煽るつもりはなくても
本日の定時後のこと。
駐輪場傍のベンチでのんびりしていると
同じ部門の隣の工場に勤務する同年代の女子と挨拶を交わしました。
ほぼ同時に前を通り過ぎた赤い軽乗用車に乗る同じ職場の若い女子にも同様に。
でも声が小さすぎ。。。
あの日以来です。
オメ~が悪いのになんだぁ~その態度は!・・・・と10歳若ければ怒鳴っていたかも。
同年代の女子も・・「あの子変わってる。。。ずいぶん前に旦那のクルマに乗っていて煽られた」・・・と。
どうやら赤い軽乗用車に乗る同じ職場の若い女子は
車間距離不保持症候群とでもいうのでしょうか?
前のクルマについつい近寄って走る悪い癖があるようです。
お巡りさんに切符を切れられ反省する日がくるのか?
厳ついオッサンに怒鳴られ怖い思いをする日が来るのか?
それとも、前を行くクルマに追突し後悔する日が来るのか?
このままではいつかきっと・・・
コミュニケーションを避けている以上、何もアドバイスすることは出来ません。
ヒヤリ・ハット程度を経験し、十分な車間距離の必要性を痛感する日が訪れることを願います。
ピー助も朝の通勤時に、かなりのスピードで彼女を追い抜いたことが何度もあるので
あんまり偉そうなことは言える身分じゃないのです。
この違反は許せるけど、この違反はダメ!・・・・なんてないですよね。
スタッドレスタイヤに替え、少しは大人しく走ろうと思うけど
横に並ばれると~つい。。。フル加速
明日もご安全に!
駐輪場傍のベンチでのんびりしていると
同じ部門の隣の工場に勤務する同年代の女子と挨拶を交わしました。
ほぼ同時に前を通り過ぎた赤い軽乗用車に乗る同じ職場の若い女子にも同様に。
でも声が小さすぎ。。。
あの日以来です。
オメ~が悪いのになんだぁ~その態度は!・・・・と10歳若ければ怒鳴っていたかも。
同年代の女子も・・「あの子変わってる。。。ずいぶん前に旦那のクルマに乗っていて煽られた」・・・と。
どうやら赤い軽乗用車に乗る同じ職場の若い女子は
車間距離不保持症候群とでもいうのでしょうか?
前のクルマについつい近寄って走る悪い癖があるようです。
お巡りさんに切符を切れられ反省する日がくるのか?
厳ついオッサンに怒鳴られ怖い思いをする日が来るのか?
それとも、前を行くクルマに追突し後悔する日が来るのか?
このままではいつかきっと・・・
コミュニケーションを避けている以上、何もアドバイスすることは出来ません。
ヒヤリ・ハット程度を経験し、十分な車間距離の必要性を痛感する日が訪れることを願います。
ピー助も朝の通勤時に、かなりのスピードで彼女を追い抜いたことが何度もあるので
あんまり偉そうなことは言える身分じゃないのです。
この違反は許せるけど、この違反はダメ!・・・・なんてないですよね。
スタッドレスタイヤに替え、少しは大人しく走ろうと思うけど
横に並ばれると~つい。。。フル加速
明日もご安全に!


サボるのは簡単ですが
サボリ癖が身に付こうものなら
例え理想の職に就けたとしても、ポロっと癖が出て・・・・身を亡ぼす。
常にそれなりに全力投球。
昨日の己を乗り越えろ!・・・・などとカッコよく生きるべきです。
それがどんなにつまらぬ単純な作業であっても。
今の仕事の一日の生産数の記録を
高齢の先輩らはせいぜい120個ほどでしたが、着任して以来
140個
160個
180個
・・・・と、よそに飛ばされ戻ってくるたびに記録更新していました。
先だって202個の記録を樹立しまして、今日はそれを越えたい気分になりました。
そして
203個達成!
ライバルはこの職場にはいません。
ライバルは昨日の己です。
でも、どんなに張り切って成果を上げても
上司らはそれを評価することがないのは
ブラックな特徴。
明日からはサボるのではなく
体力を温存するものと致します。
毎日の筋トレメニューは
懸垂、スクワット、腕立て伏せ、素振り、蹴り・・・・
何かが足りませんね~
そう!
パンチです!正拳突きとも言います。
ウエスを束ね袋に入れ針金とガムテープで屋外の金枠に固定し
殴りましたよ~
前の前の会社にはサンドバッグがあり、とてもストレス解消になったものです。
あの頃を思い出しながら・・・・
筋トレは頑張った分だけ効果が表れるものです。
多くの仲間がスマホイジイジしている間に己を鍛える。
明日もご安全に!

