第2153回「あなたの好きなケーキは?」
カミさんと近所の公園に向かいました。
休憩用のベンチには少年1名。
まずは腹筋台兼用のベンチで腕立て伏せ。
すると背後で例の遊具の頂点に登る勇者が登場!
休憩用のベンチにいた少年です。

とても身軽そうな中学生くらいの少年でしたが
頂上で懸垂をする余力はないようでした。
でも
コレって挑発ですよね~
オッサンを舐めているようでしたので
一気に頂上に登り~
懸垂30回。
どうだ~っ!
その帰り道
近所のケーキ屋に行きまして
さて・・・どれにしよう?
どれを選んでも体に悪そう。。。
どれにするかはカミさんに任せましたところ

イースターうみたて卵プリンのアラモード
400kcal
体に悪いものは旨いものですね~
後で胃がムカムカするけど。

玄関先のパンジーの植木鉢に
昨日見つけたテントウムシの蛹を割り箸に固定して挿しました。
目が覚めたら周りには大好物のアブラムシだらけ。
さぞ喜んでくれることでしょう。

ゼラニウムの花が咲きました。

昨夜の強風に耐えたオオカマキリの幼虫。
あっそうそう!
ピー助が好きなケーキは
ホットケーキですね~
クリームは要りません!
せいぜいハチミツを少々が好きです。
明日もご安全に!


にほんブログ村
休憩用のベンチには少年1名。
まずは腹筋台兼用のベンチで腕立て伏せ。
すると背後で例の遊具の頂点に登る勇者が登場!
休憩用のベンチにいた少年です。

とても身軽そうな中学生くらいの少年でしたが
頂上で懸垂をする余力はないようでした。
でも
コレって挑発ですよね~
オッサンを舐めているようでしたので
一気に頂上に登り~
懸垂30回。
どうだ~っ!
その帰り道
近所のケーキ屋に行きまして
さて・・・どれにしよう?
どれを選んでも体に悪そう。。。
どれにするかはカミさんに任せましたところ

イースターうみたて卵プリンのアラモード
400kcal
体に悪いものは旨いものですね~
後で胃がムカムカするけど。

玄関先のパンジーの植木鉢に
昨日見つけたテントウムシの蛹を割り箸に固定して挿しました。
目が覚めたら周りには大好物のアブラムシだらけ。
さぞ喜んでくれることでしょう。

ゼラニウムの花が咲きました。

昨夜の強風に耐えたオオカマキリの幼虫。
あっそうそう!
ピー助が好きなケーキは
ホットケーキですね~
クリームは要りません!
せいぜいハチミツを少々が好きです。
明日もご安全に!


にほんブログ村
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「あなたの好きなケーキは?」ですケーキ屋さんに行くとショーケースに色々な種類のケーキが並んでいるので迷いますよね今はケーキ屋さんだけではなくコンビニでも美味しいケーキが食べれるようになって便利な時代になりました葉月はブルベリージャムが添えてあるチーズケーキが好きです友人が高級チーズケーキをブログに載せてておいしそうだったので特...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きなケーキは?」
もう二週間前です
毎年GWにサツマイモの苗を植えます。
そのためには~そろそろ

第一農園を耕しながら、ドクダミや雑草を除去。

テントウムシの蛹を危うく土に混ぜてしまうところでした。
休憩時間には

昨日の続きです。
隙間は木工パテで埋め、ひたすら削ります。

なんとかリカバリー出来そうなので継続~

スパラキシスの周りのカラスノエンドウを鎌で刈りました。

なんとか耕しました。
来週もう一度耕して畝を作れば~準備完了!

もちろんコイツらは自宅に連れて帰りました。
猫の額ほどの畑を耕しただけなのに
腰が激痛
明日もご安全に!


にほんブログ村
そのためには~そろそろ

第一農園を耕しながら、ドクダミや雑草を除去。

テントウムシの蛹を危うく土に混ぜてしまうところでした。
休憩時間には

昨日の続きです。
隙間は木工パテで埋め、ひたすら削ります。

なんとかリカバリー出来そうなので継続~

スパラキシスの周りのカラスノエンドウを鎌で刈りました。

なんとか耕しました。
来週もう一度耕して畝を作れば~準備完了!

もちろんコイツらは自宅に連れて帰りました。
猫の額ほどの畑を耕しただけなのに
腰が激痛
明日もご安全に!


にほんブログ村
雨の日の過ごし方
本日はいつも通りに目覚め
近所の公園で運動して
もう一寝入り。
近所の労基に相談事に出かけ~
実家で先々週の工作の続き。

これを削ります。

やはり実家だと早く進みます。

でも、前回の作業時は花粉をこってり吸いながらの作業。
雑さが目立つ。。。

花壇でスパラキシスが咲いていました。

傍にはカラスノエンドウが生えていたので、抜こうかと思ったけど

貴重なテントウムシの幼虫がお食事中。
またこんど!

コスモスがジワジワと成長。
いくつかまた新しく芽がでたものもあり。

安全運転のお守りになるかな~?

自宅のビオラが妙なんです。
3時の方向だけ花がない。。。

タチツボスミレの芽が出たところだけビオラが避けて育つとは
不思議ですね~
明日もご安全に!


にほんブログ村
近所の公園で運動して
もう一寝入り。
近所の労基に相談事に出かけ~
実家で先々週の工作の続き。

これを削ります。

やはり実家だと早く進みます。

でも、前回の作業時は花粉をこってり吸いながらの作業。
雑さが目立つ。。。

花壇でスパラキシスが咲いていました。

傍にはカラスノエンドウが生えていたので、抜こうかと思ったけど

貴重なテントウムシの幼虫がお食事中。
またこんど!

