのかな~?
我家は毎年余りをそのまま保管して使っております。
まだまだポリタンクに15リットルもあるけど
春までに使いきれるだろうか・・・
例年の使い方だと確実に余ります。
我家の室温・・・只今11度ですが
とても快適です。
昔から言いますよね~
頭寒足熱・・・って
コタツに入っていれば寒くありませんよ。
以前は確かに、残った灯油を全て石油ファンヒーターに繰り返し入れ
一気に使いきっていました。
概ね扇風機を出す真夏ころに
災難は忘れたころにやって来る
気付いてよかった・・・と言うことで
明日もご安全に!


携帯電話(ガラケー)を車の中で充電しながら使っている際に熱くなったような記憶があります。