いつかきっと起こるであろうと予想される首都直下地震の影響で
コチラもなんらかの影響があると思います。
生き延びるために
本当に必要なものは情報ではない!
家族の身を守るための力と技。
そしてどんな災いが襲い掛かろうとしているのかを察する
第六感。。。
その次が情報かな~
スマホよりトランジスタラジオ~♪
例え理想の職に就けたとしても、ポロっと癖が出て・・・・身を亡ぼす。
常にそれなりに全力投球。
昨日の己を乗り越えろ!・・・・などとカッコよく生きるべきです。
それがどんなにつまらぬ単純な作業であっても。
今の仕事の一日の生産数の記録を
高齢の先輩らはせいぜい120個ほどでしたが、着任して以来
140個
160個
180個
・・・・と、よそに飛ばされ戻ってくるたびに記録更新していました。
先だって202個の記録を樹立しまして、今日はそれを越えたい気分になりました。
そして
203個達成!
ライバルはこの職場にはいません。
ライバルは昨日の己です。
でも、どんなに張り切って成果を上げても
上司らはそれを評価することがないのは
ブラックな特徴。
明日からはサボるのではなく
体力を温存するものと致します。
毎日の筋トレメニューは
懸垂、スクワット、腕立て伏せ、素振り、蹴り・・・・
何かが足りませんね~
そう!
パンチです!正拳突きとも言います。
ウエスを束ね袋に入れ針金とガムテープで屋外の金枠に固定し
殴りましたよ~
前の前の会社にはサンドバッグがあり、とてもストレス解消になったものです。
あの頃を思い出しながら・・・・
筋トレは頑張った分だけ効果が表れるものです。
多くの仲間がスマホイジイジしている間に己を鍛える。
明日もご安全に!


いつかきっと起こるであろうと予想される首都直下地震の影響で
コチラもなんらかの影響があると思います。
生き延びるために
本当に必要なものは情報ではない!
家族の身を守るための力と技。
そしてどんな災いが襲い掛かろうとしているのかを察する
第六感。。。
その次が情報かな~
スマホよりトランジスタラジオ~♪
第2082回「もうすぐ年明け!今年のうちにやりたいことは?」
年賀状を今年こそ!
年内に書こうかな~と思うけど
年も明けぬうちに「あけましておめでとう!」なんて気にはなれないもので
ついつい年明けに後出し。。。
昨夜の今頃も
先程も
毛鉤を巻きました。

錘となる銅線を巻いて

尻尾を付けて~

胴体を作り

翅を付けて出来上がり!
コレはピー助のオリジナルの毛鉤です。
翅と尻尾の材料は秘密!
甘い香りがする鳥の羽。
渓流や釣り堀で効果絶大でしたので
きっとダム湖のニジマスも・・・
イメージを膨らませながら
心を込めて巻く。
もう釣りは始まっているんです!

釣りバカの作業場公開!
コタツの上ですけど。

コレはずいぶん前に釣り堀で釣ったニジマス
ダム湖のニジマスを是非とも年内に!
明日もご安全に!
年内に書こうかな~と思うけど
年も明けぬうちに「あけましておめでとう!」なんて気にはなれないもので
ついつい年明けに後出し。。。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「もうすぐ年明け!今年のうちにやりたいことは?」です2019年も もう今月で終わりですねなんだかんだでこの一年はあっという間に過ぎ去ってしまいましたみなさんは2020年になる前にやり残したことはありますか若槻は今年こそは料理を極めたい!と意気込んでいたのに実際には台所に立つことが少なかったです、、、年末にかけて外で食べる機会が増える...
FC2 トラックバックテーマ:「もうすぐ年明け!今年のうちにやりたいことは?」
昨夜の今頃も
先程も
毛鉤を巻きました。

錘となる銅線を巻いて

尻尾を付けて~

胴体を作り

翅を付けて出来上がり!
コレはピー助のオリジナルの毛鉤です。
翅と尻尾の材料は秘密!
甘い香りがする鳥の羽。
渓流や釣り堀で効果絶大でしたので
きっとダム湖のニジマスも・・・
イメージを膨らませながら
心を込めて巻く。
もう釣りは始まっているんです!