コスモスがジワジワと成長。
いくつかまた新しく芽がでたものもあり。

安全運転のお守りになるかな~?

自宅のビオラが妙なんです。
3時の方向だけ花がない。。。

タチツボスミレの芽が出たところだけビオラが避けて育つとは
不思議ですね~
明日もご安全に!


にほんブログ村
あとは任せた!
本日は帰休。
出かける前に玄関先の様子を見ると

タチツボスミレ

メネシア

ビオラ
アブラムシが増え始めていたのですが、激減。。。その原因は!
殺虫剤をかけたりはしませんよ!
アブラムシポイポイで駆除したわけでもありません。
彼らのお陰です。

なんともおぞましいお姿の虫。

ハナアブの類の幼虫ですね~

カマキリの幼虫が若干成長したようなので、きっとコイツもアブラムシを食っているものと思うけど
その様子を見たことはなし。

玄関先の草花のほんの一部です。

せっかく早起きしましたので、公園で軽く運動!
妙な物に気付きました。

妙でしょう?

この辺りに住む奴らは鳥が嫌いなんでしょうね~
無駄なことを。。
本日もご安全に!
出かける前に玄関先の様子を見ると

タチツボスミレ

メネシア

ビオラ
アブラムシが増え始めていたのですが、激減。。。その原因は!
殺虫剤をかけたりはしませんよ!
アブラムシポイポイで駆除したわけでもありません。
彼らのお陰です。

なんともおぞましいお姿の虫。

ハナアブの類の幼虫ですね~

カマキリの幼虫が若干成長したようなので、きっとコイツもアブラムシを食っているものと思うけど
その様子を見たことはなし。

玄関先の草花のほんの一部です。

せっかく早起きしましたので、公園で軽く運動!
妙な物に気付きました。

妙でしょう?

この辺りに住む奴らは鳥が嫌いなんでしょうね~
無駄なことを。。
本日もご安全に!


挑戦者現る!
会社帰りの公園で一汗。
ベンチで腕立て伏せをしていると
今時の風貌の若者登場。
およそ公園で運動なんて無縁そうなヤツ。。。。何しに来た!?
ちょっと離れた屋根付きベンチで何やら食べ始めました。
まさかね~?
ゴミはポイ捨て?
これはチョット威嚇せねばなりません。
懸垂を30回ほど。。。
ヤツはゴミを鞄にしまい去って行きました。
再び腕立て伏せをしていると
駐車場の方から若いお父さん(黒ジャージ上下)と10歳くらいの男の子と5歳くらいの男の子が向かって来ました。
とてもスマートで引き締まった体型のお父さん。
懸垂をするでしょうね~
その前に・・・

一気に最上段に登り
安全のために20回の懸垂。
頑張れば30回は出来るけど~疲れているのでセーブ。
万が一力尽きて脱落すれば~救急車に乗ることになりそうな高さです。
さあ来い!スポーツマン風なお父さん!
まずはお兄ちゃんが挑戦。。。。出来ませんでした。
続いて弟くん
届かないのでお父さんが抱きかかえ、一段目にぶら下がり・・・・その後脱落。
さあ!そろそろお父さんの番だ!
・・・
・・・
諦めました。
その場から去り、駐車場に向かいクルマの中から彼らを眺めていたけど
お父さん!
なぜ懸垂をしない!
ま~
弟くんはいつかきっと
最上段を目指すでしょうね~
頑張れ~!
明日もご安全に!


にほんブログ村
ベンチで腕立て伏せをしていると
今時の風貌の若者登場。
およそ公園で運動なんて無縁そうなヤツ。。。。何しに来た!?
ちょっと離れた屋根付きベンチで何やら食べ始めました。
まさかね~?
ゴミはポイ捨て?
これはチョット威嚇せねばなりません。
懸垂を30回ほど。。。
ヤツはゴミを鞄にしまい去って行きました。
再び腕立て伏せをしていると
駐車場の方から若いお父さん(黒ジャージ上下)と10歳くらいの男の子と5歳くらいの男の子が向かって来ました。
とてもスマートで引き締まった体型のお父さん。
懸垂をするでしょうね~
その前に・・・

一気に最上段に登り
安全のために20回の懸垂。
頑張れば30回は出来るけど~疲れているのでセーブ。
万が一力尽きて脱落すれば~救急車に乗ることになりそうな高さです。
さあ来い!スポーツマン風なお父さん!
まずはお兄ちゃんが挑戦。。。。出来ませんでした。
続いて弟くん
届かないのでお父さんが抱きかかえ、一段目にぶら下がり・・・・その後脱落。
さあ!そろそろお父さんの番だ!
・・・
・・・
諦めました。
その場から去り、駐車場に向かいクルマの中から彼らを眺めていたけど
お父さん!
なぜ懸垂をしない!
ま~
弟くんはいつかきっと
最上段を目指すでしょうね~
頑張れ~!
明日もご安全に!


にほんブログ村
アブラムシを駆除するなら

3月ごろのパンジーの写真です。
アブラムシがポツポツと見えますよね~
その後、ピー助にブログでコイツの写真が出てこないのは
それはそれはおぞましいことに成り果てたから。。。
でも、その後に目覚めた生まれながらに凶器を持つお子達。

ようやくアブラムシの味を覚えたようです。
写真は撮っていませんが
今朝はアブラムシがかなり減りパンジーが生き生きとしていました。
パンジーの奥にはビオラの鉢があり、これにもアブラムシが大発生していましたが
かなり回復した様子。
今年の秋にカマキリの卵を見つけたら
全て持ち帰ろう・・・と今は思う。
アブラムシでお困りの方は是非!
明日もご安全に!


にほんブログ村