釣りバカの作業場公開!
コタツの上ですけど。

コレはずいぶん前に釣り堀で釣ったニジマス
ダム湖のニジマスを是非とも年内に!
明日もご安全に!


忙しい日曜日

成長が鈍ってきたゴンフレナ・ハーゲアナ。普通に言うとキバナセンニチコウ。
ただの緑の葉っぱだったネメシアという植物に

賑やかな色合いの花がつきましたところ

なぜかカミさんは色違いを買ってくる。。。

サボテン

昨日からここに居たカゲロウは
余りにもの陽気に

1枚脱いでいました。

毎週のように通う会社の近所の花屋

非常に居心地が良いお店です。

寄せ植えのセンスがいいですね~

本日は寄せ植えコンテストをやっていまして
ピー助が投票したのは・・・

コレ!

ヒラタアブ
ビオラを1鉢買って投票用紙を2枚入れたところ
スイートアリッサムを2鉢もらえました!
日没間際に
ダムの向こうまで走り

気温がやや高かったので期待したけど
魚が小さすぎて全然釣りにならず。。。
来年の春には大きくなっていて
暇なオッサンの相手をしてくれることでしょうね~
明日もご安全に!


今日からクルマの運転中にスマホイジイジしてお巡りさんに声をかけられると
ビックリするような金額の振り込み用紙を貰うことになります。
昨日までの気持ちでいると酷い目に遭いますよ~
化学物質が原因かも!
本日は朝食を摂らずに病院に向かい検査。
幸い問題がありませんでした。
実家に向かい、途中の道の駅で買ったお弁当を食べながら気づく
忘れ物。。。。
朝食抜きでしたので
アレルギー性鼻炎の薬(ファキソフェナジン塩酸塩)を飲み忘れました。
クシャミ、鼻水・・・・なんにもなし。
もしかして?
ついに治った?
かれこれ10年くらい悩む程ではないアレルギー性鼻炎。
今まで何に対しアレルギー反応があったのか?
ひとつだけ思い当たる節はあります。
先月くらいに、長年吸っていたタバコを替えました。
天然素材100%のタバコに。
と言うことは!
今までのは
化学物質アレルギーかも!
聴くところによるとJTのタバコには
火が点きやすい様に着火剤
早く燃え尽きるように燃焼促進剤
その他ありとあらゆる化学物質がブレンドされているそうな。
1000種類とか2000種類とか・・・
きっと体内に蓄積されたそれらの化学物質が抜けたせいで治ったものと推測。
しばらく薬を止めて様子見。
ついでに
スギ、ヒノキ、ブタクサ花粉症も治っているといいけど。
明日もご安全に!
幸い問題がありませんでした。
実家に向かい、途中の道の駅で買ったお弁当を食べながら気づく
忘れ物。。。。
朝食抜きでしたので
アレルギー性鼻炎の薬(ファキソフェナジン塩酸塩)を飲み忘れました。
クシャミ、鼻水・・・・なんにもなし。
もしかして?
ついに治った?
かれこれ10年くらい悩む程ではないアレルギー性鼻炎。
今まで何に対しアレルギー反応があったのか?
ひとつだけ思い当たる節はあります。
先月くらいに、長年吸っていたタバコを替えました。
天然素材100%のタバコに。
と言うことは!
今までのは
化学物質アレルギーかも!
聴くところによるとJTのタバコには
火が点きやすい様に着火剤
早く燃え尽きるように燃焼促進剤
その他ありとあらゆる化学物質がブレンドされているそうな。
1000種類とか2000種類とか・・・
きっと体内に蓄積されたそれらの化学物質が抜けたせいで治ったものと推測。
しばらく薬を止めて様子見。
ついでに
スギ、ヒノキ、ブタクサ花粉症も治っているといいけど。
明日もご安全に!


冬支度
見えないものはコンデジで撮影するとよく見えるものですが・・・

見えない。。。肝心なところが
何枚も撮影しようやく

見えました!
さて!
ピー助は何を見たくてこれらの写真を撮ったのでしょう?

毎年11月の最終の土日に恒例にしているタイヤ交換。
今年は寒くて辛いものでした。
タイヤ自体の交換は汗ばむ程ですが

夏用タイヤの手入れ。
水が冷たすぎ~
来週は寒波が訪れるらしいコチラ!
2年前の12月の始めに道路が凍結したことがあったな~
軽トラックが歩道に突っ込んでいました。
そんなことを思い出し、張り切ってやりました。
雪道でスリップして事故を起こし、その修理代のことを考えれば
スタッドレスタイヤなんて安いもの。
明日もご安全に!

クイズの答え:ブレーキパッドの厚さ 十分ありました!

あっそうそう!
肝心なのは空気圧です。
タイヤサイズが変わると空気圧も加減せねばなりません。
クルマ好きが集うサイトで書いた記事を参考まで!

見えない。。。肝心なところが
何枚も撮影しようやく

見えました!
さて!
ピー助は何を見たくてこれらの写真を撮ったのでしょう?

毎年11月の最終の土日に恒例にしているタイヤ交換。
今年は寒くて辛いものでした。
タイヤ自体の交換は汗ばむ程ですが

夏用タイヤの手入れ。
水が冷たすぎ~
来週は寒波が訪れるらしいコチラ!
2年前の12月の始めに道路が凍結したことがあったな~
軽トラックが歩道に突っ込んでいました。
そんなことを思い出し、張り切ってやりました。
雪道でスリップして事故を起こし、その修理代のことを考えれば
スタッドレスタイヤなんて安いもの。
明日もご安全に!


クイズの答え:ブレーキパッドの厚さ 十分ありました!

あっそうそう!
肝心なのは空気圧です。
タイヤサイズが変わると空気圧も加減せねばなりません。
クルマ好きが集うサイトで書いた記事を参考まで!
第2081回「外国からきた観光客に絶対食べてほしい日本食は?」
福岡県大宰府天満宮傍のお店の梅ヶ枝餅
広島県厳島神社近傍のもみじ饅頭
三重県伊勢市の赤福本店で、丑三つ時から長蛇の列が出来、毎月一日限定で売られる朔日餅(ついたちもち)
どれも甘いものですけど。
先月の健康診断の結果を水曜日(11/27)にもらい
想定外のE判定。
尿糖が陽性です。念のため、再検査を受けましょう
以前にも多少は悪い結果を貰ったことはあります。
前の前の会社に勤務していたころ。
お昼はいつも揚げ物。
帰りの電車内ではおやつをバリバリ。
その頃も筋トレはしていましたが
体はそれなりに普通のオッサン体形。。。。情けないものでしたね~
あのころは脂質異常でしたけど。
でもE判定なんて
学生さんなら赤点でしょう。
追試験で復活とか
留年して1年余分に通えば済むでしょうが
健康診断の尿糖E判定は、その程度の問題ではありません!
平和で甘いものを好きなだけ食べられる生活が脅かされるどころか
死ぬまで餡子は禁止
健診結果にそんなことは書いていませんが
尿糖が異常・・・・尿に糖が出るということは、そんなことなんでしょう?
体の見えないどこかで
概ね膵臓が機能しなくなったものと
心配しておりました。
きっと酷暑の時期の暑熱作業、そしてその後の有機溶剤を取り扱う作業で
人の努力と根性では克服できない健康被害を被り、ついに臓器が悲鳴をあげたものと考えました。
昨夜は、これで最後かもしれない
大好きなから揚げを食べた後
隔日で襲われる激しい睡魔に負け爆睡。。。。
でも深夜に目覚めると汗びっしょりでした。
その後しばらくは眠れず
1時間おきにトイレに行く・・・・これまた異常なこと。
やはり何かがおかしい!
9時に目覚めましたが、それまでに何度もトイレに行ったせいか全く尿意なし。
病院で検査をする際にオシッコがでないといけませんので、水を一杯飲んで向かいました。
いつもは午後にしか行かない病院が超満員でした。
午後だったらガラガラなんですけど。
受付嬢に既に予約をしている旨を話し、直ぐに検尿か?・・・と思ったけど
ずいぶん待たされました。。。。
他にも検査の患者が多数いるみたいでした。
しばらくして看護師さんがやって来て、血圧測定。
ようやく検尿です。。。。。スッキリ~!
そしてココが大病院と違うところ。
「もうしばらくお待ちください!すぐに結果が出ますから」・・・・と。
大病院なら、診察して次回に検査、その次に結果・・・三度通わねばならないことでしょう。
幸いなことに、いつもの担当医がいて
結果発表!
異常なしです。
そして担当医曰く
ピー助さんはどうみても糖尿病には見えませんよ!
優れた内科医は患者の様子を見ただけで診断できるのです。
ちなみにPH・・・6.5(弱酸性?)
帰宅して食べた昨日の夕食時の残りのから揚げ。
美味しかったです。
健康であればこそのささやかな感動。
我が国に来られたセレブな異国の皆さま!
ホテルや旅館で毎晩、胃が破れんばかりに美味しいものを食べることでしょう。
生活習慣病は少~しずつ体を蝕み
ある日突然底知れぬ恐怖に陥れてくれることでしょう。
美味しいものもソコソコにして~
くれぐれもご安全に!

広島県厳島神社近傍のもみじ饅頭
三重県伊勢市の赤福本店で、丑三つ時から長蛇の列が出来、毎月一日限定で売られる朔日餅(ついたちもち)
どれも甘いものですけど。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「外国からきた観光客に絶対食べてほしい日本食は?」です日本は外国人観光客が年々増えているとよくニュースで見ますね寿司、ラーメン、天ぷらなど日本食を目当てに来日する観光客も多いそうですそこで、私が絶対に食べてほしい日本食はズバリ「焼肉」です柔らかくて美味しい和牛と、甘辛い醤油ベースの焼き肉のたれのコンビネーションが最高ですよね焼肉は観...
FC2 トラックバックテーマ:「外国からきた観光客に絶対食べてほしい日本食は?」
先月の健康診断の結果を水曜日(11/27)にもらい
想定外のE判定。
尿糖が陽性です。念のため、再検査を受けましょう
以前にも多少は悪い結果を貰ったことはあります。
前の前の会社に勤務していたころ。
お昼はいつも揚げ物。
帰りの電車内ではおやつをバリバリ。
その頃も筋トレはしていましたが
体はそれなりに普通のオッサン体形。。。。情けないものでしたね~
あのころは脂質異常でしたけど。
でもE判定なんて
学生さんなら赤点でしょう。
追試験で復活とか
留年して1年余分に通えば済むでしょうが
健康診断の尿糖E判定は、その程度の問題ではありません!
平和で甘いものを好きなだけ食べられる生活が脅かされるどころか
死ぬまで餡子は禁止
健診結果にそんなことは書いていませんが
尿糖が異常・・・・尿に糖が出るということは、そんなことなんでしょう?
体の見えないどこかで
概ね膵臓が機能しなくなったものと
心配しておりました。
きっと酷暑の時期の暑熱作業、そしてその後の有機溶剤を取り扱う作業で
人の努力と根性では克服できない健康被害を被り、ついに臓器が悲鳴をあげたものと考えました。
昨夜は、これで最後かもしれない
大好きなから揚げを食べた後
隔日で襲われる激しい睡魔に負け爆睡。。。。
でも深夜に目覚めると汗びっしょりでした。
その後しばらくは眠れず
1時間おきにトイレに行く・・・・これまた異常なこと。
やはり何かがおかしい!
9時に目覚めましたが、それまでに何度もトイレに行ったせいか全く尿意なし。
病院で検査をする際にオシッコがでないといけませんので、水を一杯飲んで向かいました。
いつもは午後にしか行かない病院が超満員でした。
午後だったらガラガラなんですけど。
受付嬢に既に予約をしている旨を話し、直ぐに検尿か?・・・と思ったけど
ずいぶん待たされました。。。。
他にも検査の患者が多数いるみたいでした。
しばらくして看護師さんがやって来て、血圧測定。
ようやく検尿です。。。。。スッキリ~!
そしてココが大病院と違うところ。
「もうしばらくお待ちください!すぐに結果が出ますから」・・・・と。
大病院なら、診察して次回に検査、その次に結果・・・三度通わねばならないことでしょう。
幸いなことに、いつもの担当医がいて
結果発表!
異常なしです。
そして担当医曰く
ピー助さんはどうみても糖尿病には見えませんよ!
優れた内科医は患者の様子を見ただけで診断できるのです。
ちなみにPH・・・6.5(弱酸性?)
帰宅して食べた昨日の夕食時の残りのから揚げ。
美味しかったです。
健康であればこそのささやかな感動。
我が国に来られたセレブな異国の皆さま!
ホテルや旅館で毎晩、胃が破れんばかりに美味しいものを食べることでしょう。
生活習慣病は少~しずつ体を蝕み
ある日突然底知れぬ恐怖に陥れてくれることでしょう。
美味しいものもソコソコにして~
くれぐれもご安全に!


ちょっとラッキー
今年の1月にカミさんの勤めるお店が変わり
それに伴い勤務時間帯も変更。
帰宅時刻がピー助とほぼ同時になり
我が家の掟
玄関開けたら2分でご飯!
寂しいことに凍結状態。
一緒に近所のお店にお買い物に出かけます。
明日は健康診断の再検査があるので
あまり食べ過ぎるとまたおかしな結果が出る恐れもあるので
軽~く
から揚げでも・・・・と売り場を眺めると
店員のお姉さんが「2割引き」のシールを貼っていました。
いいタイミングです!
概ねシールを貼り終えたところで
なんと!
そのままの姿勢で「半額」シールを貼り始めました。。。。
超~ラッキー!
お陰様で、いつもなら5個入りのところ
7個入りを購入。
明日は健康診断の再検査。。。
2個残しました。
明日もご安全に!

それに伴い勤務時間帯も変更。
帰宅時刻がピー助とほぼ同時になり
我が家の掟
玄関開けたら2分でご飯!
寂しいことに凍結状態。
一緒に近所のお店にお買い物に出かけます。
明日は健康診断の再検査があるので
あまり食べ過ぎるとまたおかしな結果が出る恐れもあるので
軽~く
から揚げでも・・・・と売り場を眺めると
店員のお姉さんが「2割引き」のシールを貼っていました。
いいタイミングです!
概ねシールを貼り終えたところで
なんと!
そのままの姿勢で「半額」シールを貼り始めました。。。。
超~ラッキー!
お陰様で、いつもなら5個入りのところ
7個入りを購入。
明日は健康診断の再検査。。。
2個残しました。
明日もご安全に!


カレンダー
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました!
2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。
Author:ピー助
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m
草を刈り続ければ、必ずや道になる。。。
最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (41)
- 2019/10 (27)
- 2019/09 (32)
- 2019/08 (40)
- 2019/07 (35)
- 2019/06 (41)
- 2019/05 (36)
- 2019/04 (32)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (37)
- 2019/01 (36)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (35)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (38)
- 2018/06 (34)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (32)
- 2018/01 (36)
- 2017/12 (37)
- 2017/11 (37)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (27)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (30)
- 2017/02 (27)
- 2017/01 (37)
- 2016/12 (30)
- 2016/11 (22)
- 2016/10 (29)
- 2016/09 (20)
- 2016/08 (26)
- 2016/07 (36)
- 2016/06 (29)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (29)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (30)
- 2016/01 (33)
- 2015/12 (26)
- 2015/11 (25)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (26)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (26)
- 2015/06 (17)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (24)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (19)
- 2014/11 (38)
- 2014/10 (51)
- 2014/09 (48)
- 2014/08 (40)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (33)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (39)
- 2014/03 (35)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (25)
ブログペット Maukie
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード


全般ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村